![]() 日付 |
![]() 2004/10/2(土) |
![]() 時間 |
![]() 15:00〜17:30 |
||||||
場所 |
姫路 飾磨港 1万屯岸壁 | 潮 |
中潮 ![]() 海洋情報部ウェブサイトより引用 |
||||||
釣法等 |
サビキ。 | えさ |
アミエビ(レンガ) |
||||||
釣果 |
![]() アジ(14cm)・・・2匹 |
||||||||
コメント |
![]() 今日はイワシとアジの天ぷらかなぁ〜と話しながら帰る準備をしていると、どこかの釣り場から帰ってきた船がたくさんの釣り人を乗せて帰ってきた。人の多さ に驚きながら片付けていると、旦那がひろ君と一緒に私のほうにやってきて、「たくさん釣れたからって魚くれたよ〜」とクーラーBOXを開けるとデ〜ンと 41cmの真鯛が2匹!! こういうのを棚からぼた餅って言うのでしょうか。と言うことで、今夜のおかずは鯛の刺身と潮汁。そして天ぷら。真鯛2匹は一度に食べられなかったので、明 日は鯛の塩釜か、鯛茶漬けか・・・ |
||||||||
個人成績
|
![]() 日付 |
![]() 2004/10/24(日) |
![]() 時間 |
![]() 13:00〜16:30 |
||||||
場所 |
姫路 網干木材港(貯木場) | 潮 |
若潮 ![]() 海洋情報部ウェブサイトより引用 |
||||||
釣法等 |
サビキ。サヨリ投げ釣り | えさ |
アミエビ(レンガ)、サシアミ、 アジパワー(アジ釣り専用の配合エサ) |
||||||
釣果 |
![]() サヨリ(30cm、21〜23cm)・・・1匹、6匹 スズキ(セイゴ、26cm)・・・1匹 ヒイラギ(7cm)・・・1匹 |
||||||||
コメント (旦那記述) |
![]() ![]() 港内(場内?)ではイワシがたくさん回遊しているのが目視できた。そしてイワシに混じってアジも少し見えた。サビキの仕掛けを入れると、イワシがワ〜っ とまず寄って来て少し遅れてアジが寄ってくる。が、アジは釣り針を留まってじっと見つめて食いつかない(結局、アジは釣れず)。イワ シも夕方帰る頃になると、なかなか針にかからなくなってきた。学習したか?ちなみに釣り始めてすぐ、とも君がボラにサビキをカゴごと取られた。それ以降も 30cmくらいのボラが時々泳いで行くのが見えた。 女・子供はサビキ釣 りをさせ、男(旦那)は黙って?サヨリ狙い!(周辺もみんなサヨリ釣り)。撒き餌をしながらサヨリの仕掛けを投げ入れたら、すぐ HIT!サビキ以外の仕掛けで魚が釣れたのは初めてだ(涙)。それを見て妻や子供もサヨリ狙いに変更。スズキを釣り上げたのもサヨリの仕掛けだった(とも 君)。サヨリ仕掛けを取られた男(旦那)はサビキで大物狙い?でもここは水深が浅すぎる(2mくらい)・・・。 ちなみに港の先端(中川沿い)には多くの釣人がいたが、まったく釣れていない様子。貯木場で正解!しかし網干は遠い!明石港でも同じくらい釣れればいい んだけどなぁ。 |
||||||||
個人成績
|
![]() 日付 |
![]() 2004/10/31(日) |
![]() 時間 |
![]() 17:00〜18:30 |
||||||||
場所 |
明石港 | 潮 |
中潮 ![]() 海洋情報部ウェブサイトより引用 |
||||||||
釣法等 |
サビキ | えさ |
アミエビ(レンガ) | ||||||||
釣果 |
![]() |
||||||||||
コメント |
今
日はどうしようかと言いつつ夕方から釣り。久しぶりの明石港だ。10月も最後の日だが、今月は行事や台風やらで9月に比べると(行き過ぎという話もある)
