日々是好日 PartⅡ

 人を思いやることが幸福感につながるんだそうだ。心がけ次第で幸福になったり、不幸になったりする。感謝の気持ちを忘れないで、日々是好日。

初級漢字たまごテスト完成
 今年の正月は、故郷の実家で過ごした。
時々、配偶者の機嫌が悪くなったが、”忍”の一文字だ。
予定通り、今日、埼玉へ戻る。

恐れていたほど寒くはなかった。
しかし、元旦から石川県の能登で大きな地震があって、実家でも結構揺れた。

先月から取り組んできた「初級 漢字たまごテスト」が昨日完成した。
配偶者の機嫌が悪くなったときは、書斎に行って、それを作っていた。
晩酌した後もやれた。
結構単純作業なのだ。

何かやることがあると、虚しさ、無力感から脱け出せる。
「初級 漢字たまごテスト」はGoogleフォームで作って、
新しく行く学校で使おうと思ったのだが、
今いる学校でも、上のクラスにやらせようかな、と思っている。
ほとんどが非漢字圏の学生達で、漢字を苦手としているから・・・。
(2024.1.4)

一般健診の結果
 10年ぶりに一般健康診断を受けた。
結果は血糖値が高くて、要精検。
その他LDLコレステロールなど要経過観察が3つあった。

 猛暑も終わりつつあるし、そろそろ健康のことを考えよう。
まず、やることは禁酒を復活させることだ。
次は柔軟運動、それからジョギングだ。
血糖の精密検査もそのうち受ける。
地道にやっていくしかない。
(2023.914)

こんな日が来ようとは!
 今年はもう71回禁酒した。
1月5日、facebookで見た脳科学者の茂木健一郎さんの
「大切なのはやる気でなく感動だ」という言葉がきっかけだ。
以前だったら考えられない。こんな日が来ようとは!
(2023.4.2)

宿命
 二足歩行の宿命は、腰痛。
 多細胞生物の宿命は、細胞のコピーミスによるガン。
自分たちはこれらの「宿命」を克服するための情報と術(すべ)を持っている。
すごいことだと思う。

(2023.1.9)

今年印象に残った本
 毎年、年間数冊、多くても7、8冊しか本を読まないのだが、
今年は22冊も読んだ。その中で特に印象に残っている本は、次の3冊だ。

1.『おっぱい入門』東海林さだお著
 漫画家が本業の著者の軽妙なエッセイ集。
題名が題名なので、図書館で借りるとき恥ずかしかったが、思い切って借りて良かった。
その後、同じ著者の本を5冊読んだ。
同年代である高齢者の話が沢山出てくるので、共感することが多かった。

2.『日本語教師のための多読授業入門』NPO法人日本語多読研究会編
 自分にあった本を辞書を引かずに沢山読むことが日本語(語学)上達につながるという多読の入門書。
これを基に仕事(授業)でも実践しているし、プライベートでも英語の多読をするようになった。


3.『これだけ違う男と女』渡辺淳一と女たち著
 男は年がら年中精子を体内で産生し、女は月経周期の基、胎児のベッドとなる子宮を毎月更新している。
そこから男と女は考え方も違ってきて当然で、別の生き物という見方もできる。
自分の職場の同僚は女性ばかりで、何か意見が合わなかったとき、この本のことを思い出す。
(2022.12.30)

ドル売り円買い、オレは墓買い
 政府・日銀はドル売り円買い
オレは墓買い

 最近、円安が続いている。
それでついに政府・日銀は今日、ドル売り、円買い介入に踏み切った。
アメリカはインフレ抑制のため金利を引き上げているのに、
日銀は金融緩和を続けている。
 膨大な国債のため、引き上げると、その分金利負担が財政を圧迫するので、
日本は金利を引き上げられないのだと言う。
日米の金利格差のため、ますます円安は続く。
 焼け石に水かもしれないが、このドル売り、円安介入はやらなければならないのだとか。
 オレはこの連休、墓、霊園を見に行く。
やはり、やらなければならないことなのだ。
(2022.9.22)

水泳にチャレンジ
 昨年から続いている半ドン勤務。
(今の人には「半ドン」といっても通じないか。)
夏休みにも入ったことだし、午前の仕事が終わったら、
近くのプールへ泳ぎに行こうと思うのだが、
この暑さで、いったん家に帰ると出かけるのが億劫になってしまう。
関東では泳ぎに行ったことがない。
ゴルフの練習も暑くて大変だし、今日あたり水泳にチャレンジしたい。
(2022.8.3)

