リンク歓迎します。 わたしのバナ−は、このペ−ジの冒頭のものをご自由にお使い下さい。 (リンク受付順) |
||
![]() |
クラシックMIDIと詩画集のペ−ジ。 大変円熟したやさしさとでもいうべきものをそこはかとなく感じる方のペ−ジです |
|
![]() |
秋乃 陽(DAL)さんのペ−ジ。詩・エッセイ・CG・MIDI・壁紙等の素材集等・・・実に多才かつ多彩。でもそれら全てがご本人の誠実さでつながっているという感じ。 |
|
![]() |
詩のメルマガ「詩姫のポエム通信」の主宰美月じゅんさんのぺ−ジ。明朗快活なクレヨンのようなタッチ。元気でのびやかな少年・少女の日々・・・丘の上の青空の郷愁。よ−く見て耳をすませば、暖かく豊かな愛の音楽が聞こえてきます。 | |
![]() |
『空のおそうじ屋さん』 新風舎の著者。 メールマガジン「風のささやき」を編集「・発行なさっていらっしゃいます。穏やかな春のひざしのような詩をお書きになります。 また詩・童話・エッセー等、そのレパートリーも大変広く、このHPに投稿するとメルマガとHPの両方に掲載していただけますので、みなさんもぜひチャレンジしてみてください! |
|
![]() |
木村さんのメルマガ「デジカメ風景交歓会」の本体のペ−ジ。国内国外の多彩な写真が掲載されます。私の写真も掲載されています。 | |
|
nonyaさんのペ−ジ。表現力及び包容力豊かな感想・返詩が大変すばらしく、訪れる投稿者は後を絶たず、そのパ−ソナリティは、各方面からかなり頼りにされているようです。ご自身の詩も多彩でたくさんの秀作があります。ぜひ訪れてみてください。 |
|
![]() ![]() ![]() |
夜行星さんのペ−ジ。広大な宇宙にBGM [STARDUST]のピアノサウンドが静かに響き渡ります。それだけでも満ち足りたような気分になれるのですが、さらに豪華なメニュ−がズラリとならんで圧倒されます。詩作活動の豊かなご経歴をお持ちで円熟した筆致を感じます。 投稿欄も活発で今を生きる作品群が目白押しのようです。 |
|
![]() |
えのういさんのペ−ジ。詩に対して、また人生に対しても、大変正統的な構えといったものを感じる方であり、ほとんど詩に専念した形のHPづくりに真摯に情熱的に取り組んでいらっしゃいます。自作の詩等に使われるフォントは正楷書体・・・私にはこのことがきわめて象徴的なことのように思えました。
HP制作の先進性も相当なものであり、魅力的な「ML連動企画四行連詩」の企画・運営もなさっていらっしゃいます。 |
|
![]() |
加藤さんのペ−ジ。決して真綿でくるむようなことをしない、どこか荒っけずりな手触りの加藤さんの詩。素地素材そのもののようなことばを無愛想にぶっきらぼうに、ただごろごろと実直に置いたという感じの詩。しかし読み慣れてくると、むしろそこにこそ、いわく言い難い味わい深い情趣を感じるようになります。極めて稀有な逆説的に上質な詩風と私は高く評価しています。 「長編詩」はほんとに読者の度肝を抜くような長さとパワ−。文学的な情熱の深さを感じます。小説にもチャレンジしていらっしゃいます。 |
|
![]() |
仲程さんのペ−ジ。ご自身の詩と投稿のペ−ジがあります。 真摯に、あまり飾り気もなくはっきりと詩を通した交流を主眼としたペ−ジとお見受けしました。仲程さんの詩には人生がある・・・というか生活や世間がにじみでているというふうに思います。小粋なエスプリあるいはプロットといったものもそこはかとなく感じられます。 |
|
![]() |
たとえば左のバナ−を見て、どんなHPをイメ−ジするだろうか? 実はこのHPタイトルと同題の短編が作者ぎんいろさんの作品として存在している。 何気なく「存在している」と書いたが、まさにこれらの作品群には最適の表現である。 夢と現実が、あるいは現実と夢が交錯して現出する異界のファンタジ−・・・ 語り口はどこか硬質で飾り気がなく一見無造作。しかしだからこそそこに 作者の深く重い喪失感のようなものが強く感じられてちょっとこわくてちょっとかなしい。 そうした劇の照明は月の銀色・・・そんな異次元ワ−ルドがあなたを待っています。 |
|
野田藝術研究所 | 野田祥史さんのサイト。標題どおり、大変真面目な、学究的な雰囲気のサイトです。「ロマン主義者の独り言」と題した日記も掲載していらっしゃいまして、ひとつひとつが、さながら、一篇の詩のようです。本格的な評論も掲載されており、これからの発展が愉しみなサイトです。 |
![]() トップ |