ジムカーナには何が必要?

 いきなりイベントに出る人も少ないでしょうから、基本的には練習会参加を想定して簡単にリストしてみます。いきなりイベントに出んだ、って場合も似たようなものですけどね。
 備考欄も付けてみましたので、プリントアウトしてこのままチェックリストとして利用してもらっても良いと思います。

必須アイテム
通常、必ず必要となるものを挙げてみました。
品名
写真
内容備考
 言うまでも無く車が必要になります。しかし、練習会等やイベントではダブルエントリーと言って、1台の車で2人が参加することも大抵可能ですので、仲間と車を共有するのも手です。可否は主催者に確認してください。特別な車である必要はありませんが、一般道より車に負担はかかりますので、日常点検レベルは最低限やっておくべきでしょう。

ヘルメット  いざというときのための道具ですから、きちんとしたものを使いましょう。単車用をお持ちならそれで良いと思います。もしこれから買うなら、SNELL規格やJIS-C種といったものを買っておくことをお勧めします。イベントに出るようになると、ヘルメットも安全基準が満たされたもの、すなわち上記したような規格のものが求められます。どうせ買うならこのあたりを考慮した方が良いでしょう。いわゆる半キャップは危険ですから、やめましょう。

グローブ  指先が露出していないグローブが必要です。ドライビング用と称していろいろ市販されてますので、一つ用意すると良いでしょう。非日常的な運転をするわけですから、突き指やどこかに手をぶつける可能性もあります。実際につけてみて、フィット感の良いものを選ぶのが良いでしょう。

肌が露出しない衣類
 顔以外、肌が露出しないことが基本です。動きやすく、運転しやすい、長袖長ズボンを用意してください。個人的には、Gパンは運転しづらい衣類に入りますので、もっと動きやすいものが良いと思います。


 運転しやすい靴を用意しましょう。靴底は薄めの方が運転しやすいと思います。底の薄い運動靴で良いと思います。

運転免許証
 大抵、通常の運転能力を保持しているかを申し込み時に問われますので、一般的に言えば運転免許証、すなわち普通自動車の運転資格を所有することが必須条件だと考えられます。イベントに出る場合は必要になります。もちろん会場へ自走する場合は通常必要ですよね。

ライセンス
 ライセンスが必要なイベントに出る時のみ必要です。練習会やクローズドイベントでは必要ありません。

ビニールテープ  ゼッケンの貼り付け、バッテリー端子のテーピング等に必要です。

ごみ袋
 大抵ジムカーナ会場ではごみの持ち帰りが基本となってますので、ゴミ袋を持参しましょう。

筆記用具
 最近、大抵の練習会、イベントではコース図が当日配られますが、コース図が配られないイベントもあります。その場合、公式掲示板にコース図が発表され、それを自分で書き写す必要があります。コース図だけでなく、注意事項や変更点などをメモする必要がある場合もありますので、筆記用具を持参しましょう。

お昼ご飯
 ジムカーナ場には昼食を取れる施設がない場合が多いです。食事がとれる施設があるかどうか、利用できるかどうかは主催者に問い合わせましょう。また、お弁当付きと明記されていない場合はお弁当は出ません。従って、自分のお昼ご飯は持参する必要があります。練習会ではお昼に車で買い物に出ることも可能ですが、お昼休みは午後のコースの慣熟歩行があったり、他のエントラントとコミュニケーションを取ったりと割と忙しいので、私は毎回持参しています。朝、会場へ向かう途中、コンビニエンスストア等で購入すれば良いでしょう。

車検証
 通常車に積まれているはずなので、敢えて書くこともありませんが、私は盗難対策で車内には置いていません。そういう人は忘れずに持参しましょう。何かの書類に記載する場合に必要になったり、イベントでは車検で提示を求められる場合もあります。


あると便利なアイテム
 以下はあると便利なものです。人によって考えは様々ですが、私は必ず持っていってる、あると便利だと思っているものを挙げてみます。
品名
写真
内容備考
エアゲージ  タイヤの空気圧をチェックしたことはありますか?空気圧次第で車は大変危険な状態になったり、燃費に影響したり、ドライビングフィールに影響を与えます。裏を返せば、空気圧を管理することで、車の特性も変えられる訳です。折角スポーツドライビングする訳ですから、いろいろ試してみて、体感してみることをお勧めします。イベントに出るようになると、空気圧管理は非常に重要で、0.1kg/cm2の違いが気になってくるのです。ゲージと言ってもピンキリですが、無いよりかはマシですから、最初は安いものでも良いかもしれませんね。私はこれが無いと心配でしょうがないほどです。

