直線上に配置

歯科医院日記 「お大事に」
2004




 このページでは歯科業界の最近のトピックス、診察時・メールを通しての患者様の疑問・リクエスト等について、私(院長)が最近感じたこと、愛する「中日ドラゴンズ」のこと、その他思いついたことを掲載していきたいと思っています。
 なお、ページタイトルの「お大事に」は私が歯科医院開院直前まで勤務させていただいた「特定医療法人明陽会成田記念病院」の季刊誌「おだいじに」からいただきました。温かい言葉の響きがとても好きです。
 ちなみに上の犬は、うちの待合室で座っているマスコットです。
 2004年もできる限り更新したいと思っています。

12月28日(火)
 今日は「山本歯科医院」今年最後の診察日です。今年も一年、たくさんの方々の支えで歯科診療をさせていただくことができました。
 来年もスタッフ一同、より一層の努力ですべての患者様に一生懸命関わって行きたいと考えております。よろしくお願いします。


12月27日(月)
 忙しい師走で、更新も遅れました。昨日は研修医時代からお世話になっていた開業歯科医の先生のところに挨拶と食事に行ってきました。その医院には非常勤歯科医師として約6年ほどお世話になりました。いろいろ教えていただいたことも多く、感謝しております。

12月10日(金)
 すでに師走に入って10日も過ぎてしまいました。師走というくらいですから、私も忙しく更新が遅れました。先述のように、12月から名札を変えました。一言目標を書き込んでいます。私は「わかりやすく説明します。」と書き込みました。必ず守ります。

11月29日(月)
 来月からいくつかリニューアルするものがあります。名札を新しくします。大きく見やすくしました。
 またスタッフの冬季12-2月の目標を張り出す予定です。

11月20日(土)
 テニススクールに通いだして2ヶ月半。学生の時から使っていたラケットから新しいラケットに代えました。まだ使用していないのですが楽しみです。
 しかし、まだ全然昔のようにはいきません。。。

11月15日(月)
 医院にもクリスマスツリーを出しました。昨年の画像ですが、一緒です。(リンク)。
今日はスタッフ全員と「しゃぶしゃぶ」を食べてきました。力をつけて明日からも全員で頑張ります!

11月14日(日)
 昨日、竹中平蔵大臣の講演を聴いてきました。一国の大臣、やはり言うことが素晴らしい。素直に感銘を受けました。いい勉強になりました。

11月10日(水)
 もう、晩秋ですね。医院にも暖房器具を考えないといけなくなってきました。街はだんだんクリスマスモードになっていくんでしょうね。その前に忘年会シーズンだ。続くとチョット大変。

11月2日(火)
 〜共同通信から抜粋〜
 「歯周病悪化は早産の一因 炎症で出産促す物質増加
 歯周病で歯茎の炎症が悪化した妊婦は、そうでない人より約5・1−5・7倍、早産や切迫早産になりやすいとする調査結果を、鹿児島大の和泉雄一教授(歯周病学)、大学院生の長谷川梢さんらが2日までに、まとめた。
 炎症にかかわる情報伝達物質のサイトカインが血中で増え、子宮の収縮を誘発しているらしい。
 早産の原因にはクラミジアなどの感染症や年齢などがあるが、2割程度は原因不明。研究グループの古市保志・同大助教授は「一部は歯周病が原因だろう。歯茎の炎症を治したら早産が10%から2%まで減ったとの外国の研究もある」として、歯周病の治療や予防を呼び掛けている。
 
 →その通りですね。定期的な検診とメンテナンスが必要ということですね。

10月27日(水)
 あぁ、日本シリーズ残念でした。日本シリーズで3勝できたのも50年ぶりだそうで。この続きは来シーズンですね。春までしばらくはナイターが無い。さみしいなぁ。

10月18日(月)
 週末は妻の両親に来ていただき、庭の植木のお手入れをしてもらいました。本当にきれいになって助かります。感謝。みなさんもキレイになった植え込みなどチェックしてください。

10月13日(水)
 昨日は仕事後集まりがあり、友人の店で食事をしました。秋らしいモノがたくさんあって美味しくいただきました。お近くの方はぜひ。(リンクはここ)。

10月9日(土)
 台風22号が接近中です。今年は本当にたくさんの台風がこの地方を通過しました。もう勘弁して欲しいですね。ちなみにウチの前の公園で予定があった近所の保育園の運動会は延期でした。子供たちもかわいそうに。

