『音楽文化』記事一覧<1>(第1巻第1号〜第4巻第1号)

■内容■
  第1巻第1号(1943.12)
  第2巻第1号(1944.01)第2巻第2号(1944.02)第2巻第3号(1944.03)第2巻第4号(1944.04)

 第2巻第5号(1944.05) | 第2巻第6号(1944.06) | 第2巻第7号(1944.07) | 第2巻第8号1944.08 |
 第2巻第9号(1944.06) | 第2巻第10号(1944.10) | 第2巻第11号( 1944.11) | 第2巻第12号(1944.12)休刊 |
 第3巻第1号(1945.01) | 第3巻第2号(1945.10/11) |
 第4巻第1号(1946.01) |


【第1巻第1号〜第2巻第6号まで2001年9月9日、第2巻第7号以降2001年10月18日作成。これにて完結です。】
『音楽文化』1巻1号(1943年12月号)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
創刊の報告 1943.12 1巻01号 01
国民音楽創造の責務 山田耕筰 1943.12 1巻01号 02-04
楽譜の効力に就いて(一) <連載> 田中正平 1943.12 1巻01号 05-07
最近の邦人の管絃楽作品について 山田和男 1943.12 1巻01号 08-17
管絃楽作曲 渡邊浦人 1943.12 1巻01号 18-19
信時潔の歌曲作品 木下保 1943.12 1巻01号 20-23
民謡風土記(秋田県の巻) 藤井清水 1943.12 1巻01号 24-26
映画音楽時評 深井史郎 1943.12 1巻01号 27
楽壇戦響 堀内敬三 1943.12 1巻01号 28-29
現代邦楽の伝統 町田嘉章 1943.12 1巻01号 30-34
《詩》ふるさとの家 野長瀬正夫 1943.12 1巻01号 34
音楽時評 1943.12 1巻01号 35
如何にして音楽を米英撃滅に役立たせるか 大木達夫 山根銀二 増澤健美 有坂愛彦 宅孝二 三浦環 1943.12 1巻01号 36-42
合唱の八得 吉田永晴 1943.12 1巻01号 43
印度音楽見聞 枡源次郎 1943.12 1巻01号 44-46
洋楽批評 野村光一 1943.12 1巻01号 47-49
時局下の音盤と蓄音機 あらえびす 1943.12 1巻01号 50-51
二つの様式美 村田武雄 1943.12 1巻01号 52-53
時局投影 野呂信次郎 1943.12 1巻01号 54
新刊短評 堀内敬三 1943.12 1巻01号 55
音盤彙報 1943.12 1巻01号 56
推薦音盤 1943.12 1巻01号 56
音楽記録 1943.12 1巻01号 57
戦時音楽問答 1943.12 1巻01号 58
吹奏楽法 深海善次 1943.12 1巻01号 63-59
出版部便り 出版部 1943.12 1巻01号 64
編輯室 編輯室 1943.12 1巻01号 64
愛国歌 フィリピン独立の歌<楽譜> 山田耕筰 1943.12 1巻01号 (01)-(04)
国民合唱 大アジヤ獅子吼の歌<楽譜> 園部為之 1943.12 1巻01号 (05)-(07)
国民合唱 やすくにの<楽譜> 信時潔 1943.12 1巻01号 (08)-(09)
国民合唱 神に帆あげて<楽譜> 中山晋平 1943.12 1巻01号 (10)-(11)
民謡 前田千刈<楽譜> 藤井清水 1943.12 1巻01号 (12)-(13)
民謡 小櫻<楽譜> 藤井清水 1943.12 1巻01号 (14)-(15)
男声合唱 燃やせ蛍火を<楽譜> 堀内敬三 1943.12 1巻01号 (16)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
『音楽文化』2巻1号(1944年1月号)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
音楽学徒の出陣(音楽文化) 小松耕輔 1944.01 2巻01号 01
大東亜音楽政策の方向<座談会> 大木惇夫 徳川頼貞 園部三郎 登川直樹 京極高鋭 戸崎大尉 佐藤寅雄 笹岡巌 堀内敬三(司会) 1944.01 2巻01号 02-12
故田村虎蔵氏の唱歌創作 牛山充 1944.01 2巻01号 13
邦人のピアノ作品 井口基成 1944.01 2巻01号 14-17
楽譜の効力に就いて(二) 田中正平 1944.01 2巻01号 18-21
決戦下の各地楽界(1) ジャワ ジャワの便り 櫻井陽一 1944.01 2巻01号 22-24
決戦下の各地楽界(2) 満洲 満洲の楽界と日本への提言 村松道彌 1944.01 2巻01号 24-26
去燕来雁歌 <詩> 高祖保 1944.01 2巻01号 27
軍用機「音楽號」献納金募集要項 日本音楽文化協会 1944.01 2巻01号 27
現代邦楽の伝統(二) 町田嘉章 1944.01 2巻01号 28-31
民謡風土記 鹿児島県の巻 小寺融吉 1944.01 2巻01号 32-33