暴力装置の片鱗を見せた
 昨日の2時半頃、仕事場からの帰り、下校途中の小学生たちとすれ違った。
そのとき「安倍首相、かわいそうだね」という声が聞こえた。
何のことか分からなかったが、うちに着いて、テレビをつけたら、
安倍元首相が元海上自衛官から奈良県で街頭演説中に銃撃されたというニュースが流れていた。

 小学生たちの「かわいそうだね」というのとは別の感慨が湧き起った。
安倍元総理は改憲論者で自衛隊を憲法に明記することを強く求めていた。
戯画化して言うと、自衛隊が大好きなのだ。
その自衛隊に所属していた元海上自衛官から撃たれたということが、皮肉だな、と思った。

 この事件から昭和の初めの五・一五事件や二・二六事件を連想するのは自分だけだろうか。
今はシビリアンコントロールが効いているが、もしこのまま軍事費(防衛費)が増大し、
憲法改正も実現したら、戦前のような独自の意思を持って行動するような気がしてならない。
もし、そうなったら、誰にも止められない。何と言っても、暴力装置だから。
(2022.7.9)

宣戦布告
 歳を取ると目が覚めるのが早い。
今日も3時前に目が覚めて、あれこれ考えた。
来月出そうと思っていたLINE、もう今日出したろう、と思った。
 それで、初めに4コマ漫画「​こだわりが強い人​」をアップして、
その後、日ごろの恨みつらみを書いた。
先週と同じで、返事は一切なし。
当然だ。宣戦布告の合図なのだから。

 敵はこちらが孤独、寂しさに負けると思っている節がある。
それで、ずっと前から考えていたアイデアを実行しようと思った。
新しいことに取り組むことによって、孤独や寂しさが忘れられる。

 今乗っている車はもうすぐ10年になる。
契約しても納車するまで、かなり時間がかかる。
それも、これから動き出そうと思った理由だ。

(2022.5.14)

生活を変えたい
 ずっと一人で自炊でしているが、
食事の準備をしているとき、よく昔の嫌なことを思い出す。
それで最近はラジオ番組を聞きながら、やったりしているのだが、
もう少し外食してもいいのかな、という気になった。

 一人旅のときは、やむを得ず、ファミレスみたいなところで1杯やりながら食事をする。
それを日常にも拡大するという訳だ。
飲むのはいつも外で、家では飲まないという人が日本語教師の同僚でいたが、
自分には真似できないだろうな・・・。
(2022.1.30)

ゴルフ断ち
 実家に帰ってからもゴルフの練習はしようと思っていたが、
連日の雪降りで練習はあきらめた。
1週間クラブには触っていない。
こんなことは、ここしばらくなかったことだ。

 その間何をしていたかと言うと、英語と高校数学だ。
英語は「ラジオ英会話」をそれこそ何年も聞いてきたが、さっぱり上達しない。
4月からはテキストを買うのをやめて、以前に買ったテキストで勉強しようかな、と思う。
古いテキストで勉強するのも悪くなかった。

 高校数学は、今、指数関数・対数関数のところをやっている。
この前までは三角関数をやっていた。
高校数学も自分で解いて答えがあっていると楽しい。
ようやく波に乗ってきたという感じだ。

 疲れてたりして勉強する意欲がわかないときは、数独をやっていた。
仕事も若干やった。期末テストの問題作りとか・・・。
(2022.1.4)

食事のコントロール
 今月から始めた腹筋、腕立て伏せ、スクワット、まだ続いている。
食事の方も出来るのではないかと思って、今日からやってみた。
野菜炒めの材料はタッパー1杯分、おつまみはベビーチーズ1個という具合だ。
それからよく噛んで食べる。
晩酌(焼酎)の量も6~7割に減らすことにした。
(2021.10.21)

逆流性食道炎?
 今日未明、2時か3時ごろ喉まで胃液みたいなものが上がって来て、目が覚めた。
喉が焼けるように痛くて、声も出せない感じだった。
このままでは授業もできないのではないかと思って、不安になった。
今まで一度も授業に穴を開けたことがないのに・・・。

 しかし、さいわい朝までには治っていた。
年齢のせいか、最近、いろいろな病気にかかる。
ただ、短い時間で回復するので、助かっている。
(2021.10.6)

出席者ゼロ
 台風16号の影響で朝から強い雨が降り、もしやと思ったが、
オレの担当クラス、学生が誰も来なかった。
9時から12時20分までの授業の間、誰一人顔も見せず!
隣のクラスは3人出席した。
 怒鳴ってばかりいるから、やはり嫌われてるのかな、とチラッと思ったが、
すぐ気持ちを切り替えて、新しい教科書の教材(パワーポイントを使った練習問題)作りをした。
全く初めて使う教科書だから、結構時間がかかるのだ。
まとまった時間が出来て、内心良かった。
Every cloud has a silver lining.
(どんな困難な状況や悪いことにも何かしらの良いことがある)