余り釣りにいけなかったので皆うずうずしている。いつもは道のすぐそばで釣っていたが今日はポイントを変えて奥の方に行ってみた。 あたりは暗くなり始めていたが、竿を出すと、すぐにとも君アジHIT。私も続けて2匹アジを釣った。旦那は先週のサヨリが忘れられずサヨリの仕掛けを付け ていたが、釣れそうに無いのでしばらくしてサビキに変更。 私はひろ君と一緒に竿を持っているとアジがまたHIT。ひろ君にしばらく一人で竿を持たせていると、今度は一人でアジを釣り上げた。(次からはもう1本竿 がいるか?)尚もひろ君に竿を持たせていると「大きいのが掛かった〜」と言うので見ると30cmくらいのボラ。しかしこれは逃げられた。次はひろ君の「お しっこ〜」の声と共に旦那がHIT。7匹立て続けに釣れた後はぴたりと釣れなくなった。暗くて周りの様子も分からなくなってきたので納竿とした。今日の夕 食はアジのお刺身定食。 |
||||||||||
個人成績
|
![]() 日付 |
![]() 2004/11/6(土) |
![]() 時間 |
![]() 17:00〜19:30 |
場所 |
明石港付近・・・ | 潮 |
小潮 ![]() 海洋情報部ウェブサイトより引用 |
釣法等 |
タチウオのウキ釣り |
えさ |
冷凍キビナゴ |
釣果 |
![]() |
||
コメント |
子供たちが突然お泊りに行くことになってて急遽旦那と
二人で初めての夜釣りをすることに。 旦那が「タチウオ夜釣り仕掛けセット5号」、私が「タチウオよ釣り仕掛けセット3号」で挑戦。 ところが、夜釣りにもかかわらず懐中電灯さえ持っていっていなかった。しまった〜と思ったが仕方が無い。初めての仕掛けをケミホタルの明かりだけで説明書 を読みつつなんとかセットし釣り始めた。 途中旦那の仕掛けのウキが沈み・・・おぉ〜と喜び勇んで旦那がリールを引き上げるとそこにはかじられたキビナゴが。しかしそれっきり全くウキの反応もなく あえなく坊主で今回の釣行は終わった。今回の反省を元にまた挑戦できると良いのだけど、さすがに小さい子供を連れての夜釣りは当分無理かなぁ〜。 |
||
|
![]() 日付 |
![]() 2004/11/13(土) |
![]() 時間 |
![]() 14:30〜21:30 |
場所 |
姫路 網干木材港(貯木場) | 潮 |
中潮 ![]() 海洋情報部ウェブサイトより引用 |
釣法等 |
サビキ、サヨリ投げ釣り タチウオのウキ釣り |
えさ |
アミエビ(レンガ)、サシアミ、 サヨリパワー(サヨリ釣り専用の配合エサ) 冷凍キビナゴ |
釣果 |
![]() ![]() タチウオ(50〜62cm)・・・13匹 カニ(6cmリリース)・・・1匹 |
||
コメント |
サヨリらしき魚が遠くで跳ねているのがよく見えるのだが、全く釣れず、16:00も過ぎた頃漸く1匹釣れた。 そろそろ薄暗くなってきた頃に旦那がタチウオの仕掛けをセットして挑戦。18:00過ぎくらいから、ときどきウキが沈み、引き上げるとエサのキビナゴが頭 だけ残してかじられていること数回。『タチウオはいる!』と確信し、残り2本の竿の仕掛けをタチウオに切り替えた。 18:25、旦那が初のタチウオを釣り上げた!!それからエサだけを取られることも多かったが、最終的 に全部で13匹のタチウオが釣れた。torami4匹、旦那5匹、とも4匹。 21:30、後ろ髪引かれつつ納竿。一時は坊主かと思ったけどタチウオ釣れて楽しかった〜。 家に着く頃には子供たちは熟睡。帰ってすぐにサヨリとタチウオ1匹を刺身に して乾杯、残りのタチウオは翌日の晩御飯でから揚げで食べた。 |
||
本日の大物賞、62cmの
タチウオは旦那。1匹だけのサヨリはtorami。 棒を使って、6cmくらいのカニ捕獲、とも。 |