楽壇戦響 堀内敬三 1944.01 2巻01号 34-35
推薦音盤 1944.01 2巻01号 36
移動音楽隊の発足 野村光一 1944.01 2巻01号 36-37
前線に続く職場の音楽 <座談会> 大内[経]雄 大川光明 北川義一郎 眞田元康 田澤修一 野中[経]雄 馬場精一 古谷智四郎 (司会)清水脩 1944.01 2巻01号 38-41
音楽家は挺身する 橋本藍三郎 1944.01 2巻01号 42
華と展く勤労音楽 松尾要治 1944.01 2巻01号 43
時局投影 野呂信次郎 1944.01 2巻01号 44
新刊短評 堀内敬三 1944.01 2巻01号 45
回顧と希望(レコード春秋) 青木謙幸 1944.01 2巻01号 46-47
時局下の音盤と蓄音機 あらえびす 1944.01 2巻01号 48-49
洋楽(音盤評) 野村光一 1944.01 2巻01号 50-52
邦楽(音盤評) 並木若葉 1944.01 2巻01号 52-55
軽音楽(音盤評) 野川香文 1944.01 2巻01号 55
音盤彙報 1944.01 2巻01号 56
戦時音楽問答 1944.01 2巻01号 57
音楽記録 1944.01 2巻01号 58-59
音楽時評 1944.01 2巻01号 59
吹奏楽法 旋律論(2) 深海善次 1944.01 2巻01号 63-60
出版文化 1944.01 2巻01号 64
編輯室 1944.01 2巻01号 64
国民合唱 勝ち抜き太鼓 <楽譜> 岡本一平作詞 中山晋平作曲 1944.01 2巻01号 (01)-(03)
国民合唱 学徒空の進軍 <楽譜> 吉田健次郎作詞 大内福三郎作曲 橋本國彦編曲 1944.01 2巻01号 (04)-(05)
国民合唱 学徒進軍歌 <楽譜> 西條八十作詞 橋本國彦作曲 1944.01 2巻01号 (06)-(07)
国民合唱 實り <楽譜> 野口雨情作詞 佐々木俊一作曲 1944.01 2巻01号 (08)-(10)
勤労報国隊歌 <楽譜> 大政翼賛会撰定 1944.01 2巻01号 (11)
中華民国国歌 「國父調詞」 <楽譜> 程[戀]■作曲 1944.01 2巻01号 (12)
満洲国国歌<楽譜> 1944.01 2巻01号 (13)
泰国国歌<楽譜> 1944.01 2巻01号 (14)-(15)
フィリピン国国歌<楽譜> 1944.01 2巻01号 (15)-(16)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
『音楽文化』2巻2号(1944年2月号)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
航空決戦に処する道 中山晋平 1944.02 2巻02号 01
日本的歌唱法に関する基礎的諸問題 (特集・日本歌曲の発音と発声) 平井保喜 1944.02 2巻02号 02-08
音声学的に見たる日本歌曲の発声 (特集・日本歌曲の発音と発声) 颯田琴次 1944.02 2巻02号 09-12
斉唱合唱の表現と発声 ― 国民合唱「海上日出」と「十億の團結」の解説 (特集・日本歌曲の発音と発声) 片山頴太郎 1944.02 2巻02号 13-16
日本語の歌の発声 ― 特に教育音楽の立場から (特集・日本歌曲の発音と発声) 井上武士 1944.02 2巻02号 16-20
日本音楽の発声 (特集・日本歌曲の発音と発声) 田邊秀雄 1944.02 2巻02号 20-22
歌唱法の要領 (特集・日本歌曲の発音と発声) 四家文子 1944.02 2巻02号 22-23
謡曲の発声と修業 <対談> (特集・日本歌曲の発音と発声) 桜間金太郎  町田嘉章 1944.02 2巻02号 24-28
時局投影 野呂信次郎 1944.02 2巻02号 29
青木榮君発表会 1944.02 2巻02号 29
決戦下の各地楽界(二)  満洲(2) 新京音楽團決戦意識更に昂揚 宮下紫水 1944.02 2巻02号 30-31
決戦下の各地楽界(二)  北海道 北方基地の音楽運動 森善次 1944.02 2巻02号 31-32
決戦下の各地楽界(二)  関西 郷土へ帰れ 須藤五郎 1944.02 2巻02号 32-33
決戦下の各地楽界(二)  台湾 台湾の音楽事情 黒澤隆朝 1944.02 2巻02号 34-37
現代邦楽の伝統(三) 町田嘉章 1944.02 2巻02号 38-41
民謡風土記 新潟県の巻 小寺融吉 1944.02 2巻02号 42
伊福部昭作「交響譚詩」(新作品評) 園部三郎 1944.02 2巻02号 43-44
橋本國彦作交聲曲「英霊讃歌」(新作品評) 津川主一 1944.02 2巻02号 44
呉泰次郎「ロサリア夫人」 附歌劇「フィデリオ」(新作品評) 黒崎義英 1944.02 2巻02号 45
楽壇戦響 堀内敬三 1944.02 2巻02号 46-47
春 <詩> 笹澤美明 1944.02 2巻02号 48
日本音楽文化協会軍用機「音楽号」献納金寄託者並に予約献金者氏名及び事業収益(十二月二十四日) 1944.02 2巻02号 48
ユンケル教授を悼む 牛山充 1944.02 2巻02号 49
