山小屋建設日誌(1) 1984.11〜1985.12


ノッチング

 以下の日誌は、佐々木が参加した分を記録したものであり、これらの日以外に他のメンバーが作業にあたった分は除いています。(カッコ内の数字は参加者)

【1984年】
(借地契約から地鎮祭)
・9/15
 H宅で打ち合わせ会。全員の意思を確認。

・10/6〜7 秩父・荒川村のA氏宅で借地の仮契約。

・11/3〜4 かつてスケート場だった建設予定地の伐採、測量など。
NAGASAKIが杉の枝払いの際に鉈で手を切る。先が思いやられる。(7人)

・12/15〜16 A氏宅で借地の本契約後、まねごとだがきちんと地鎮祭を行う。神主には独身のNOGUCHIを指名。(10人)

【1985年】
(測量から基礎造り)
・1/6
 道具収納用の作業小屋作り、ロープ張り、測量、基礎部分の穴堀り開始。(5人)

・3/2〜3 大雪(20センチ)のため作業できず。3日は薪取り後、白久へ分譲山小屋(別荘)の見物へ。(8人)

・3/24 基礎用の砂利を搬入。(4人)

・4/7 基礎鉄骨の組み立て。(4人)

・4/20〜21 基礎の型枠はずし。(6人)

・5/4〜6 丸太搬入(購入予定の4割、4m50本、6m20本)、コンパネはずし、コンパネのバリ取り。(5人)

(いよいよ丸太組み開始)
・5/18〜19
 1段目の丸太組み開始。1段目に乗せようとした丸太がはずれて落ちて、地面においてあった別の丸太の間に足をはさまれて危うくケガしそうになる(8人)

・6/8〜9 1段目のノッチング(丸太と丸太のかみ合わせ部分を削る)終わる。山渓がつくったログハウスづくりのビデオをみる。(4人)

・6/22〜23 2段目ノッチング(3分の2まで)。だんだん慣れてくる。(6人) 

・7/6〜7 大引き、束、根太、防腐剤塗り。防腐剤の強烈な臭いが流れ地主が怒鳴りこんでくる。これ以降、9月上旬まで毎週通いとなる。(4人)

・7/13〜14 大引き、根太、床コンパネ仮止め、2段目終了、3段途中まで積む。(8人) 

・7/20〜21 第2の作業小屋を作る。3段、4段目積み上げ。(8人)

・7/27〜28 4段目を完成させ、5段目を1本積んでダウン。後は沢の釜につかって水遊び。暑すぎて仕事がはかどらない。OONOがチェーンソーを2台もってきた。(4人) 

・8/3〜4 5段目積み、あと2本残したところで終了。(7人) 

・8/10〜13 10日5段目終了、11日6段目終了、テーブル作り、12日7段目終了、13日8段目終了、9段目にかかる。12日夕刻、日航機墜落。最初は秩父に墜落との情報もあり緊迫する。翌日は上空を自衛隊や報道ヘリが頻繁に往来した。(8人) 

・8/17〜18 9段目の3角部分を積み上げ。18日朝にチェーンソーのチェーンが切れて使用不可能に(4人)

・8/24〜25 9段目終了、10段目に入り、ノッチング11カ所(3人)

・9/7〜8 10段目の5カ所ノッチング。9週連続の秩父通い新記録達成。西武線の回数券を買ってしまったために…(2人)

19段積み上げ完了・10/13 13段目終了、14段目に入る。窓の上に1本(6m)通す(6人)

・10/26〜27 先週20日にAらが3回目の丸太搬入をする。14段目ほぼ完了。センターの1本残る。窓の上部に丸太が乗ると、一段と山小屋らしくなる(6人) 
・11/3 15段目に入る。2階部分の丸太を通す(5人) 

・11/9〜10 2階の根太通し(15段目)、16段目に入る(5人) 

・11/23〜24 16段目ノッチ途中の1本だけ積む。残る丸太の皮むき(4人)

・11/30〜12/1 2階床張り。北側壁寄りの根太を1本補強し、床張り完了(2人)

・12/8 16段目3本ノッチング終了、17段目4本ノッチング(4人)

・12/14〜15 17段目終了。残りの丸太のミゾ切りをやる(5人)

(19段の壁積み終了)
・12/29〜30
 19段の壁積み終了(3人)。丸太組み完成と忘年会のつもりで張り切っていたものの、参加者は3人のみ。雪は先々週積もっていたのが少しあるだけ。天候は下り坂で、それほど寒くはない。でもたき火をする元気もなく、夕食準備後、さっさと四畳半に入り込む。午後11時半には就寝。翌朝7時半起床。やはり寒くない。午後1時40分、ついに19段目を終了する沢側西南角の部分の積み方が17段目から狂い、OONOが苦労して両面ノッチでなんとかしのいだ。ヤトザネが足りず、古いものをカンナをかけて代用した。感慨はあるが、みんなと共に祝えなかったのが寂しい。


HOMEへ前ページ次ページ山小屋が建つまで【写真集】