2004全国JMRCオールスタージムカーナ TOPICS

11/6(土),7(日)、ツインリンクもてぎ




JMRC全国オールスタージムカーナに参戦して参りました。

思いもよらぬシリーズ好成績により推薦されての参加となったため、どんな大会かイメージが沸かなかったのですが、なんとなく、昔初めて関フェスに参戦した時のようなワクワクした気分で当日を迎えました。






これは公式車検の合格証

さすが、しっかりした立派なシールです。
記念にしばらく貼っておこうかな(笑)






関フェスを彷彿させる全選手による入場行進がありました。

その入場行進前のワンシーン






その中に一人肩を落とすドライバーが・・・。

僅か1年あまりで全日本選手権でお立ち台に立ってしまった、スーパースター黒黒くんです。
どうしたんでしょうね?






どうやら、選手宣誓を任されたそうで、そのプレッシャーだったようです。

しかし、期待されていたのは、立派な選手宣誓ではなくて、笑いを取る選手宣誓。
昨年の選手宣誓も相当笑いを取っていたそうなので、ずいぶんとネタを仕込まれてきたそうです。
#本人の意思に関係なく、ネタが仕込まれていたとか(笑)






その証拠のワンシーン。

壇上への階段でコケる、というオーソドックスなネタで見事笑いを誘っていたシーン。
僕がカメラを構えていたところから、既に予定されていたボケだったことがお分かりでしょう(笑)
この後も、超ローテンションな宣誓に加え、カンペを取り出したら破れちゃったりとか、新たに取り出したカンペを読み始めたら逆さまだったりとか、最後にぶっちぎりで自分が勝つことを宣言しちゃったりとか、予定通り爆笑を買って、見事選手宣誓の大役を終えました。
ご苦労様でした。






さてこのイベント、全国のJMRCが協力して作り上げている大会となっており、各地区のJMRCの皆さんがブースを出していました。

こちらがまずはJMRC関東のブース。
私も、フランクフルトなどの軽食をご馳走になりました。






こちらは東北ブース

トン汁(?)か何か、暖かい鍋物が魅力的でした(笑)






さらにこちらは中部、そして近畿ブース

かなりの大所帯で、盛り上がりを感じるブースでした。






そんな感じで、様々な催しにより和気あいあいとした雰囲気で競技が進行していましたが、勝負は皆さん本気です。

こちらはN4パドックの様子。






N4の後半ゼッケン

こう見ると、エボ6は関東地区ドラがほとんどで、他地区では、エボ8、GDB系インプレッサが主流のようですね。






地区戦では見かけないタイヤメーカーのブースも出ていました

実は、こういうブースって、タイヤの組み換えをやってもらえるらしいです。
ホイールを1セットにタイヤだけ2セット持ってきて、現地で組み換えをしてもらうような使い方ができるそうな。
それで、ホイールの付いていないタイヤを持ってきてる人が結構居るんですね。
初めて知りました。






そして、競技が終了

つまらないミスをしてしまいましたが、6位に入れました。
なんと優勝は掛札選手!!3位には井上選手が!!
おめでとうございます。
ターンの無いコースでもイケルところを二人が見せ付けてくれました。






こちらは関東地区ドライバーの集合写真

このオールスターと言うのは、地区対抗戦の色が濃いそうです。
過去2年間連続優勝している関東地区でしたが、今回は3位でした。






そしてそして、もてぎと言ったらお分かりですね。
残念ながら表彰式でエンジェルの横に立てなかったので・・・・












背伸びしておけば良かった(T_T)



2004参戦記のメニューへ戻る

スペシャリストを夢見てのメニューへ戻る