TOY WORLD

HOME



〜 BUICK 405 〜

珍しいMade in Brit.-Zone Germany。ダイキャストモデルである。


大戦後ドイツは戦勝国の統治下に入る。 壁が壊れるまで、アメリカ、フランス、イギリスがそれぞれの担当する地域に軍隊を置いていた。 イギリスは北西部を受け持っていたと思うので、アーヘン(AACHEN)辺りのおもちゃメーカー作かもしれない。アーヘンはその昔、ニュールンベルグと並んでおもちゃの町として名を轟かせていた。

カーブする時に方向指示器が出る。 昔はこういう飛び出るタイプの方向指示器でしたよね。(歳がばれる)

私のコレクションは基本的にはブリキでしかもゼンマイによるアクションをする(単に走るだけではない)メカニズムを感じる事のできるものに限られるのだが、この裏のメカメカしさを見て買うのを即決。 レバーで走行ルートを切り替える。リアバンパー中央につけられたレバーで前身3速、バック1速の切り替えを行う。 フロントタイヤはスイングする。

 それにしてもゼンマイのシャフトが馬鹿でかい。残念ながら、このシャフトに合うワインダーを私は持っていないので、動作は確認していない。


←戻る