山鹿市中心市街地活性化基本計画報告書

Y.テーマ別事業・施策展開の方針

6.暮らしを自慢しよう

A. 暮らしを豊かにする楽しみのあるまち

重点施策
★【A-1. 安全な暮らしを支える産直機能の強化】
●有機農産物の販売
重点施策
★【A-2. 空店舗活用の特徴ある図書室・資料室づくり】
●絵本の図書室、歴史の図書室、紙の資料室など
 (場合によっては、各個店で図書コーナーを設置し、文化のまちのイメ  ージを高める)
重点施策
★【A-3. 文化・娯楽・交流機能の充実】
●市民会館の改修
  ・使い勝手を良くする(イスの出し入れがしやすいなど)
  ・活用を広げる工夫
●子どもから高齢者まで誰もが使える多機能な図書館の建設
  ・子どものためになる図書館
  ・高齢者と子どもが交流できる図書館
●広域的視野に立った文化ホールの検討
【A-4. 暮らしを支える行政・文化ゾーンの形成】
●都市計画道路・日吉町線沿いの行政文化ゾーンの形成
  ・国道3号と八千代座、市役所を結ぶ軸
  ・歴史的環境に配慮した行政文化機能の育成
【A-5. 市民参加による空店舗の活用】
・常設のリサイクルショップ(フリーマーケット)
・手作り作品の展示・販売(高齢者、障害者、一般市民)
・漬け物などの手作り加工食品の販売
・自主運営のための市民組織づくり
・高齢者から子どもまで、様々な市民が交流できる場になると良い
【A-6. 文化・娯楽・交流機能(新たな民間サービス産業として)の充実】
●ギャラリー、美術館的な機能の充実
●映画(ミニシアター)、コンサート
●子どもから高齢者までが楽しめる映画館
●プラザ5内でのカルチャーセンター機能(○○教室など)の導入
●暮らしのコミュニティーFMの開設
【A-7. 教育機能の導入・強化】
●大学・専門学校の設置
●高校の専門コースの充実(建築・土木コース等)

B. 暮らしやすいまち

重点施策
★【B-1. 人にやさしいまちづくりの推進】
●身障者や高齢者など誰にでもやさしいまちに
●障害者でも安心して温泉に入れるように
重点施策
★【B-2. 児童育成施設の充実】
●子育て支援のためのセンター機能の整備
  ・気軽に立ち寄れるお店感覚の相談機能
  ・ネットワークづくり
重点施策
★【B-3. 人にやさしいまちづくりを支援する環境整備】
●ノーマライゼイション意識を高める福祉教育の充実
●手話通訳者の充実(商店街での講習会の実施)
【B-4. 暮らしを支える個店機能の充実】
●徒歩圏居住者へのサービスの充実
●(コンビニとは違う)地域密着型の商店の充実
●人が住んでいる商店
●高齢者対応のサービスのある商業の充実
  ・配達、御用聞き
  ・少量販売
●食料品店や食事のできる店を増やす
【B-5. 人にやさしい店づくり】
●各商店のバリアフリー化の推進
【B-6. お年寄りをもてなす商店街づくり】
●商店街としての高齢者対応
  ・安心して買物ができる
  ・商店街で連携した配達サービスなど
【B-7. 公共サービス機能の充実】
●プラザ5の複合化
  ・市役所の出張所など
  ・福祉機能(温泉プール等の活用)
  ・子育て支援機能
●だれでもトイレの充実
●情報障害者のための配慮
  ・聴覚障害者のための公衆FAXの設置
  ・視覚障害者のための音声案内設備の整備
【B-8. 多様な世代が安心して暮らせる居住環境の整備】
●多様な世代・階層を対象にした都心住宅の供給
  ・若い人が住める住宅の供給
  ・市営住宅を中心部へ
  ・高齢者住宅(ケア付きなど)の供給
●高齢者の歩行の安全性の確保
●高齢者が住み続けられるための住宅改造の支援
【B-9. 総合生活支援センターの設置】
●高齢者・障害者の在宅支援機能
●相談をはじめ、ホームヘルパー派遣などの機能を強化

C. 誇りのもてるまち

【C-1. 誇れるまちの景観づくり】
●国道325号沿いの景観形成
  ・都市の顔にふさわしいシンボル的な賑わいと活気のある街並み景観
 ●国道3号沿いの景観形成
  ・山鹿の玄関口にふさわしい街並み景観
 ●夜間照明の演出による中心市街地の統一感づくり
  ・和紙のシェードによる店舗照明による演出
【C-2. 歴史環境を誇るまちづくり】
●情緒ある歴史的環境地区の整備
・都心居住と商業的な界隈性を共存させた、山鹿らしい情緒ある中心 市街地の形成
【C-3. 暮らしに潤いを与える小路空間の充実】
●居住環境として路地機能を活用した整備(避難路・憩い生活の場・通風等)
【C-4. まちを知り、愛着を醸成する】
●環境学習(まちをよく知ること)の充実
 ●子どもの参加による環境学習の推進
【C-5. 山鹿の伝統を継承する】
●温泉のある暮らしの豊かさを継承する
 ●祭りや、行事に関わる暮らしの伝統を大切にする
【C-6. 皆で子どもの成長を見守り、支え合う地域づくり】
●コミュニティ活動の活性化
  ・子ども参加の祭りやイベントの実施
【C-7. 環境にやさしい暮らしの推進】
・ごみのリサイクル化の充実
【C-8. 自然環境を誇るまちづくり】
●恵まれた周辺の自然環境(河川・山林など)との連携


Back