10月3日(日)
 少し古い話ですが、中日ドラゴンズがセリーグ優勝を果たしました。下馬評はさほど高くなかったのにシーズン後半には落合監督の評価もうなぎのぼりでしたね。さぁ、日本シリーズも楽しみですね。
 友人のホームページをリンクに乗せました。覗いてあげてください。

9月24日(金)
 新しいスタッフの写真を掲載しました。顔を覚えてあげて下さい。

9月23日(木)
 知人に美味しい「栗きんとん」をいただきました。もう、秋ですねぇ。

9月22日(水)
 9/20に毎年恒例の東海地区口腔外科医局対抗の野球大会があったのですが、わが保健衛生大学病院歯科口腔外科チームは8チーム中3位でした。
 年々体力不足に泣かされ、今年も一日三試合はきつかったですね。

9月17日(金)
 報告が遅れましたが、スタッフ(歯科助手)が一人増えました。近日中に写真つきで紹介します。まだ不慣れな点が多いですがよろしくお願いします。

9月7日(火)
 最近、更新が滞り気味ですね(苦笑)。
 少し前の話になりますが、9/2(木)に大学の先輩の歯科医院へ出張し、精神鎮静法を施してきました。他の診療室の雰囲気を感じるのも楽しいです。
 先輩の医院のホームページはコチラ

8月29日(日)
 10日も更新していなかったですね。8/26(木)には当院の歯科衛生士とともに僕が所属するスタディグループが主催する歯科衛生士セミナーに行ってきました。各医院のドクターや歯科衛生士との交流もあり、初めての経験でしたがいい機会だったと思います。

8月19日(木)
 今日、大学卒業後おろそかにしていた「硬式テニス」を再開するためにテニススクールに入校してきました。今は普段の運動不足で足がもつれるほどの状態ですが、少しずつ頑張って行きたいですね。

8月18日(水)
 最近、アテネオリンピックで夜更かしして睡眠不足です。やはりスポーツは感動しますね。がんばれニッポン。

8月15日(日)
 昨日はお盆のために帰省していた高校時代の親友に会いました。すでに19年の付き合いになります。今日で夏期休暇も終わり。15日には毎年「送り火」をして先祖を送り出します。

8月11日(水)
 医院の新しい取り組みとして、僕も含めてスタッフ全員の8〜9月の「歯科医院での目標」と「プライベートでの目標」を院内に掲示することとしました。
 これにより自分の立てた目標を皆(患者さんも)に見てもらうことでやりがいも出るもんです。

8月6日(金)
 最近、学生時代にしていた硬式テニスを再チャレンジしようと画策中。テニススクールから始めようと思って探しているのですが、イイところないですかね??

7月30日(金)
 もう7月も終わりですね。夏休み中の子供たちがうらやましいです。ウチに受診してくれる子供たちは皆真っ黒に日焼けしています。元気なことはイイコトですが、休み中に食生活が乱れて新しい虫歯を作らないようにネ。

7月25日(日)
 元職場の大学病院のメンバーと野球の試合をしてきました。すでに筋肉痛で悩まされています。試合は負けましたが、ヒット2本打つことができ満足です。
 懐かしい話にも花が咲きました。

7月19日(祝)
 祝日を利用して、当院の院内新聞「おだいじに」の別冊を作成しました。「歯周病」を簡単理解できるような小冊子です。診療時の説明や患者さん自身のご理解のために使用する予定です。

7月16日(金)
 昨日は勤務医時代にお世話になっていた刈谷市の先生と食事をしました。懐かしい話や今後の相談などイロイロ話すことができてよかったです。リフレッシュしました。

7月8日(木)
 少し前の映画になりますが、「ラストサムライ」。知人に勧められてDVDを購入して見ました。ハリウッド映画なのに古き良きニッポンが描かれていたと思います。

7月6日(火)
 玄関においてある「うちわ」を新しいデザインにしました。今年は「花火」です。画像はコチラ。

7月1日(木)
 いよいよ7月、暑くなってきましたね。昨日は夕立のような強い雨が降りました。梅雨明けも近いですかね?

