2003JMRC神奈川ジムカーナシリーズ第1戦レポート

[B2クラス]

 B2クラスは、排気量1601cc以上の二輪駆動車両が参加できるB車両のクラスである。昨年までのA3クラスと同様の車種が参加できるため、SW20型MR-2やFD3S型RX-7、DC2型インテグラなどが主力となると予想されているが、改造範囲が広がったため多様な車種の参加が期待されるクラスでもある。
 この日、このクラスのエントリーは最大となる21台。SW20型MR2が7台、DC2型インテグラが6台、S15型シルビアが3台、AW11型MR2、DB8型インテグラ、FC3S型RX-7、FD3S型RX-7、NB8C型ロードスターが、それぞれ1台づつという参加状況となった。
 第一ヒートは、前半ゼッケンの4ドアインテグラを駆る内藤がまずは49秒台のターゲットタイムを樹立すると、すぐさまFC3S型RX7の門脇が48'1でトップタイムを塗り替えてくる。そして、ゼッケン85番の磯貝MR2が47'4とさらにタイムを更新してきたかに見えたが惜しくもパイロンタッチの判定。そして星野シルビアが48'3で2番手に。さらにド派手なFD3S型RX7を駆るひとでなしマサ酒巻が48'1で2番手に割ってはいる。続くシルビアの鈴木がすばらしいターンを連発し、47'8でトップに立つと、慣熟走行で好調だった田口はメロメロ。MR2の小川も48'8と5番手どまり。そして絶妙なドリフトコントロールには定評のあるMR2の靴忘れんなよ露木が47'4でトップに立つと、ライバル穂谷野は激しい走り健在を見せつけ46'5で、さらに露木のタイムを上回ってゴール。そして最終ゼッケンはこの人相模湖マイスターの石黒。昨年の相模湖では2勝を挙げ、ターンには定評のあるドライバーだ。注目が集まる中、なんと 穂谷野の1.5倍以上の時間をかけてゴール。完全に期待を裏切った第一ヒートとなった。
 その結果第一ヒート暫定順位は、激しい走りで穂谷野がトップ、続いてクールな走りの露木が2番手。3番手には絶妙のターンで鈴木が食い込み、4番手にはひとでなしマサ酒巻、5番手にFC3Sの門脇、6番手にシルビアの星野が続いた。
 そして第二ヒート、第一ヒートパイロン2本に沈んでいたAW11型MR2のそうくんこと樋川が、やはり米軍仕込みのテクニックを魅せつけて、47'7という好タイムを出し、2番手にジャンプアップ。6番手に後退した門脇RX7、7番手に後退した、星野シルビアは揃ってタイムダウンに終わる。続く内田ロードスターは48'0で5番手に食い込むと、6番手まで順位を下げていたマサ酒巻RX7が派手なマシンをうまく操り、47'2で3番手まで順位を上げてきた。酒巻に抜かれた鈴木シルビアは果敢な走りで自己のタイムを上げてくるものの、47'4と惜しくも届かず4番手。続くのは千葉からの刺客田口インテグラだ。第一ヒートめろめろだったのが嘘のように学習能力を見せつける走りで、なんと46'1と穂谷野のタイムを抜いてトップに立った。続く小川MR2もタイムを上げてくるが48'0と入賞圏外に終わった。そして、3番手に順位を落とされた靴忘れんなよ露木MR2がスタート。関フェスを思い起こさせるようなキレのあるターンを見せ、自己のタイムを1秒以上上げて46'3を叩き出すが、惜しくも田口に届かず2番手。これによって3番手に落とされた穂谷野インテグラは熱い走りを見せるがタイムに結びつけることが出来ずに0.1秒ほどタイムダウン。そして最終ゼッケンの相模湖マイスター石黒インテグラ。第一ヒートは穂谷野の1.5倍も時間をかけてゴールした汚名を挽回すべく、コースイン。石黒のパイロンワークに期待する観客が見守る中、今度は田口の半分ほどのタイムでゴール。ミスコースに終わった。
 この結果、第二ヒート鮮やかに逆転を決めた田口がうれしい県戦初優勝。胸騒ぎがしたと急遽遠く千葉から応援に駆けつけた良きライバルの目の前での勝利は格別なものだったに違いない。千葉からの参戦組であることをアピールし、「浅間台で待ってる!」と、このところライバル関係にあり何かと仲良くしている神奈川ドライバーらに宣戦布告をしていた。これには神奈川ドライバーも応えないわけにはいかないだろう。続いて2番手には定評のあるドリフトコントロールを魅せつけた露木が入り、3番手には熱い走りの穂谷野が入るという昨年の熱戦を思い起こさせる表彰台となった。続いて4番手には相模湖ではパワーが余って使いきれないと語るド派手なRX7を駆るマサ酒巻が入り、5番手すばらしいターンを見せるシルビアの鈴木が、6番手にはなんとAW11型MR2の樋川が入った。

2003JMRC神奈川ジムカーナシリーズ第1戦
B2クラス

順位ドライバー型式1st-try2nd-trybest time
1位田口紀昭 DC20'54"6880'46"1760'46"176
2位露木康敬 SW200'47"4080'46"3370'46"337
3位穂谷野浩 DC20'46"5160'46"6740'46"516
4位マサ酒巻 FD3S0'48"1130'47"2260'47"226
5位鈴木正彦 S150'47"8120'47"4480'47"448
6位樋川惣一 AW110'58"731(P2)0'47"7630'47"763
7位内田文則 NB8C0'50"3080'48"0560'48"056
8位小川秀樹 SW200'48"8490'48"0730'48"073
9位門脇誠 FC3S0'48"1340'49"1180'48"134
10位星野浩一 S150'48"3790'48"8130'48"379
11位仁田達雄 SW20M.C.0'48"4400'48"440
12位石垣純一 S150'49"0990'54"992(P1)0'49"099
13位野川徹 SW200'49"5880'49"2830'49"283
14位内藤隆幸 DB80'49"3260'52"8120'49"326
15位篠崎隆 DC20'54"280(P1)0'49"3370'49"337
16位清水淳弘 DC20'55"684(P1)0'49"6220'49"622
17位磯貝恭一 SW200'52"470(P1)0'50"4560'50"456
18位小中長栄 DC20'54"1070'50"5650'50"565
19位藤岡寛泰 SW200'50"8000'51"6470'50"800
20位石黒俊美 DC21'10"859M.C.1'10"859
--松尾健二 SW20不出走不出走不出走



戻る

撮影:にしちゃん
(文中敬称略)
えんどう