| link |
新刊本の検索と注文 |
■Books.or.jp |
| とりあえず本の検索といったら、ここでしょ。基本中の基本の本検索ページ。 |
| ■Amazon.co.jp |
| 結局のところ、これがいちばん使いやすいかな。 |
古本の検索と注文 |
■日本の古本屋 |
| たとえば、図書館にもなかなかないような『ヴァヴィロフの資源植物探索紀行』、どっかの古本屋で買えないかなあ、というときに便利。ほしいあの本が全国のどの古本屋にあっていくらで売ってるのかがわかります。でも北海道の○○書店にあります、とかいわれるのも哀しいのだけど…。 |
| ■スーパー源氏 |
| ジャンル別でも検索できる(けどあんまり使えない)古書検索エンジン。 |
| ■絶望書店 |
| あの幻の稀覯本、記憶にしか残っていない昔々の思い出本が、ここで見つかるかも。 |
作家と作品 |
■青空文庫 |
| やっぱ基本でしょ。 |
| ■源氏物語の世界 |
| 発作的に「源氏のあの巻のあの場面を読みたい!ああでも手元に本がない!」という気分になったら、迷わずここへ。源氏のテキストが、原文、現代語訳、ローマ字版でそれぞれすべて収まってます。2000円札の裏の源氏物語絵巻の場面は何なのか、気になっている人におすすめ。 |
| ■The Complete Works of William Shakespeare |
| シェイクスピアの全作品が読めるページをとりあえず。以前は、「The Works of the Bird」という、全作品の中から全文検索できるすごいページがあったのだけど、今はリンク切れで行方不明。どこに行ったか教えてほしい。 |
| ■Takalin's page |
| 充実したリンクがステキ。とりあえずここをブックマークしておけば、日本文学関連で困ることはないでしょう。 |
| ■泉鏡花を読む |
| 漢字がいっぱいの雅文調の幻惑の鏡花ワールドも、ちゃんとテキストデータになってるんですよね。 |
本についてのいろいろなホームページ |
■WEB本の雑誌 |
| 「本の雑誌」のWebバージョン。なんだかそのまんまなところが笑える。 |
| ■作家占い |
| 生年月日を入力すると、作家の人生になぞらえた「今日の運勢」がわかります。えーと、わたしの今日の運勢は…、「菊池寛。とてもエネルギーにあふれた日になりそうです」。 |
| ■書評ホームページ |
| その名の通り、書評のホームページです。それほどたいしたことないけど、とりあえずあたっておきたいところ。 |
皆様のホームページ |
■万魔宮 |
| marco氏が今はもうない聖飢魔IIに捧げるページ。悪魔に魂を売ったイラスト、小説などが満載。 |
| ■樽井さんのページ |
| 海外ミステリを中心に、本が好きで好きでしかたがない樽井さんのページ。にぎやかな掲示板、丁寧なレスが魅力です。 |
| ■臥待月 |
| 佐倉裕氏が運営する「左之剣」のいや〜んなページ。これでピン!とこないかたは行かない方が…。 |
| ■薔薇十字蕩尽社 |
| いや〜んなシキさんがおくる、のんびりホームページ。独特な感覚の「書きたい!書きたい!」読書日記が素敵。 |
| ■有限公司的炬燵流浪者瑞浪店 |
| kotatuさんの詩と文章のサイト。トップページの京都デジカメ写真がなかなか魅せます。 |
| ■0007 文藝檸檬 |
| 東西の文学に通暁したchinoboxさんのサイト。書評家組合リングの事務局でもあります。とにかくカッコイイ!! |
| ■ときどき通信 |
| 踊るらいぶらりあんさんのサイト。学校司書の知られざる野望と意見がわかります。掲示板のアリ地獄にはまりましょう。 |
| ■川底を流れる小石のように |
| しまさんのサイト。静かに真っ直ぐ生きたくなるページです。もう閉鎖されてますが、トビラページだけでも、どうぞ。 |
| ■moon rabbit |
| 一口感想がどんどん増えるみちるさんのサイト。こんなにたくさん本を読んでみたいものです。丁寧なレスが素敵な掲示板もおすすめ。 |
| ■八方美人な書評ページ |
| 八方美人男さんのサイト。これぞ真の書評!「書評ページ」を名乗りたかったら、何よりもここを参考にすべし! |
そのほかのホームページ |
■なにがなにやら |
| 北の謎美女モヘジがつづる酒と酒とぐうたらと酒の日々に、あなたのハートもイチコロです。 |
| ■それだけは聞かんとってくれ |
| 敬愛するコラムサイト。仕事中と食事中にはぜったい読んじゃダメ。うちのサイトを見てるヒマがあったら、ここを読みなさい! |