6月27日(火)
 先週末は大学時代の同窓会で岡山まで行ってきました。懐かしい友人との話に花が咲き、あっという間に時間が過ぎました。皆元気で何よりです。

6月23日(水)
 注目している中日VS巨人3連戦。まずは昨日の試合に先勝。首位奪取しました。今日も楽しみです。今、経済も文化も流行も名古屋がアツイですね。

6月21日(月)
 台風6号の影響で患者さんも医院に来れないようです。こういう日にこそできる事務仕事を片付けておかないと、、、。

6月18日(金)
 忙しくって更新できないうちに誕生日の6月16日を過ぎ35才になってしまいました。歯科医師になって10年目の節目の年。頑張るのみです。

6月14日(月)
 昨日はインプラントの講習会に参加してきました。21世紀に入り、インプラントの考え方、取り組み方も変わって来ました。
 当院の患者様にもその有用性をこれからも説明していきたいですね。

6月8日(火)
 ちょっと早いですが、スタッフから誕生日プレゼントをもらいました。感謝です。
 今年で35才。飛躍の年にしたいですね。

6月6日(日)
 今日は朝から稲沢市の「歯の健康センター」といって市全体の歯科検診がありました。雨の中、約800人の人に検診に来ていただきました。
 歯のことにもっともっと関心が高まればいいですね。

6月5日(土)
 先日、運転免許証の書き換えに行って来たのですが、恥ずかしながら初めて優良ドライバーに。なんと「ゴールド免許証」です。次回の書き換えも5年後になり、余分な講習や書き換えに時間を取られないことを考えると、優良ドライバーもいいもんだな、と思いました。

6月4日(金)
 昨日は妻と一緒にお墓参りに行ってきました。近所にあるので月に一度は掃除とお花を代えに行きます。この季節は雑草がはえるのが早く掃除も大変です。
 あぁ、中日は巨人に3連敗。今日からナゴヤドームで立て直しです。

6月1日(火)
 今日から6月。一気に梅雨らしい感じになってきました。今年もオリジナル「うちわ」が登場します。エコで暑い夏をしのぎましょう。(画像はコチラ)

5月31日(月)
 昨日は今シーズン公式戦初のナゴヤドーム観戦。阪神戦でしたが、わずか一安打にもかかわらずサヨナラ勝利。がっちり首位です。疲れる試合でしたが、結果には大満足です。

5月25日(火)
 開院して1年を迎えた山本歯科医院ですが、昨日、記念に中学時代の同級生・中野卓司クンから花をいただきました。感謝です。



5月24日(月)
 昨日は新しい歯科材料の講習会の出席してきました。どんどん新しい知識を入れて自分の診療のスタイルにマッチしたものを選択していきたいですね。

5月23日(日)
 
先日、5/20(木)に所属させていただいているスタディグループの歯科医師を対象に時間をいただいて「歯科における精神鎮静法」というタイトルで1時間の講演をしてきました。
 そういった経験はあまりなかったのですが、なんとか乗り越え、とてもいい経験になりました。

5月15日(土)
 スタッフ紹介のページに新しい歯科衛生士さんの顔写真を掲載しました。皆さんの歯を彼女たちがピカピカツルツルにします。

5月10日(月)
 今日からウチのスタッフ(歯科衛生士)が一人増えました。また改めて写真を紹介したいと思っています。

5月9日(日)
 今日は大学病院時代の後輩の先生の結婚式に夫婦で出席させていただきました。とてもいい式でした。普段なかなかお会いできない先生方の元気なお顔も見れていい日でした。
 ただし、中日ドラゴンズが弱っていることが僕のストレスです。

5月7日(金)
 GW明けて診療1日目。体が動き出すのにチョット時間が。でも、すぐに元通り。今月から2年目、頑張ります。

5月1日(土)
 昨年の5月2日に開院した「山本歯科医院」。めでたく皆様とかかわりを持ちながら1年がたちました。これからもずっと皆様の健康増進の手助けになるよう一生懸命歯科医療に励みます。
 もっともっと「山本歯科医院」は楽しく素晴らしい歯科医院になり続けます!!