放送音楽 守田正義 1944.02 2巻02号 50
映画音楽 澁谷修 1944.02 2巻02号 51
鼓舞と慰安のレコード(1) あらえびす 1944.02 2巻02号 52-53
音盤批評 洋楽 野村光一 1944.02 2巻02号 54-55
音盤批評 軽音楽(1) 野田香文 1944.02 2巻02号 55
音盤批評 軽音楽(2) 丸山鉄雄 1944.02 2巻02号 55-56
戦時音楽問答 1944.02 2巻02号 57
推薦音盤 1944.02 2巻02号 57
音楽記録 1944.02 2巻02号 58-59
吹奏楽法  旋律論(3) 深海善次 1944.02 2巻02号 63-60
編集室 謙幸 1944.02 2巻02号 64
出版文化 1944.02 2巻02号 64
ソナティネ  ピアノ独奏曲 <楽譜> 山田和男 1944.02 2巻02号 (01)-(08)
国民合唱 常在戦場の歌 (混声四部合唱) <楽譜> 土岐善麿作詞 久保田公平作曲 1944.02 2巻02号 (09)-(10)
国民合唱 大航空の歌 (二部又は三部合唱) <楽譜> 西條八十作詞 航空局企画制定 橋本國彦編曲 1944.02 2巻02号 (11)
国民合唱 海上日出 <楽譜> 土岐善麿作詞 信時潔作曲 1944.02 2巻02号 (12)-(13)
国民合唱 十億の団結 <楽譜> 勝承夫作詞 片山穎太郎作曲 1944.02 2巻02号 (14)-(15)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
『音楽文化』2巻3号(1944年3月号)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
国民の血の中へ 山田耕筰 1944.03 2巻03号 01
音楽も武力だ―前線と銃後の軍楽を語る −陸軍記念日を迎へて− 山口常光 小山卯三郎 岡田與租界治 春日嘉藤治 辻順治 和田小太郎 大塚正則 堀内敬三(司会) 1944.03 2巻03号 02-08
放送音楽 吉本明光 1944.03 2巻03号 09
行進曲を論ず ― 陸軍記念日に当りて 深海善次 1944.03 2巻03号 10-13
国民的合唱運動の展開 津川主一 1944.03 2巻03号 14-17
職場を馳せる音楽 宮澤縦一 1944.03 2巻03号 18-20
現代邦楽の伝統(四) 町田嘉章 1944.03 2巻03号 21-23
厚生音楽研究六講  第一講 突撃の姿勢へ 安達義雄 1944.03 2巻03号 24-29
厚生音楽研究六講  第二講 歌唱指導の実際 内田栄一 1944.03 2巻03号 29-32
民謡風土記  青森県の巻 武田忠一郎 1944.03 2巻03号 33-35, 17
楽壇戦響 堀内敬三 1944.03 2巻03号 36-37
戦火の中の巴里より(1) 倉知緑郎 1944.03 2巻03号 38-39
戦火の中の巴里より(2) 諏訪根自子 1944.03 2巻03号 40
戦時音楽問答 1944.03 2巻03号 41
鼓舞と慰安のレコード(2) あらえびす 1944.03 2巻03号 42-43
信時潔作曲「沙羅」のレコードに就て 畑中亮輔 1944.03 2巻03号 44-46
音楽化した日本伝説 牛山充 1944.03 2巻03号 47-49
音盤批評 洋楽 野村光一 1944.03 2巻03号 50-51
音盤批評 軽音楽(1) 野田香文 1944.03 2巻03号 51
音盤批評 軽音楽(2) 丸山鉄雄 1944.03 2巻03号 51-52
音盤批評 邦楽 牛山充 1944.03 2巻03号 53-54
軍用機「音楽号」を前線へ送れ 1944.03 2巻03号 55
楽壇消息 1944.03 2巻03号 55
映画音楽 津村秀夫 1944.03 2巻03号 56-57
新刊短評 1944.03 2巻03号 57
音楽記録 1944.03 2巻03号 58-59
吹奏楽法 旋律論(四) 深海善次 1944.03 2巻03号 63-60
編集室 1944.03 2巻03号 64
出版文化 1944.03 2巻03号 64
今様組曲「四季」<楽譜> 慈鎮作詞  津川主一作曲 1944.03 2巻03号 (01)-(05)
萬葉集(其六)[うりはめば]<楽譜> 尾高尚忠作曲 1944.03 2巻03号 (06)-(08)
少年兵を送る歌(大日本少年団制定)<楽譜> 松村又一作詞  林伊佐緒作曲 1944.03 2巻03号 (09)-(10)
国民合唱 撃滅の誓<楽譜> 大木惇夫作詞  山田耕筰作曲 1944.03 2巻03号 (11)-(12)
輸送船行進歌(運輸通信省海運[ママ]総局選定)<楽譜> 楠ノ瀬信作詞  堀内敬三作曲 1944.03 2巻03号 (13)-(14)
国民合唱 戦ふ花<楽譜> 深尾須磨子作詞  橋本国彦作曲 1944.03 2巻03号 (15)-(16)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
