サイドターン
とりあえず、ジムカーナをやるなら、サイドターンはできる様になりたいですよね。もちろん、できる様になれば世界が変わりますし、イベントに出るなら習得必須項目であることは間違いありません。
幸い、私は、峠時代からサイドを使ったドリフトとかもやっていたので、ジムカーナを始めてからそれほど違和感無くサイドターンできた方かもしれませんが、それでも最初に乗ったジムカーナ車両であるランサーは4駆の上にグリップの良いSタイヤを履いていたので、苦労しました。
峠時代、サイドターンを覚えた方法を思い出してみます。最初はFFのAE92だったのと、ブレーキングでのFドリとかに凝っていたため割とテールが出やすいセッティングにしていたせいか、軽くブレーキングしてステアリングをいれて、適当にサイド当てれば、サイドターンはできました。丁度、テレビCMでジェミニがサイドターンして路駐するってのがあったの、覚えてます?あんなことやりたくて、よく、サイド引いて、テールすべらせては止まるだけって練習をしてました。LSDも入ってないFFだったので、アクセルを開けてもイン側のタイヤが空転するばかりで、サイドで向きを変えて止まるのが精一杯。それでも結構楽しくてしょちゅうやってましたね。
それからFRでドリフトしたいってこともあってFC3Sに乗り換え、サイドドリにチャレンジし始めたんですが、最初はうまくいきませんでしたね。ノーマルブレーキパッドがあまり効かなかったせいもあったみたいなんですが、いきなり全部やろうとしてもだめだったから、まずはクラッチを切ってサイドを引いてテールスライドさせて止まるってことから始め、慣れてきたらクラッチをつないでアクセルを開けることを併用するようにしました。しかしこれがなかなかうまくいかないもので、サイドドリできる人の横に乗せてもらってはイメージをつかんで、自分の車で試したり、ってのを繰り返してました。この横に乗せてもらうってのがすごく効果的だった気がします。
それからと言うもの、セッティングとかもドリフト向きにいじったりしてたので、FRだったら、そこいらのコーナーでもサイドドリできるようにはなっていたのですが、Sタイヤを履いたランサーは少し違いましたね。FRだと、適当にステアリング切っていればテールスライドできたのですが、ランサーではきちんと過重をかけないとうまくテールが出てくれないのです。んでもって、やっぱり基本に返って、ということで、まずはクラッチを切ってサイドを引いて止まるってことを、山奥にこもってはしばらくやってました。そこそこできる様になってから、今度はクラッチをつないでアクセルを開けて、テールスライドを維持する練習に移ったのです。このくらいなら、比較的狭いところでも練習できましたし。ま、FRでタイミングとかイメージを知っていたので、比較的楽に取り組めたのは確かですね。
不思議なもので、今は、何も考えなくても、サイドターンはできます。自転車に乗るようなもので、乗れる(できる)ようになっちゃうと、なんも考えなくても乗れる(できる)んです。
ってことは、やっぱ、タイミングが重要なんだと思います。
経験上、タイミングを覚えるには、サイドターンできる人の車の助手席に乗せてもらうことが一番だと思います。アクセルの音、減速Gと横G、サイドのタイミング、これらがリズムをもって体感できるはずです。個人的にイメージトレーニングってのは非常に重要だと思っている口なので、強く思うのですが、乗せて貰ってその度にイメージトレーニングをして、ってのを10回もこなせば、すぐ出来るようになっちゃいます。特に、たまーに出来るときがある、くらいのレベルだとイメージを作っちゃった方が早いです。
テールスライド練習については、1速にギアを入れて、1速全開付近まで加速。ブレーキをゆるゆると入れながらクラッチを切って、どちらかにステアリングを切り始め、体に横Gを感じ始めたら、サイドを引く。すると、少しテールスライドした後に車は止まります。こいつを繰り返しやってください。始めは車が横にスライドすることにも慣れていないはずですからこの練習は大事です。何回も何回も繰り返すうちに、どういう風にサイドを引けばどういう風にスライドするか、スライド中に物事を考える余裕も出てきて、スライドしている間の感触なども感じ取れるようになってくるはずです。また、スライドする距離とかもコントロールできるようになります。
で、スライド中に状況を感じ取れる余裕が出来れば、あとはその途中でクラッチをつないでアクセルを入れてみればよいのです。これもタイミングが大事なのですが、テールスライドに慣れてしまえば、比較的簡単にできる可能性があります。
こんな感じで、一度に全てやろうとせず、パートで分けて練習したほうが最初は良いと思いますよ。
サイドターンって意外と多くのことを短時間でこなすので、いきなり一通りやろうとするのは難しい気がします。そういう意味では、コース練習ではこういった練習は出来ないので、フリー走行とかを利用して、基本練習としてやるのが効果的だと思います。ま、指導者がいて、サイドターンの練習ばっかりやれるなら、1時間くらいでとりあえずターンできるようにはなると思いますよ。
また、車種によって向き不向きがあります。特に4駆はノーマルだと難しい場合もありますが、その場合は、ブレーキパッド交換などの対処を行った方が近道かもしれません。
last modified : 4/Jun/01
yasu@e.email.ne.jp