空気入れ  エアゲージとセットで使用しますが、空気圧を上げたい時は必要になります。私は会場で空気を入れるので、必ず持参しています。足踏み式、手押し式、電動式と、様々ですが、何でも良いと思います。自分の車のタイヤに装着できるかを確認できれば、自宅にある自転車用の空気入れでもいいでしょう。ちなみに私は電動式の安いものを使ってます。理由は、体力を使わないですむからです。でも、長く使ってると壊れます。

ジャッキ  タイヤを交換する場合やセッティング変更時に使いますので、その必要が無い場合はいらないかもしれませんが、通常は車載工具として積まれているはずです。ジムカーナ用に別途タイヤを用意するようになると、必要になってきますね。しかし、車載ジャッキは使いづらいので、多くの方は市販のジャッキを購入して使っています。私も、有名メーカーのものではありませんが、シザースタイプの安いジャッキを長年使っています。

十字レンチ  タイヤを交換する場合に必要です。交換しなけりゃ必要無いとも言えますが、緩み具合をチェックする場合にも必要ですね。これも通常は車載工具として積まれているはずですので、それでもなんとかなりますが、レンチくらいは非常に安価なものなので、クロスタイプの十字レンチを購入した方が良いでしょう。車載レンチを使ったことがありますが、あれでナットを緩めるのはかなり困難です。いざパンクした時にも苦労するのは必至ですから。

工具類  多少の工具を持参すると便利だと思います。ちょっと部品を外してみたい時や調整をしたい時、工具があると試すことが出来ますよね。どこまで持っていくかはその人次第ですが、私は、ドライバー、メガネレンチ、スパナ、六角レンチ、ラチェットレンチセット、モンキーレンチ、ラジオペンチ、ペンチ、ハサミ、車高調レンチ、あたりをいつも積んでいます。ま、オイル交換とか、足の交換などの、簡単なメンテが出来る程度かな。

軍手  これは必須アイテムという気もしますが、何か作業する時にはあると便利ですよね。言うまでもないでしょう。

椅子  ジムカーナ場って椅子が少ない場合が多いです。観客席がある場合は付近に椅子が置かれていることがありますが、あまり期待しない方がいいです。あっても少ないし。パドックはもちろん単なる駐車場なので、椅子などありません。車の近くで快適に過ごすには、何らかの椅子があった方が良いでしょう。私は通常ピクニックテーブルと呼ばれる机と椅子が一体になった折り畳み式のものを使っています。それ以外にスペースがあれば折り畳み椅子を持参しています。1日外に居るのって大変なんだよね。

テーブル  椅子と同様、お昼ご飯を食べるにも小さいテーブルがあると便利です。ピクニックテーブルと呼ばれる椅子とテーブルがセットになって折りたたんで運べるものを持っている人が多いですね。私も最近までそうでしたが、安いものは壊れやすいので、最近は机と椅子を別々に持ち運んでいます。

レジャーシート  ジムカーナ場で走行する時は、車に積んであって固定されてないものは全て出さなくてはなりません。地面に置くのもなんですから、レジャーシートがあると便利です。下に敷いてモノを置けばいいし、雨の時は覆いにもなるし。みんなで弁当を食べる時や昼寝をするにも使えますからね。

雨具
 雨が降る時は必須です。あたりまえか。出来れば傘だけでなく、カッパと長靴を持参するのがお勧め。自他共に認める(?)雨男の私は、常に車に積んである程です。カッパがあると両手が使えるので作業するには非常に便利です。また、雨の中でも完熟歩行したりと結構歩くので、長靴が便利。

ビデオカメラ
 割とお勧めなのがこれ。自分の走行や他人の走行を録画します。凄いドライバーの走りを取っておけば後で参考になるし、自分の走りを取ってもらえばテクニック向上に役立ちます。仲間の映像を撮影しておけば、後で酒の肴にもなるし、記念にもなりますよね。

印鑑
 滅多に使わないかもしれませんが、手続きのやり方によっては会場で印鑑が求められる場面もあります。ま、無けりゃ無いでなんとかなるもんですが、あると役立つ時がたまにあります。


こんなの持ってってんのってアイテム
 最初は当然いらないし、長くやってても不必要かもしれないけど、自分には必要だってアイテムを挙げてみました。
品名
写真
内容備考
テント  車幅くらいの折り畳み式の屋根だけのテントってのが市販されています。暑い炎天下の日も寒い雨の日もイベントの時は会場を出ることができず、1日を過ごさなければなりません。そのつらさに耐えかねて最近購入しちゃいました。普通は車の中で休めばいいんですがね、うちらの車ってエアコンとかついてないので、まだ外の方がマシなんです。

インパクトレンチ  タイヤを交換する場合には十字レンチをと書きましたが、もっと便利なものがあって、それがインパクトレンチと呼ばれる電動のレンチです。結構なお値段なので、わたしもつい最近ようやく入手したのですが、これがあるとタイヤ交換が無茶苦茶らくちんになります。一度使うと、手放せません、きっと。難点は高価なことですね。