『音楽文化』2巻4号(1944年4月号)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
新音楽教科書の制定 小松耕輔 1944.04 2巻04号 02
新音楽教科書の内容  外国依存の脱却(師範学校) 下總皖一 1944.04 2巻04号 03-04
新音楽教科書の内容  日本的音楽の確立(女学校) 黒澤隆朝 1944.04 2巻04号 04-05
新音楽教科書の内容  中学校音楽の出発(中学校) 井上武士 1944.04 2巻04号 06-07
新音楽教科書の内容  音楽教育の体系化(国民学校) 中野義見 1944.04 2巻04号 07-08
楽壇戦響 堀内敬三 1944.04 2巻04号 09
決戦非常措置要綱に答ふ 宮澤縦一  服部正  長谷川良夫  田邊尚雄  高木東六  尾高尚忠  尾崎宏次  片山穎太郎  平井保喜  江木理一  須藤五郎  渡邊浦人 1944.04 2巻04号 10-12
「光華門」に寄せて 伊藤武雄 1944.04 2巻04号 13
厚生音楽研究六講  第三講 吹奏楽の現段階 近藤信一 1944.04 2巻04号 14-15
現代邦楽の伝統(5) 町田嘉章 1944.04 2巻04号 16-17
鼓舞と慰安のレコード(3) あらえびす 1944.04 2巻04号 18-19
リヒャルトシュトラウス作 音詩「英雄の生涯」 森本覚丹 1944.04 2巻04号 20
音盤批評  邦楽 牛山充 1944.04 2巻04号 21
音盤批評  軽音楽(1) 野田香文 1944.04 2巻04号 21
音盤批評  軽音楽(2) 丸山鉄雄 1944.04 2巻04号 21, 27
昭和十八年度文部大臣賞音盤 1944.04 2巻04号 23
推薦音盤 1944.04 2巻04号 23
戦時音楽問答 1944.04 2巻04号 24
新刊短評 1944.04 2巻04号 24
民謡風土記 岩手県の巻 武田忠一郎 1944.04 2巻04号 25
音楽記録 1944.04 2巻04号 26-27
海ゆかむ(出陣楽徒壮行歌)<楽譜> 岡部文相作歌  平井保喜作曲 1944.04 2巻04号 (01)-(05)
雄々しくぞ(反歌)<楽譜> 乗杉嘉寿作歌  平井保喜作曲 1944.04 2巻04号 (05)-(09)
桃台に(広島県賀茂郡西篠**唄)<楽譜> 藤井清水 1944.04 2巻04号 (10)-(12)
伊達の富士絹(福島県伊達郡機織唄)(女声三部合唱)<楽譜> 藤井清水 1944.04 2巻04号 (13)-(15)
編集後記 1944.04 2巻04号 43
社告 1944.04 2巻04号 43
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
『音楽文化』2巻5号(1944年5月号)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
移動音楽の強化擴充 野村光一 1944.05 2巻05号 02
国民音楽創成の理念的基礎 土田貞夫 1944.05 2巻05号 03-11
厚生音楽研究六講 第四講 職場に於ける音盤の活用 石井賢次郎 1944.05 2巻05号 12-13
藤井清水氏の一面 小寺融吉 1944.05 2巻05号 14
海軍記念日 1944.05 2巻05号 15
關清武君のこと 土田貞夫 1944.05 2巻05号 15
現代邦楽の伝統(六) 町田嘉章 1944.05 2巻05号 16-17
『決戦楽曲』制作の意義 山根銀二 1944.05 2巻05号 18
楽壇戦響 堀内敬三 1944.05 2巻05号 19
鼓舞と慰安のレコード(四) あらえびす 1944.05 2巻05号 20-21
映画音楽 掛下慶吉 1944.05 2巻05号 22
放送音楽 清水脩 1944.05 2巻05号 23
音盤評 野村光一 堀内敬三 清水脩 1944.05 2巻05号 24
豊竹古靭太夫第三回芸術院賞 1944.05 2巻05号 25
音楽記録 1944.05 2巻05号 25-26
大行進曲「日本海軍」 Piano用 <楽譜> 深海善次作曲 1944.05 2巻05号 (01)-(04)
神風節 (日本音楽文化協会選定決戦楽曲) 時雨音羽作詩 佐々木俊一作曲 1944.05 2巻05号 (05)-(06)
国難に起つ  婦人総蹶起の歌 (日本音楽文化協会選定決戦楽曲) <楽譜> 野村俊夫作詩 佐々木すぐる作曲 1944.05 2巻05号 (7)-(8)
み鉾とり [混声合唱] (日本音楽文化協会選定決戦楽曲) <楽譜> 梅木三郎作詩 平井保喜作曲 1944.05 2巻05号 (09)-(10)
怖れを知らず (日本音楽文化協会選定決戦楽曲) 勝承夫作詩 名倉晰作曲 1944.05 2巻05号 (11)-(12)
強いぞ日本少国民 (日本音楽文化協会選定決戦楽曲) <楽譜> 久保田宵二作詩 長妻完至作曲 1944.05 2巻05号 (13)-(14)
少国民決意の歌 (日本音楽文化協会選定決戦楽曲) [陸軍省献納楽曲] <楽譜> 大木惇夫作詩 山田耕筰作曲 1944.05 2巻05号 (15)-(16)
