No.72

日付

2006/2/25(土)

時間

16:00〜18:00
場所
大蔵海岸 東側

中潮
釣法等
胴付き、ズボ釣り えさ
シラサエビ
釣果
アイナメ (22cm)・・・1匹
アナハゼ(17cm)・・・1匹
チビメバル、チビガシラ各1匹・・・リリース
コメント
本日も大蔵海岸。風は少しあるが、あまり寒くない。結 構釣り人がいた。
今回は外海に向かって釣った。

私と旦那、それぞれ竿2本ずつで、胴付きとズボ釣りを開始。
エサは最近調子のいいシラサエビ。(メバリングでも気持ちよくメバルを釣りたいけれど、とりあえず魚を見たいのだ)

釣り始めて最初にアタリがあったのは私。チビガシラをゲット♪
その後旦那も、チビメバルをゲット。

旦那がちょい投げした胴付きでアナハゼをゲット。
続いて胴付きでアイナメをゲット!・・・ってそれ私の竿のアタリ!?私がいない間に旦那が投げなおしたんだそうな(涙)

アタリもないし、薄暗くなってきたので納竿とした。
結局私は、チビガシラ1匹のみ。ぶつぶつ・・・
アイナメは我が家「初」である。クジメとは尻尾の形が 違う。釣りたての生きているときはもっと色が濃いかったが、死ぬと色がずいぶんと薄くなった。よく見ると側線も5本くらい確認できた。
アイナメの顔ってクジメに比べると「ふくよか」な印象だ。




No.71

日付

2006/2/19(日)

時間

16:00〜18:20
場所
大蔵海岸 東側

小潮
釣法等
胴付き、ズボ釣り えさ
シラサエビ、青イソメ
釣果
クジメ (14.5cm)・・・1匹
メバル(16.0、18.5、19.0、20.0cm)・・・4匹
アナハゼ(20cm)・・・1匹
チビガシラ2匹・・・リリース

コメント
本日も大蔵海岸。曇天だが風が無く、あまり寒くない釣 り場は、数人の釣り人がいた。
私と旦那、それぞれ竿2本づつで、胴付きとズボ釣りを開始。

エサはシラサエビと青イソメを用意した。どちらが良いか探るため、胴付き仕掛け3本鈎に両方のエサをつけてみた。するとシラサエビをつけていた鈎に小さめ のクジメが釣れた。その後もチビガシラや19cmのメバルが釣れた(*^^*)b
すべてエサはシラサエビだった。やっぱり今回の当りエサはシラサエビだ!
それからはエサはすべてシラサエビとしたところ、メバル(18.5cm)が釣れた(胴付き)。

私が釣り上げるたびに、場所交代を迫る旦那がズボ釣りでメバル(16cm・20cm)を2匹釣った。棚は底から約1m上のようだった。

ちょい投げしていた旦那の胴付きが、チョンチョンと何度も反応していたがエサをとられるばかりだったが、何度かのエサ交換の後、やっとちょっと大きいアナ ハゼを釣り上げた。

その後アタリもなくなってきたので納竿とした。

旦那が釣り上げた20cmのメバルは赤い色をしてい た。他のメバルと余りにも色が違うのでびっくりした。最近学会では、メバルは赤、黒、茶などの特徴から3種類に分けられたそうだ。胸鰭軟条の数は数えてい ないが赤い色のメバルは他のとは別種のメバルだったのかもしれない。




No.70

日付

2006/2/12(日)

時間

16:30〜18:00
場所
大蔵海岸 東側

大潮
釣法等
胴付き、ズボ釣りもどき? えさ
シラサエビ、青イソメ
釣果
クジメ (21.5cm)・・・1匹
メバル(16.5、18cm)・・・2匹
チビガシラ1匹・・・リリース
コメント
久しぶりのボウズ脱出に気を良くして本日も大蔵海岸。

テトラ際を探ってみると、最初にコツンと小さい反応の後、ビビビッと大きなアタリ!上げてみると3本鈎の胴付きにメバル16.5cmと一緒にチビガシラが 上がってきた。最初の小さな反応がチビガシラで、その後がメバルだったのかな?

置き竿していた胴付き(青イソメ)の竿が大きく反応!巻いてみると大きな魚影!いいサイズのクジメ。久しぶりの20cmオーバー!うれしー!
旦那が言うには、先々週逃したポンはこんなものじゃなかったらしい(本当?)。

置き竿していると、たまにコンコンっと反応があるが、そのままスルー・・・。やはりあわせないとダメか?ということで、それからは竿を手に持ってあたりを 待っていた。エビも無くなり、本当に最後のエビを旦那が投入したところズボ釣りでメバル18cmをGET!かなり嬉しそう。
その後、ルアーも試したが反応なし。寒さも限界に来たので納竿とした。