4月26日(月)
 今日は懇意にしている技工所の方から「開院1周年」ということで大きなデコレーションケーキをいただきました。5月2日で開院1年。本当にあっという間でした。

4月21日(水)
 スタッフの写真を一部アップしました。歯科衛生士が一人加わったので衛生士用のユニフォームも変更しました。患者様の治療に携わる歯科衛生士は「青」のユニフォームです。積極的に歯ブラシ指導や歯周病治療に参加します。皆さんの歯をピカピカにします。

4月19日(月)
 週の初めから天気が悪いのはイヤですね。
 昨日は自動車ディーラーから好意で「ジャガー」をレンタルさせていただいて楽しい週末を送りました。お世話になりました。

4月14日(水)
 昨日の巨人戦は10-11でサヨナラ負け。最後までラジオで応援していたので疲労困憊です。なんてこった(涙)。

4月12日(月)
 今日から新しいスタッフとして歯科衛生士さんが一人増えました。正式採用となりましたらまた紹介したいと思っています。これでさらに患者さまに密接した指導が行えると思います。

4月8日(木)
 山本歯科医院通信「おだいじに」第8号をやっと作ることができました。主なテーマは「歯無しにならないために」。受付においてあります。

4月4日(日)
 朝からの雨でせっかくの桜が散ってしまいそうですね。
 5月に歯科医師向けのプレゼンテーション(発表)を60分しないといけません。テーマも考えてぼちぼち準備を始めなきゃ。

4月2日(金)
 昨日、天気がよかったので名城公園まで花見に行ってきました。今日からセリーグの開幕です。ガンバレ中日ドラゴンズ。

3月31日(水)
 いよいよ3月も終わりですね。4月からは医療保険の改正や消費税の総額表示などで雑務が増えます。歯磨き粉などの表示価格を変更中です(苦笑)。
 4月というのは新年度のはじまりで新鮮な感じがしますね。皆さんは何か新しいことを始めますか?

3月22日(月)
 20日の祝日に野球をした筋肉痛が残ってつらいです。運動不足を痛感します。

3月18日(木)
 今日は休診日。名駅の名鉄百貨店の「北海道物産展」に行って来ました。お寿司がとても美味しかったです。
 サッカー五輪代表、アテネ出場おめでとう!本番も楽しみですね。

3月17日(水)
 昨日のサッカー五輪予選はいい試合でしたね。レバノンに同点にされたときにはどうなるか?と思いましたが、よく突き放してくれました。もう1試合UAE戦、頑張って欲しいものですね。
 診療中に見入ってしまいました(苦笑)。

3月14日(日)
 今日は新しいオールセラミック(審美性のイイ歯のかぶせです)の講習会に参加してきました。歯科の臨床も日進月歩。患者様にとってイイものはドンドン取り入れていくつもりです。

3月13日(土)
 一昨日の話ですが、休診日に久しぶりに遠出のドライブをしました。「御殿場」まで。
日帰りはチョットきついですが、たまにはリフレッシュも必要ですよね。いい季節になってきました。僕が一番好きな季節です。

3月8日(月)
 昨日のオープン戦は負け試合、残念でした。しかし、平井・岩瀬両投手の好投が光りました。今年も打線が解決できていないような、、、。
 ドーム内だったので暖かく観戦出来ましたが、屋外球場だったら寒くて無理だったでしょうね。

3月6日(土)
明日はナゴヤドーム観戦です。オープン戦で相手はロッテ。楽しみです。

3月1日(月)
 
昨日は草野球の予定だったのが雨天で中止。予定がぽっかり空いたので、先輩夫婦と新しくできた「大須中華街」に行ってきました。まだまだすごい人でした。あとはなんとなく大須の町を散歩。ゆっくりとした日曜日でした。

2月28日(土)
 
今日で2月の診療も終わりです。2月は日がたつのが早いですね。これから花粉症の方には大変な季節ですが、僕は季節は春が一番好きです。
 新しいことを始めるにもいい季節です。

2月23日(月)
 
昨日の日曜日は白馬八方尾根までスキーに行ってきました。天気は最高でした。2シーズンぶりだったので体がついていかず、すでに筋肉痛です。運動不足を痛感しました。

2月18日(水)
 
サッカーの06年ワールドカップ(W杯)ドイツ大会へ向けて、日本代表が白星で第一歩を踏み出しました。ライバルのオマーンに1―0。ロスタイムでの得点。辛勝でしたね。ヒヤヒヤでした。

2月15日(日)
 今日は岡山大学歯学部の後輩がウチの診療室に遊びに来てくれました。懐かしい話や将来の話など、僕もずいぶん刺激を受けました。また明日から頑張ります。

2月13日(金)
 昨日、豊橋の友人の計らいで、「寒ブリ」をごちそうになってきました。ブリ大根、お刺身、しゃぶしゃぶ、焼き物、雑炊などのブリづくしでした。美味しかったです。
 最近、食べ物についての日記が多いですね(苦笑)。