後記 1944.05 2巻05号 43
事務所移転 1944.05 2巻05号 43
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
『音楽文化』2巻6号(1944年6月号)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
巻頭言 1944.06 2巻06号 02
厚生音楽の現段階 清水脩 1944.06 2巻06号 03-09
厚生音楽研究六講 第五講 ハーモニカ音楽の普及 宮田東峰 1944.06 2巻06号 10-11
箏曲の新しい技巧―新日本音楽と古典と比較論― 藤田斗南 1944.06 2巻06号 12-14
民謡風土記 千葉県の巻 町田嘉章 1944.06 2巻06号 15
現代邦楽の伝統(七) 町田嘉章 1944.06 2巻06号 16-17
戦時下女性の音楽観 津川主一 1944.06 2巻06号 18-19
楽壇戦響 堀内敬三 1944.06 2巻06号 20
職場の楽団(生産現場の音楽家 手記) 青木栄 1944.06 2巻06号 21
無我の境地(生産現場の音楽家 手記) 八世家元 鶴賀若狭掾 1944.06 2巻06号 21
本当の音楽(生産現場の音楽家 手記) 常磐津宮尾太夫 1944.06 2巻06号 22
無調交響楽(生産現場の音楽家 手記) 桑原哲郎 1944.06 2巻06号 22
工場の窓から(生産現場の音楽家 手記) 西村鏘山 1944.06 2巻06号 22-23
新刊紹介 1944.06 2巻06号 23
推薦音盤 1944.06 2巻06号 24
音楽記録 1944.06 2巻06号 25-26
楽壇消息 1944.06 2巻06号 26
参差踊 (イ)御門讃めの唄(ロ)参差踊の唄 無伴奏混声合唱曲 <楽譜> 盛岡地方民謡 武田忠一郎採譜 坂本良隆合唱編曲 1944.06 2巻06号 (01)-(02)
そんでこや <楽譜>  三陸地方民謡 武田忠一郎採譜 坂本良隆合唱編曲 1944.06 2巻06号 (02)
木曾節 <楽譜> 木曽福島民謡 坂本良隆合唱編曲 1944.06 2巻06号 (03)-(04)
国民合唱 銀翼に祈る <楽譜> 北村秀雄作詞 草川信作曲 1944.06 2巻06号 (05)-(06)
国民合唱 空の父・空の兄 <楽譜> 與田準一作詞 名倉晰作曲 1944.06 2巻06号 (07)-(08)
国民合唱及び職場のうた 突撃喇叭鳴り響く <楽譜> 大政翼賛会撰定 1944.06 2巻06号 (09)-(10)
聖将東郷 <楽譜> 大木惇夫作詞 信時潔作曲 財団法人日本文化中央聯盟制定 1944.06 2巻06号 (11)-(12)
新しい朝 Patkaan <楽譜> ジャワ=マライ 草原次夫訳詞 佐野鋤採譜並編曲 1944.06 2巻06号 (13)-(16)
編集後記 1944.06 2巻06号 43
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
『音楽文化』2巻7号(1944年7月号)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
巻頭言 1944.07 2巻07号 02
印度及び南方の民族祭典と音楽文化 枡源次郎 1944.07 2巻07号 03-08
歌曲の吹奏楽編曲の要領 菅原明朗 1944.07 2巻07号 09-11
放送用音楽作品募集 1944.07 2巻07号 11
軽音楽の道 寺澤高信 1944.07 2巻07号 12-13
民謡風土記 山形県の巻 武田忠一郎 1944.07 2巻07号 14-15
軍用機『音楽號』献納運動 日本音楽文化協会 1944.07 2巻07号 15
厚生音楽研究六講 第六講 女子勤労者の合唱 清水脩 1944.07 2巻07号 16-17
現代邦楽の伝統(八) 町田嘉章 1944.07 2巻07号 18-19
鼓舞と慰安のレコード あらえびす 1944.07 2巻07号 20-21
関西楽信 須藤五郎 1944.07 2巻07号 22
第十三回音楽顯奨=音楽コンクール改組 1944.07 2巻07号 23
音盤評 1944.07 2巻07号 24
音楽記録 1944.07 2巻07号 25-26
楽壇消息 1944.07 2巻07号 26
船は我が家 <楽譜> 日本海運報国団選定 高田信一作曲 1944.07 2巻07号 (01)
海の勝鬨 <楽譜> 日本海運報国団選定 松本民之助作曲 1944.07 2巻07号 (02)-(03)
軍艦旗の歌 <楽譜> 藤浦洸作詞 佐々木すぐる作曲 日本少国民文化協会制定 1944.07 2巻07号 (04)-(05)
国民合唱 南海の神鷲 <楽譜> 佐伯孝夫作詞 福井文彦作曲 1944.07 2巻07号 (06)-(07)
国民合唱 僕は空へ君は海へ <楽譜> サトウ・ハチロー作詞 佐々木すぐる作曲 1944.07 2巻07号 (08)-(09)
学徒蹶起の歌 <楽譜> ?作詞 橋本國彦作曲 1944.07 2巻07号 (10)-(11)