レーシングシューズ  運転するための靴、レーシングシューズ。これもですね、一度使うとやめられません。さすがに専用に作られたものです。運転が非常に楽になります。もしジムカーナに興味が沸いたなら、これは早い時期に導入することをお勧めしますね。私は実ははなっから履いてました。

レーシングスーツ  ドライビングのためのスーツです。これも、もちろん専用に作られたものですから、間違ってもスキーウェアとしては機能しません(あたりまえだ)。運転動作に何の違和感も無くなるし、車の動きも掴み易くなります。割と高価ですが、これも手放せないアイテムの一つですね。私は練習会でもいつも着ているのは、運転がし易いから。そして、気分が盛り上がるからですね。

インナーマスク  ヘルメットの下に装着するマスクです。私は、ヘルメットの新調とともに使い始めたのですが、割と良いです。夏場はかなり汗をかくので、ヘルメットが痛むし、汗臭くなるんですよね。そういったヘルメット保護のためにも非常に有効だと思います。レーシングスーツと同様、なんかやる気になるってのもいいです。

携帯コンロとやかん  キャンプ用のシングルバーナーと小さいやかんをいつも持参しています。自称アウトドア派、キャンプ暦20年の私ですので(?)、外でお湯を沸かして食べたり飲んだりするのは大好きなんです。通常、パドックは火気厳禁ですから、火をたく場所については注意が必要ですが、お湯を沸かして飲むコーヒーは格別です。

ラジカセ  時間があるときに聞くんじゃありません。車の中で聞くんです。だって、ラジオも付いてないから。割と多いんですそういう人。もちろんオーディオ付きの方には無縁の話でした。

ガソリン携行缶  イベントの時、ぎりぎりのガソリン量で走りたいって気持ちが強くて、調整できる様に、携行缶にガソリンを入れて持ち込んでいます。ま、こんなもの気休めかもしれませんが、ま、それはそれで気分が盛り上がるってもんです。

マグネットプレート  ゴムシート状のマグネットってありますよね。あれって割と便利なんです。ゼッケンを貼るときどうしますか?手伝ってくれる彼女が居る人はすっ飛ばしてください。大抵、シコシコと一人で貼るもんです。ですが、ゼッケンをボディに押し付けながらビニールテープでゼッケンを貼るのは割と難しかったりします。そこでこのマグネットプレートが役に立つ訳です。磁性のあるものなら何でもいいでしょう。ゼッケンをこいつで留めれば、彼女が居なくてもへっちゃらさ。って、そんな訳ないですね。やっぱできれば彼女を作った方がいいに決まってますね。頑張りましょう。

園芸用噴霧器  一般的に、園芸用として草木の栄養剤や薬をまくための噴霧器です。手動のものだと、ポンプ式に圧縮して、容器に入れた溶液を霧状にまく事ができます。
 これをですね、タイヤとかエンジンルーム内のオイルクーラーなんかの冷却に使うわけです。ですから、容器には水を入れるだけですが、非常に便利です。ジムカーナ走行によって発熱したタイヤを冷やすのには非常に便利なんですよ。温まった状態で連続走行すると、減りが早いですし、本番ではタイヤが冷えた状態で走るのがジムカーナですから、練習時もタイヤをせっせと冷やして本番と似た条件で練習するのは有効です。手動式ですと2000円〜3000円で購入できますので、一つ持っていると良いかもしれません。
 ただし、イベント本番当日のタイヤ冷却はレギュレーション上違反となりますから、気をつけてください。

曇り止め  エアコンがついてれば必要無いんですけどね、エアコン無いと、こいつは必須アイテムです。知り合いのレース屋さんもお勧めのこの銘柄を愛用してます。

クリアケース  ごちゃごちゃと小物を持ちこむと、整理が大変なので、こういった衣装ケースに入れてそのまま持ち運んでいます。雨が降っても道具を濡らさずに済むので便利ですよ。


ばけつ  ごちゃごちゃと小物を持ちこむと、整理が大変なので、こういった衣装ケースに入れてそのまま持ち運んでいます。雨が降っても道具を濡らさずに済むので便利ですよ。


石鹸  何かと手が汚れるものです。この手の石鹸を用意しておくと結構重宝します。



必要ないでしょってアイテム
 こんなの使わないでしょ、と言われると、確かにほとんど使うことは無いんだけど、持って行ってるアイテムを挙げてみました。
品名
写真
内容備考
CRC556  いざという時に役に立つかなと思って持ち歩いてます。何かと便利ですからね。

懐中電灯  これもいざというときのために。自分では使ったこと無いけど、仲間のために役に立ったことがあります。

ガムテープ  これもいざというときのために。何かを固定するときなどにも役に立ちます。

やってみようジムカーナのメニューへ戻る

last modified : 10/May/02
yasu@e.email.ne.jp