丹沢・中川川西沢下棚沢


1990.5.27 永瀬、吉越、佐々木、吉田、平山

 5月27日(晴れ) 当初は箱根屋沢の予定が、新松田に着いたら下棚沢に変わっていた。まあ、箱根屋沢は大昔に行ったことがあるからいいか。西丹沢バス停から西沢沿いの道を1時間で下棚沢F1の下棚(しもんたな、45m)に着く。10時25分。

 ギャラリーの見守る中、吉田トップで取り付く。流水左から12、3m登ってからモロに水をかぶり、やや左に移ってから直上。40mと45mの9mmロープ2本を引いていったが、45mロープも目一杯になってしまったので、落ち口直下左の灌木でビレー。佐々木、永瀬、平山、吉越の順で登る。登ってみると、やはり水をかぶるところから左に移るところが悪かった。落ち口へは灌木帯から抜ける。直上するとツルツルで悪そうだ。案の定、直上した平山女史は落ち口でスリップし、落石がまだ滝下にいた吉越氏をあわや直撃するところだった。下棚の登攀で全員登り切るのに2時間かかった。

 続く10m滝は右岸にシュリンゲが垂れていたが、かぶり気味なので右から巻いた。7m滝は右、8m滝は左から巻き気味に越すが少し悪い。5mCS滝を左から越えると河原状。二段のナメ滝は下部がハングしており、右から左に移って越す。ゴーロとなったところで昼飯とする。ナメ状の30m4段滝はヌメっており下部は右から滝上に出る。7mスラブ滝は右から取り付いてみたが落ち口へのトラバースが悪く、吉田君以外はクボから小さく巻く。

 その後もナメ滝が連続して楽しく登る。二俣を左に入り、直登不能の滝に出合う。もう詰めも近いだろうということで、左岸のルンゼからヤブに入りそのまま直上したら、畦が丸頂上のわずか右手に出た。15時20分。下山は駆け下るように大滝峠経由で大滝橋へ。

 【コースタイム】 (5/27)西丹沢9:25 下棚沢出合10:25〜40 下棚上12:40 畦が丸15:20〜40 大滝峠16:00〜05 大滝橋17:00


HOMEへ1970年代の沢1980年代の沢1990年代の沢