青年歌 つばさを胸に <楽譜> 勝承夫作詞 服部正作曲 大日本青少年団制定 1944.07 2巻07号 (12)-(13)
女子青年歌 皇國のをとめ <楽譜> 深尾須磨子作詞 橋本國彦作曲 1944.07 2巻07号 (14)-(15)
編集後記 1944.07 2巻07号 43
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
『音楽文化』2巻8号(1944年8月号)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
巻頭言 1944.08 2巻08号 02
兵器と聴覚 小幡重一 1944.08 2巻08号 03-11
高輪雑録  中世紀に於てアラビヤ音楽が西欧音楽に及ぼせる影響 田中正平 1944.08 2巻08号 12-15
現代邦楽の伝統(九) 町田嘉章 1944.08 2巻08号 16-18
戦ふ音楽への烈しい号令を 吉本明光 1944.08 2巻08号 19-21
関西の近頃 瀧久雄 1944.08 2巻08号 22-23
楽壇戦響 津川主一 1944.08 2巻08号 24
音楽学徒の勤労挺身 −手記− 鴨宮克郎 1944.08 2巻08号 25-26
民謡風土記 神奈川県の巻 小寺融吉 1944.08 2巻08号 27
音盤評 牛山充 1944.08 2巻08号 28
琉球と音階と旋法 浦崎永著 1944.08 2巻08号 29-32
音楽記録 1944.08 2巻08号 33-34
楽壇消息 1944.08 2巻08号 34
手まり唄 女声三部合唱 <楽譜> 日本古謡 弘田龍太郎作曲 1944.08 2巻08号 (01)-(05)
一億一心 混声四部合唱 <楽譜> 野口米次郎詞 橋本國彦作曲 1944.08 2巻08号 (06)-(09)
国民合唱 あゝ紅の血は燃ゆる 学徒動員の歌 <楽譜> 軍需省推薦 野村俊夫作詩 明本京静作曲 1944.08 2巻08号 (10)-(11)
いさをを胸に <楽譜> 大日本産業報国会制定 サトウ・ハチロー作詞 古賀政男作曲 弘田龍太郎編曲 1944.08 2巻08号 (12)-(13)
地引網 <楽譜> 加藤省吾作詞 弘田龍太郎作曲 1944.08 2巻08号 (14)-(15)
編集後記 1944.08 2巻08号 51
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
『音楽文化』2巻9号(1944年9月号)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
[タイトルなし] 1944.09 2巻09号 [ノンブルなし]
大東亜民族音楽文化の性格 黒沢隆朝 1944.09 2巻09号 01-07
音楽の空襲対策 <座談会> 吉本明光 長見中尉 前坂重太郎 根上耕一 吉田信 八田篤子 1944.09 2巻09号 08-13
疎開学童の音楽教育 小出浩平 1944.09 2巻09号 14-18
『国民の歌』作曲募集(第一回) 日本音楽文化協会 1944.09 2巻09号 18
楽壇戦響 小松耕輔 1944.09 2巻09号 19
音楽挺身隊の出動 伊藤武雄 1944.09 2巻09号 20-21
民謡風土記 宮城県の巻 武田忠一郎 1944.09 2巻09号 23-24
高輪雑録(2) 中世紀に於てアラビヤ音楽が西欧音楽に及ばせる影響 田中正平 1944.09 2巻09号 24-28
音盤評 牛山充 1944.09 2巻09号 29-30
音楽記録 1944.09 2巻09号 31-32
楽壇消息 1944.09 2巻09号 32
サイパン殉國の歌 <楽譜> 大木惇夫作詞 山田耕筰作曲 1944.09 2巻09号 (01)-(03)
空の神兵 (ピアノ独奏曲) 音楽挺身隊用野戦楽曲 <楽譜> 高木東六作曲 1944.09 2巻09号 (04)-(05)
月月火水木金金 (ピアノ独奏曲) 音楽挺身隊用野戦楽曲 <楽譜> 江口夜詩作曲 高木東六編曲 1944.09 2巻09号 (06)-(07)
春の寺 <楽譜> 室生犀星・詩 清水脩作曲 1944.09 2巻09号 (08)-(11)
僕は空へ君は海へ 混声四部合唱 <楽譜> サトウ・ハチロー作詞 佐々木すぐる作曲 1944.09 2巻09号 (12)-(13)
国民合唱 若獅子の歌 <楽譜> 佐伯孝夫作詞 佐々木俊一作曲 橋本國彦編曲 1944.09 2巻09号 (14)-(15)
編集後記 1944.09 2巻09号 49
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
『音楽文化』2巻10号(1944年10月号
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
[タイトルなし] 1944.10 2巻10号 [ノンブルなし]
直接戦力としての聴覚訓練 <座談会> (特輯 ・ 音楽の戦力化) 棚田次雄 佐藤吉五郎 笈田光吉 田口卯三郎 増澤健美 佐々木幸徳 1944.10 2巻10号 01-11
決戦下の音楽総動員挺身活動の強力化 <座談会> (特輯 ・ 音楽の戦力化) 増澤健美 前坂重太郎 伊藤武雄 牛山充 清水脩(司会) 1944.10 2巻10号 12-21
