越後荒沢岳〜中ノ岳〜八海山


1973.11.1〜5 堀江、森、春日、郷田、佐々木、佐藤、長崎、塙
 荒沢岳から中ノ岳・八海山への縦走は、11月ともなれば積雪次第で厳しいコースとなるが、晩秋最後の好天をとらえて計画通りに歩き通すことができた。

 11月1日(曇り一時雨) 小出から始発バスで大湯へ行き、7時43分歩き出す。きょうは銀山平まで枝折峠(1065m)を越えていかなければならない。重荷を背負っての峠越えも展望次第では楽しかろうが、山々は厚い雲に覆われて黙々と歩くしかない。越後三山や荒沢岳が迎えてくれるはずの枝折峠では、あいにくの小雨模様となってしまった。山に登る前からヨレヨレになって銀山平に辿り着いた。16時40分着。始末の悪いことに、新しい山靴(二葉製のカモシカ)がフィットせず靴ズレができてしまう。

 11月2日(曇りのち晴れ) 出発準備をしていると、かけ声をかけながら荒沢岳(1968m)をめざして登っているパーティーに気がついた。どうやら上野駅で会った芝浦工大WV部パーティーらしい。こちらも7時15分出発。前山(1090m)を登りにかかったら雲の切れ間から越後駒ヶ岳(2002m)が大きな根張りを見せたので、ヤル気が出てきた。少し恐怖感も伴うような鎖場も二、三カ所あり、冷や冷やさせられる。前嵒(1536m)をすぎて、さらに続く急登がとてもつらい。左眼下の中荒沢に残る黒ずんだ雪渓は凄みがある。険しい沢と岩に囲まれた荒沢岳の峻険な山容は惚れぼれする。14時50分、ようやく狭い頂上に立つ。灰ノ又山(1852m)へ向かう途中から振り返って仰ぎ見た荒沢岳は夕日に赤く染まって、この山行中もっとも印象強い眺めの一つとなった。17時30分、灰ノ又山を越せぬまま暗くなってしまい、手前の草原帯にサイトする。

 11月3日(曇り時々晴れ) 係なのに30分寝坊してしまい5時30分起床。遅れを取り戻そうと頑張ったが、出来上がり直前のみそ汁を鍋ごとひっくり返してしまい、また作り直すはめに。それでも何とか7時35分に出発できた。源蔵山を過ぎる頃からガスが晴れてきて、駒ヶ岳や平ケ岳が姿を現した。相変わらず駒の威容には感心させられるが、今回その頂上に立てないのが残念。縦走路は多少の藪こぎは覚悟していたものの、道形はしっかりしておりピッチが上がった。兎岳(1925m)を快調に越え、中ノ岳(2085m)への登りも休みなしで一気に登り切った。中ノ岳に14時25分着。森さんと一緒に一足先に祓川の幕場まで下る。沢の水を飲むときに滑って右足を濡らしてしまった(翌朝などは靴がカチンカチンに凍ってしまい履くのに苦労した)。本隊は15時30分到着。

 11月4日(晴れ) 5時に起きると満天の星が輝いていた。今朝の冷え込みは相当なものだ。リーダーらは「これでやっと秋合宿らしくなった」と言っていたが、まだ雪がついていないぶん今年は楽なものだ。きょうは、オカメノゾキまでの大下りと八海山への登り返しの長丁場なので6時30分に出発。ただ、核心部であるオカメノゾキの通過も雪がないので楽勝だ。両側が鋭く切れ落ち、かなりの緊張を伴いつつも全員楽しそうに岩稜をつたっていった。大下りの途中、単独行者とすれ違った際、ザックに横差しのピッケルが自分の頭にゴツンとあたり、目から火花が散った。汗ばむほどの好天と緊張感で、いささか岩稜歩きもウンザリするが、むしろ危険なのは八海山の岩峰群の通過だ。手が痛くなるほどの鎖場の連続にほとほと疲れてしまった。疲労で気を抜かないように慎重に鎖を握る。大日岳付近では霧が湧いてきて、水無川側に「ブロッケンの妖怪」を見たのが収穫。輪になった虹の中に自分の影が映り、自由自在にその影が動く。いつかは見たいと思っていた現象に初めてお目にかかることができた。16時30分、薬師岳(1653m)手前の千本檜小屋でサイト。

 11月5日(曇りのち雨) 7時10分出発。きょうは五日町に下山するだけ。下り一方で膝が痛くなったが、歌も出るほど楽しい気分だった。霊泉水のうまさは格別で、尾根下部の紅葉もまだまだきれいだった。車道に出てからも走るほどのスピードで飛ばし、12時45分、五日町駅に到着。

 【コースタイム】 (11/1)大湯7:43 銀岳橋8:15〜30 ダオ13:05〜15 枝折峠14:20〜45 石抱橋16:05〜20 銀山平(村杉)16:40〜(11/2)7:15発 前山8:15〜30 鎖場手前9:40〜55 1520m13:00〜15 荒沢岳14:50〜15:25 灰ノ又山手前17:30〜(11/3)7:15発 灰ノ又山7:40 源蔵山手前8:20〜30 巻倉山9:05〜25 兎岳10:45〜11:50 中ノ岳14:25〜15:00 祓川幕場15:30〜(11/4)6:30発 御月山下7:20〜35 オカメノゾキ通過点9:00〜25 1515m10:55〜11:05 五竜岳11:45〜12:35 入道岳13:10〜20 大日岳14:00 千本檜小屋16:30〜(11/5)7:10発 池ノ峰8:10〜25 霊泉小屋9:30〜10:40 大崎11:40〜50 五日町駅12:45

HOMEへ戻る