
秋の終焉
草も枯れて 木の葉も落ちて
オレンジ色の柿の実だけが
妙に明るく陽に照らされている
秋の終焉の
その
極みの中の明るさ
その明るさに励まされたのか
白い穂の群れも笑っているように見える
枯れた草原(くさはら)の色合いも
暖色といえば暖色で
やすらぎや和みに満ちてもいる
そういえば きょうは
ばかに川の流れもはしゃいでいて・・・
しかし考えてみると それは
昨日までの 冷えきった長雨のせいなのだった
< 郷愁の「 愁 」は「 秋の心 」 >
ここは まぎれもなく郷(きょう)であり
季節も秋の終着点であるだけに
「 郷愁を感じる
」というよりも
むしろ郷愁そのもののなかに
すっぽりとはまりこんでしまったかのようで・・・
こうした秋の終わりの午後などは
時に永遠が止まって見えたりもする
< 郷愁の「 愁 」は「 秋の心 」 >
秋の心は いま 眼前の景色の中に
まざまざと弔われようとしている