山田耕筰の歌曲 木下保 1944.10 2巻10号 22-25
現代邦楽の伝統(十) 町田嘉章 1944.10 2巻10号 26-27
楽壇人の栄誉 ― 音楽挺身隊聯合演習回望 藤田晋助 1944.10 2巻10号 28-31
音楽記録 1944.10 2巻10号 32
楽壇消息 1944.10 2巻10号 32
燃ゆる大空 (ピアノ独奏曲) 音楽挺身隊用野戦楽曲 <楽譜> 山田耕筰作曲 高木東六編曲 1944.10 2巻10号 (01)-(03)
国民歌 一億総進撃の歌 <楽譜> 情報局撰定 佐藤春夫作詩 草川信作曲 1944.10 2巻10号 (04)-(05)
朝の挨拶 <楽譜> 城左門作詩 深井史郎作曲 1944.10 2巻10号 (06)-(07)
国民歌 復仇賦 <楽譜> 情報局撰定 尾崎士郎作詩 中村俊介作曲 1944.10 2巻10号 (08)
風鈴 <楽譜> 岩佐東一郎作詞 伊藤完夫作曲 1944.10 2巻10号 (09)-(11)
縄跳運動伴奏曲 Piano Solo <楽譜> 深海善次作曲 1944.10 2巻10号 (12)-(15)
ラジオ縄跳 1944.10 2巻10号 (16)
編集後記 1944.10 2巻10号 49
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
『音楽文化』2巻11号(1944年11月号)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
巻頭言 1944.11 2巻11号 [ノンブルなし]
敵米国の音楽観と我等の進撃 山田耕筰 1944.11 2巻11号 01-04
音楽に見る米英の侵略主義 門馬直美 1944.11 2巻11号 05-09
鋭利な武器(敵米は如何に音楽を毒したか) 有坂愛彦 1944.11 2巻11号 10
日本爆砕の機雷源(敵米は如何に音楽を毒したか) 平井保喜 1944.11 2巻11号 10-11
計り知れぬ害毒(敵米は如何に音楽を毒したか) 桂近乎 1944.11 2巻11号 11-12
羊の外套(敵米は如何に音楽を毒したか) 野呂信次郎 1944.11 2巻11号 12
ジャズと世相(敵米は如何に音楽を毒したか) 丸山鐵雄 1944.11 2巻11号 12-13
空襲下の九州へ挺身して 伊藤武雄 1944.11 2巻11号 14-17
職場歌唱指導偶感 清水脩 1944.11 2巻11号 18-21
太田綾子さんのこと 牛山充 1944.11 2巻11号 22
南方に散った平林君 津川主一 1944.11 2巻11号 23
マイク是非 美奈惠弘詞 1944.11 2巻11号 24
満洲楽壇の本質と現状 掛下慶吉 1944.11 2巻11号 25-27
民謡風土記 山梨県の巻 町田嘉章 1944.11 2巻11号 28
音楽記録 1944.11 2巻11号 29-30
楽壇消息 1944.11 2巻11号 30
国民合唱 翼の歌 <楽譜> 深尾須磨子作詞 福井文彦作曲 1944.11 2巻11号 (01)-(03)
国民合唱 日本の力 <楽譜> 八十島稔作詞 橋本國彦作曲 1944.11 2巻11号 (04)-(06)
起て一億 <楽譜> 西條八十作詞 山田耕筰作曲 1944.11 2巻11号 (07)-(09)
決戦の秋は来たれり <楽譜> 三好達治作詞 林松木作曲 橋本國彦和声附 1944.11 2巻11号 31
編集後記 1944.11 2巻11号 41
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
『音楽文化』2巻12号(1944年12月号)
休刊
『音楽文化』3巻1号(1945年1月号)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
決戦歌曲について 小松耕輔 1945.01 3巻01号 01-03
決戦歌の意義と指導要領 内田榮一 1945.01 3巻01号 04-08
編輯後記 1945.01 3巻01号 08
情報局撰定国民歌作曲募集 1945.01 3巻01号 09-10
戦時版 決戦歌曲選輯目次 1945.01 3巻01号
海行かば <楽譜> 萬葉集大伴家持 信時潔作曲 1945.01 3巻01号 (01)-(02)
愛国行進曲 <楽譜> 情報局撰定 瀬戸口藤吉作曲 1945.01 3巻01号 (03)-(04)
大詔奉戴日の歌 <楽譜> 尾崎喜八作詞 信時潔作曲 1945.01 3巻01号 (05)-(06)
大日本の歌 <楽譜> 芳賀秀太郎作詞 東京音楽学校作曲 1945.01 3巻01号 (07)-(09)
国民進軍歌 <楽譜> 軍事保護院 陸・海軍省撰定 1945.01 3巻01号 (10)-(11)
太平洋行進曲 <楽譜> 海軍省撰定 1945.01 3巻01号 (12)-(13)
婦人従軍歌 <楽譜> 菊間義清作詞 萩野理喜治作曲 1945.01 3巻01号 (14)
戦ふ花 <楽譜> 深尾須磨子作詞 橋本國彦作曲 1945.01 3巻01号 (15)