(2021.10.1)

マックに行かない理由
 最近、マックに行ってない。
先月、「石灰沈着性腱板炎」というのになって
(整形外科には行ってないので、はっきり病名を告げられた訳ではないのだが、多分これ)
肩が痛くて寝返りも打てず、二晩くらい寝られない経験をした。

 それが、マックに行かないのと何の関係があるのかというと、
この病気は体内のカルシウムが腱板にたまって、それが炎症(免疫反応みたいなもの)を起こすらしい。
カルシウムは骨を作るために必要なものだから、牛乳を飲めばいい、とそんな簡単なものではないんだとか。
食物中のカルシウムが全部体内に吸収される訳ではなく、かなりの部分が体外に排出される。
リンが多く入った食物を摂ると、体外に排出されやすくなり、 石灰沈着性腱板炎になる要因にもなるとネットの記事で読んだ。
そのリンが多く含まれているのが、ファーストフードという訳だ。

 マックに行くと、若い人のおしゃべりとかも気になったりして、あの病気になってから行ってない。
(2021.9.26)

数独
 先週から、数独にはまっている。
前は夕食後、時間が長く感じて困った。
数独は、素面のときも飲んだ後もできるからいい。
(2021.8.21)

旅の終りに
 水谷隼・伊藤美誠の卓球混合ダブルスが中国を破って、金メダルを取った。
2人の出身地は静岡県磐田市だそうで、たまたま静岡のホテルでその決勝戦を見た。

 名古屋からスタートした夏の旅行も今日で終わり。
暇を見つけて、写真とかアップしていきたい。
(2021.7.27)

ノンアルコールビール
 平日は、ビールとか焼酎とかを飲んできたが、
最近お腹周りがきつくなってきて、飲むのを控えようかな、という気になった。

 以前も夕食前にパンを食べると、飲みたくなくなるので、それで禁酒していたことがある。
今回はパンを食べながら、ノンアルコールビールを飲むことにした。
昨日、初めてやってみたが、ノンアルコールビール、かなりイケた。

 当然栄養のバランスも考えて、後から肉とか野菜を食べる。
目標は体重を3~4㎏減らすことだ。
(2021.6.8)

ゴルフ以外のこと
 今日はノーザンカントリー錦が原でゴルフの予定だったが、急遽キャンセルした。
腰が痛くて、プレーしない方がいいと思ったからだ。

 先週の土曜日に松戸コースで2Rもしたのがいけなかったのだと思う。
最終ホールは疲れから、ボールがあらぬ方向に飛んで行ったりして、ダブルパーだった。
今日プレーしても、あんな感じになるんじゃないかな、と思った。

 今日は接骨院へ行って、それからゴルフ以外に何をやったら一番いいか、考えよう。

(2021.3.27)

1月のまとめ
 1月6日から英文日記を書き始め、今も続いている。
ブログにたぶん「おかしな」英語日記を載せ続け、もうすぐ1ヶ月になる。
できれば、ずっと続けたい。
これをやっていて、英語が少し聞きとりやすくなったような気がする。

 コロナ禍はまだまだ続いている。というか、ますます激しくなっている感じだ。
7日に1都3県を対象に緊急事態宣言が出され、13日に7府県に拡大され、
合わせて11府県になった。
緊急事態宣言は2月7日までの期限だが、延長される公算が大きい。
 13日から学校ではオンライン授業が始まったが、
またドライアイになるのでないかと心配だ。
(2021.2.1)

年末雑感
 今年はコロナで大変な年だった。
自分の場合、3月に帰省してからお盆も帰っていない。
この冬休みは11日間あるが、ずっと live by myself だ。

 今年ショックだったのは、年度初めの休校の継続・延長だ。
せっかく作ったカリキュラムが使えなくなるということが何回もあった。
5月11日~6月19日のオンライン授業を経て、6月22日から通常授業に戻り、
それが現在も続いている。

 コロナはまだ収まっていない。
来年3月あたりにワクチン接種を受けられるかもしれない。

 この冬休みはダラダラ過ごさないように気をつけている。
11日間なんて長いようで、あっという間だ、と思う。
かえって時間が足りないくらいだ。

 ゴルフばかりでジョギングができていない。
しかし、今日から正月3ヶ日はゴルフ練習場は休みだから、その間走れるかもしれない。

 仕事もちょっとやるつもりだ。
来年の年間予定表をこの冬休みに作るつもりでいた。
取りかかるまで億劫だが、今日やろうかな。
今日が冬休みの中日だ。
(2020.12.31)

