HOMEへ戻る

マテガイ捕獲計画

マテガイ捕獲計画
潮干狩りと言えば、干潟を掘って掘ってひたすら掘るですが・・・、「マテガイ」の潮干狩りは違います!
「あること」をして「マテガイ」が自分から出てくるのを待って捕まえるます。とにかく面白いです♪
「マテガイ」の獲り方を動画を交えて書いていますのでご覧ください。

まずは、マテガイってどんな貝?

マテガイ
分類
異歯目 ナタマメガイ科
学名
Solen strictus
分布
北海道〜九州。朝鮮半島。

殻長12cm、殻高1cm。
内湾の砂泥底にすむ。殻は横から見ると四角いが、両殻を合わせるとやや筒型。殻の後端で心もち細くなる。
干潮時、潜入したくぼみに食塩を入れてとび出したところをとらえる。「まて」、「かみそりがい」とも呼ばれる。

マテガイ捕獲映像




下の捕獲手順(2)の塩を入れるところからの動画です
再生できない方は、
こちらからYoutubeでどうぞ。



マテガイの捕獲方法

準備する道具

ねじり鎌
(要するに砂を平らに掻き取れる道具)


予めディスペンサーに塩を入れておくと便利!
捕獲したマテガイを入れる入れ物
(袋、ザル、バケツ等)
※道具の写真は、道具を解りやすく説明するため、写真の美しさを基準に選んだ楽天市場のアフィリエイトリンクです。



捕獲手順

  1. 穴を探して「ねじり鎌」で表面を薄く掻く。
    砂を掻いても穴があれば、マテガイの可能性あり!
  2. 見つけた穴に塩を一つまみ入れる。
  3. マテガイが出てくるのを待つ。
    穴から水が沸き出てきたりすると、マテガイの出現可能性大!
    待ち時間は、10秒くらいで出てくることもあれば、
    忘れた頃に誰かが塩を入れた穴からマテガイが出てきていたりすることもある。
    しかし、しばらく待っても穴に動きがなければ次の穴を探したほうが良い。
  4. マテガイが出てきたら、捕まえる。
    マテガイが静止した時を狙え!



ところで、マテガイはどこにいるのか?



マテ貝の潮干狩りはとても楽しいです。機会があれば是非チャレンジしてください。



ページの最初へ