空の神兵 <楽譜> 梅木三郎作詞 高木東六作曲 1945.01 3巻01号 (17)-(19)
ラバウル海軍航空隊 <楽譜> 佐伯孝夫作詞 古関裕而作曲 1945.01 3巻01号 (20)-(21)
加藤部隊歌 <楽譜> 加藤部隊作詞 南支派遣陸軍軍楽隊作曲 1945.01 3巻01号 (22)-(24)
燃ゆる大空 <楽譜> 佐藤惣之助作詞 山田耕筰作曲 1945.01 3巻01号 (26)-(27)
大航空の歌 <楽譜> 文部省検定 航空局企画制定 1945.01 3巻01号 (28)-(29)
若鷲の歌 <楽譜> 西條八十作詞 古関裕而作曲 1945.01 3巻01号 (30)-(31)
国民合唱及び職場のうた 突撃喇叭鳴り渡る 「一億総蹶起の歌」 <楽譜> 大政翼賛会撰定 1945.01 3巻01号 (32)-(33)
愛国の花 <楽譜> 福田正夫作詞 古関裕而作曲 1945.01 3巻01号 (34)-(35)
雲のふるさと <楽譜> 大木惇夫作詞 古賀政男作曲 1945.01 3巻01号 (36)-(37)
特幹の歌 <楽譜> 清水かつら作詞 佐々木俊一作曲 陸軍省制定 1945.01 3巻01号 (38)-(39)
国民合唱 空の父空の兄 <楽譜> 與田準一作詞 名倉噺作曲 1945.01 3巻01号 (40)-(41)
勝利の日まで <楽譜> サトウ・ハチロー作詞 古賀政男作曲 山田榮一編曲 1945.01 3巻01号 (42)-(43)
国民合唱 あゝ紅の血は燃ゆる 「学徒動員の歌」 <楽譜> 軍需省制定 野村俊夫作詞 明本京静作曲 1945.01 3巻01号 (44)-(45)
暁に祈る <楽譜> 野村俊夫作詞 古関裕而作曲 1945.01 3巻01号 (46)-(48)
職場の歌 嗚呼神風特別攻撃隊 <楽譜> 野村俊夫作詞 古関裕而作曲 1945.01 3巻01号 (49)-(50)
比島沖の決戦 <楽譜> 藤浦洸作詞 古関裕而作曲 1945.01 3巻01号 (51)-(52)
台湾沖の凱歌 <楽譜> サトウ・ハチロー作詞 古関裕而作曲 1945.01 3巻01号 (53)-(54)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
『音楽文化』3巻2号(1945年10・11月号)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
巻頭言 諸井三郎 1945.10/11 3巻02号 02
日本演奏道の致命的欠陥 ― 日本的演奏論への序 野村光一 1945.10/11 3巻02号 03-05, 08
アメリカ大衆の音楽生活 ワークマン准尉(談) 1945.10/11 3巻02号 06-08
平井保喜歌曲の研究 木下保 1945.10/11 3巻02号 09-11
高階君 弘田龍太郎 1945.10/11 3巻02号 11
終戦後の楽壇雑記 野呂信次郎 1945.10/11 3巻02号 12-13
追悼録 1945.10/11 3巻02号 14-15
彙報 1945.10/11 3巻02号 16-18
月草 <楽譜> 室生犀星作詞 清水脩作曲 1945.10/11 3巻02号 21-20
つばくろの歌 <楽譜> 山野井博作詞 山田耕筰作曲 1945.10/11 3巻02号 25-22
からたちの花 (ピアノ譜) <楽譜> 山田耕筰作曲 1945.10/11 3巻02号 31-26
編集後記 1945.10/11 3巻02号 32
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
『音楽文化』4巻1号(1946年1月号)
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ
苦難の時代―音楽文化再建に関する私見 諸井三郎 1946.01 4巻01号 01-05
音楽文化の再建 丸山鐵雄 1946.01 4巻01号 06-10
終戦第一回レコード発売決定す―コロンビア 1946.01 4巻01号 10
昭和廿一年へ提言する <座談会> 市川都市春 清水脩 野呂信次郎 藤井典明 1946.01 4巻01号 11-17
社告 1946.01 4巻01号 17
音楽コンクールに就いて 野村光一 1946.01 4巻01号 18-19
ゴールドマン=バンドの指揮者ゴールドマン博士来訪す 1946.01 4巻01号 19
掲載楽譜歌詞 1946.01 4巻01号 19
現代アメリカ音楽の動向 松本太郎 1946.01 4巻01号 20-25
演奏会評 1946.01 4巻01号 26-27
彙報 1946.01 4巻01号 28-31
音楽家住所録 1946.01 4巻01号 32-40
独唱曲 夜曲(「秋の組曲」より) <楽譜> 深尾須磨子作詞 橋本國彦作曲 1946.01 4巻01号 45-41
独唱曲 梨の花(「日本の花」より) <楽譜> 大木惇夫作詞 平井保喜作曲 1946.01 4巻01号 48-46
編集後記 1946.01 4巻01号 [49]
タイトル 著者 出版年月 巻号 ページ



トップページへ