2月11日(祝)
 今日は大好きな「山本屋本店の味噌煮込みうどん」を食べてきました。名古屋コーチン入り。美味しいのですが、吉牛の約8杯分。チョットお高めですね(苦笑)。

2月10日(火)
 今日の夕食は「吉野家の牛丼」でした。お店にも行列ができていました。食べ納めですね。BSEの関係でしばらくは食べられないでしょう。なんかとてもさびしい感じがします。280円で満足できるモノってなかなかないですよね。

2月8日(日)
 昨日、スタッフの皆と夕食に焼肉を食べてきました。1月の皆の目標をクリアしたご褒美にごちそうです。たまにはイイコトですよね。力をつけて今月も頑張ります。

2月7日(土)
 山本歯科医院通信第7号を作製しました。今回は「歯科衛生士・永田がプロの技で皆さんの歯を白くツルツルに磨き上げる〜PMTCについて」です。
 見出しも皆さんに読みやすくなるよう少し工夫しました。

2月4日(水)
 昨日は有名な稲沢市の「はだか祭り」でした。当医院は通常診療でしたが、何か町全体が祝日ムードで患者様が少ない1日でしたね。スタッフに出店で「焼きとうもろこし」を買ってきてもらいました。

1月30日(金)
 お正月は事情によりいけなかったので、昨日、熱田神宮にお参りに行ってきました。
 お参りして、おみくじ引いて。あまり信じる方ではないのですが、おみくじには、「枯れかかった田の苗に夕立が降り注ぐ様に恵まれた運気。」大吉だそうです。昨年はイロイロありましたが、今年はいい年にできるはずです。

1月27日(火)
 一昨日の日曜日に新しい歯科用レーザー治療器(エルビウムYAG)の講習会に行ってきました。10年位前の器械に比べてずいぶん進化してる感じを受けました。これなら毎日の診療に導入できるかな、と思います。とても高価な器械ですが(苦笑)。

1月24日(土)
 最近、毎日の診療以外のイロイロな所用が多くてなかなか自分の時間が取りにくいです。HPの更新も滞り気味です(苦笑)。
 さて、明日は歯科医院の前の公園で稲沢市の「はだか祭り」に奉納する餅の餅つきが行われる予定です。にぎやかになりそうです。

1月21日(水)
 2004年も明けて、もうしばらくたちますね。時がたつのは早いものです。皆様は今年の目標を立てましたか?「山本歯科医院」の今年の目標はfriendry(フレンドリー)な歯科医院を目指しています。フレンドリーと言う単語には「親しい」、「優しい」、「仲良し」、「親切な」、「味方で」、「役に立つ」、そんな意味を含んでいます。スタッフ一同、満足してもらえるよう頑張ります。

1月17日(土)
 昨年末に購入した拡大用双眼ルーペを紹介します。症例によってはとても便利です。詳細はコチラ
 比較的新しい歯科用小器械や珍しい小物などは、僕が気が向いたときにアップして専用のページを作ったら面白いかも。

1月16日(金)
 昨日は異業種の方と交流をしてきました。いろいろな考え方や経歴を持った人と話ができることはとてもためになります。
 私たちはどうしてもこの業界(歯科業界)で集まって偏りがちなところがありますので、とても新鮮です。普段思い浮かばないアイデアをいただけます。

1月13日(火)
 昨日は僕の大学の先輩に不幸があり、急遽大阪まで通夜式に行って来ました。本当に仲良くしてもらった身近な先輩の他界、ショックです。ご家族も残念でしょう。
 心よりご冥福をお祈りいたします。

1月9日(金)
 今日テレビで映画「アルマゲドン」やってましたね。一度ビデオで見たのにまた見てしまいました。僕はあんな感じのアメリカ映画は大好きです。

1月7日(水)
 2004年の中日ドラゴンズのキャッチフレーズは「Road To Victory」だそうです。わかり易いですが少しベタですね。落合監督が初年度から優勝できるかどうかは未知数ですが、ファンとしては采配に興味があります。

1月6日(火)
 昨日から通常の診療体制に戻りました。まだ診療のペースが掴みにくいです(苦笑)。

1月1日(祝)
 明けましておめでとうございます。今年が皆さんにとって本当によい年でありますように。私たちも歯科医療という立場からサポートできるよう頑張っていきます。


トップ アイコントップページへもどる
直線上に配置