メバルの腹を開いてみると、エビが4〜5匹も入っていた。昨日のエビ蒔きのエビか?
やっぱりメバルはシラサエビがいいみたい。
ちなみにクジメの腹には青魚の切り身が2個、青イソメなどが入っていた。顔にも体にも傷があったので、百戦錬磨のツワモノだったのかもしれない。本当はあ んた旦那が逃した自称ポンとちがう?(笑)
※ポンとは、30cmを超えるアイナメのこと。アイナ メとクジメは良く似ているけど、尾びれの形が丸いのがクジメ。アイナメの方がおいしいらしい。




No.69

日付

2006/2/11(土)

時間

16:00〜19:00
場所
大蔵海岸 東側

大潮
釣法等
胴付き、ズボ釣りなど
えさ
シラサエビ、青イソメ
釣果
メバル (15.5cm)・・・1匹
アナハゼ(15cm)・・・1匹
クジメ(14.5cm)・・・1匹
フグ2匹・・・・リリース
コメント
天気も良く、気温も高かったので、釣り人もまぁまぁ並 んでいた。
大蔵海岸でさっそく旦那と釣り開始!

旦那はエビの底蒔きをしたかったらしいが、エビ蒔きカゴを忘れてきた・・・だから上からパラパラと撒いていた。でも水深はあまりないからこれでOK?

初めは頻繁にちょい投げしたり、しゃくったりしていたが反応が無いので、そのうちに置き竿状態で明石海峡大橋の上を飛ぶジェット機をぼーっと眺めていた。 するとtoramiの竿がゆっくりお辞儀をしたので上げてみると、クジメがかかっていた。

しばらくすると、旦那がズボ釣りでアナハゼを釣り上げた。

胴付きを少し投げると、フグがかかった。2回投げて2回付いてきた。いつもありがとう。素人でも捌けたらいいのにね〜

またしばらくすると旦那の竿(置き竿)も反応。私が上げてみるとメバルだった。メバルの時合いか!っと思ったが、それっきり。メバリングも試したが、仕掛 けをロストして終了・・・。

旦那は4.5mのサビキ竿でテトラの中を探っていたが、途中で疲れてそのまま置き竿。すると竿先がゴンゴンっと大きく反応!しかしオモリがテトラに引っか かってしまい上がらない!イロイロ試したが結局外れず、糸がプッツーン・・・・。きっと30cmオーバーのガシラに違いない!(旦那談)

アナハゼのお腹を開いてみると、シラサエビが3匹くらい入っていた。エビ蒔きの成果かも(笑)

中途半端にエビも青イソメも余っちゃったから、明日も来ようかな♪





No.68

日付

2006/2/5(日)

時間

14:30〜18:30
場所
ひめじ手柄山遊園

小潮
釣法等
ウキ釣り
えさ
コーン
釣果
ニジマス・・・8匹
コメント
最近釣りに行こう!といっても、前ほど喜ばなくなった 子どもたち。子どもたちも釣り好きになってもらおうと、姫路の釣り堀まで行ってきた。

料金は、竿1本1000円(ニジマス3尾付き、調理、炭火焼込み)。子ども二人分、竿2本を借りた。竿の持ち込みはもちろん出来ない。(新しい釣れない竿 の厄落としをここでしたかった!)

エサのコーンを付けていざ釣りスタート!今日の主役は子ども。大人は後ろで黒子となり応援。プールのニジマスは上から良く見え る。人が立ち上がって影が見えるとさっと逃げ行く。
それでもコーンが傍に来ると、すぐにつついて食べる。食いついたとたん、合わせてえいっ!と黒子があげると、魚がとれて逃げる〜〜。
どうやら、早アワセは×。ウキが思いっきり沈んでエサを飲み込むのを待ったないといけないらしい。

釣りを始めて15分くらいで予定の6匹を釣り終わった。大人も1匹ずつ釣って計8匹。余りに早く終わりすぎて不完全燃焼〜〜(今日の主役は子どもたち)。 子どもらも『もっと釣りたい!!』と言ったかが、3匹以上釣ると後は1匹200円。高い。
『釣り放題の海に行く?』と言うとあっさり引き下がった^^;

釣った後は、調理(お腹を出して、塩)してもらい、自分たちで炭火焼。おいしくいただきました。

釣りの後は、ちょっとレトロな雰囲気の遊園地で遊んで帰った。





No.67

日付

2006/2/4(土)

時間

16:00〜18:30
場所
ポーアイ北公園

小潮 海 洋情報部ウェブサイトで潮汐確認)
釣法等
メバリング
胴付き
えさ
ワーム
シラサエビ
釣果
ヒトデとチビガシラ各1匹、リリース。いわゆるボウ ズ。
コメント
この冬一番の寒さ!小雪もちらつく中やってきました北 公園。
本日は北公園でメバリングを極めているタケシ師匠にメバリングの極意を教えてもらいました。タケシ師匠の仕掛けは一言で言うとメバリングとズボ釣りの美し きコラボレーション。かな?なるほど〜でした。

手持ちの道具でなんとか真似をしようとしましたが、釣れず、余りの寒さに集中力がもたず納竿としました。
釣りの奥深さと、自分の未熟さをつくづく感じる今日この頃です。去年もこの時期ほとんどボーズだったなぁ・・・・





Home