今週の問題
その26



昨年末のZone 3.2a での渡辺さんのゲームです。
最終ゲームで強敵と当たりましたが、ここまで8ゲームで両者4.5ポイント、勝つと負けるでは順位が大違いです。(勝った渡辺さんは 30人中6-7位、負ければ14-19位でした。)

さて盤面は渡辺さんがポーンを犠牲にしてクイーンを敵陣に侵入させる作戦に出ました。私には想像できない手順でしたが、手を進めていくと確かに白が面白くなっています。

ここで渡辺さんが指した手を日本代表選手になったつもりで考えて下さい。
私のゲームのように単純な問題ではないので、いろいろな考え方があるのかもしれません。

Watanabe,A (JPN)(2350) - Zaw Win Lay (MYA) (2465) [E97]
Zonal 3.2a Ch Yangon (9), 16.12.1998

next26_1





正解

渡辺さん本人からコメントをいただきましたが、まずは私のレベル内での感想です。

25.f4! exf4 26.Nxb6 となりました。
Jonyさんも私も当然25.Nxb6だろうと思いましたが、この突き捨てはなんだったのでしょう。多分・・・

25.Nxb6 Qe3+ 26.Rf2 fxe4 27.Nxc8 exf3 28.gxf3 Ng5

のように相手に気持ち良く攻められるのを嫌ったのでしょうか。
29.Kg2 Nxf3 30.Bxf3 Qg5+ 31.Kf1 Qc1+ 32.Ke2 Qc2+
でパーペチュアルにされるかもしれません。

実戦はやはり f4のポーンがじゃまだったらしく
26...f3 27.Bxf3 fxe4 28.Bd1 Qe3+ 29.Kh1 Qd3 30.Rg1
と進んで下の図になりました。

next26_2

ここで30...e3が恐いですが、31.Nxc8 e2 32.Qb2+でだいじょうぶです。
30...Kg7 31.Nxc8 Qxd5 32.Nb6! Rxb8 33.Nxd5 となって白の優勢が確定しました。


渡辺さんのコメントの中でもこの f4 が見えてほっとしたとありました。私の問題の出し方もまんざらではないですね。
しかしこの1局は難解で、ピースアップした後にどう勝つかも大問題だったということです。私はただ並べていただけで何とも思いませんでしたが、下の図で 41.Ng4 とした手を悔んでおられました。以下は渡辺さんの文そのままですが、

「ナイトを交換したのは悪手で、41.Nd5 としたほうがよかったようです。この辺の判断は非常に難しく、単純化したほうがいいという自分の感覚が間違っていたことが大変悔しい、というか未熟でした。」

渡辺さんが難しいと言っているのですから私にはコメントのしようがありません。ただ日本チャンピオンにしてこれですから、私などは1局のうち指した手の数だけ反省してもまだ足りないような気がしました。

next26_3



このページに関する感想を何でも結構ですからメールでお寄せ下さい。
yama0202@pc.highway.ne.jp


戻る 次へ

トップページに戻る