新入生
 今年の4月生が今日、学校に来た。
コロナで来日が遅れたのだが、2週間の隔離期間を経ての登校だ。
4月生はベトナム人2人だけ。
 コロナの感染者数が急増している中での来日になってしまった。
今日も国内の新規感染者数は最多を更新した。
8ヶ月来日を延ばしたのに、皮肉なものだ。
(2020.12.9)

適正校
 入管から適正判定が届いた。
自分がいる学校は適正校だった。
去年は非適正校だったから、まずは一安心。
しかし、来年新入生が入ってくるかどうかについては
依然として???
(2020.11.14)

復学?
 9月末で自主退学した女子学生が、今日、復学した。
復学って、休学していた学生に使うんでなかったかなと思いつつも
戻ってくれて嬉しい。
(2020.11.5)

JLPT模試
 結構、重荷に感じていたJLPT(日本語能力試験)模擬試験も無事終わった。
結果も今日、LINEで学生に知らせた。
これだけ早く処理できたのは、非常勤の人や事務の人の協力があったからだ。
感謝!
(2020.10.30)

昼寝
 ホームページのタイトルを「なごやかん」に変えた。
何とか廃墟状態から脱出したい。
 今勤めている学校は午前の授業だけだから、午後は学生がいない。
それで、最近ずっと昼寝をしている。
15~20分くらいだが、頭がスッキリする。
(2020.10.22)

カウンターを設置
 やっぱりカウンターがないと物足りないので、無料のカウンターを見つけて、新しく設置した。
初期値は48,000にした。だれも来ないから、ガッカリするだけなんだけど・・・。
(2020.10.19)

カウンターがこわれた
 このホームページのカウンターがこわれているのを、昨日見つけた。
元々アクセス数も少ない(1日平均7くらい)ので、カウンターを撤去することにした。
これからもこのホームページは、禁酒カレンダーとか、
個人的な記録媒体としても使っていくつもりだ。
ということで、よろしく。
(2020.10.11)

猛暑のバカンス(2)
 伊勢神宮に行った。
ガイドブックに書いてあったとおり、先に外宮に参拝して、
午後から内宮へ行った。

 外宮は無料駐車場にも停められたし、
中もそれほど混んでなくて、神聖な感じさえした。
ところが、内宮へ行くと駐車場が満車だとかで、
細い道を入っていって、結局、駐車場代として千円取られた。

 内宮へ行くまでの「おはらい町」は、人が混雑していて
普通の観光地と何ら変わらなかった。
コロナの影響は関係ないみたいだった。

 その後、閉館時間が心配だったが、松坂まで車を飛ばして
本居宣長記念館を見た。
(2020.8.12)

猛暑のバカンス
 今日、夏休みの旅行に出発した。
最初、岡崎で一泊して、伊勢神宮を回り、奈良まで足を延ばす計画。
高速道路を使って、車で移動する。
 今日は岡崎城を見たが、猛暑で写真を撮る気力も出なかった。
公園で空調服を着て歩いている人を見つけた。
俺も持ってきたので、明日来てみようかな。
(2020.8.11)

4連休
 今日から4連休だ。
今日は「海の日」、明日は「スポーツの日」そして土、日と続く。
コロナがなければ、今頃、オリンピックの開幕を祝っていたのだろうな。

 最近、コロナの感染者がまた、増えだして、
外出を控える「我慢の4連休」ということも言われている。
安倍首相はコロナ後、(経済の)V字回復を謳ってたように記憶しているが、
V字回復したのは、コロナの感染者数の方だった。

 さて、自分は、昨日期末テストが終わって、その採点と成績処理が残っている。
時間外に仕事をしても手当てが出るわけでもないが、
2、3日休日出勤をしなければならない。

 「我慢の4連休」と言うべきか。
だれもいない事務室で黙々と作業をしていると、
ネガティブな感情が芽生えたりするので、
ラジオでAFNでも聞きながら気楽にやろう。
それに長時間やってると健康にも良くないし、
禁酒もできなくなるので、午前だけとか時間を決めてやる。
(2020.7.23)

空調服
 今週から通常授業が始まった。
マスクをしての授業になるので、声が出るのか、
それに熱がこもって熱中症になるのでないかと、不安だった。
それで、ファンが付いていて、熱を外に逃してくれる「空調服」というのを買った。

 まだ2日目だが、今のところ調子がいい。
しかし、今いる学校、教室のエアコンが壊れているのに、
会社はお金がかかるからということで、直す気がなさそうだ。
空調服を買ったのは、そのためでもあるのだが・・・。

 これから暑くなっても、自分は空調服でしばらく凌げそうだが、学生がかわいそうだ。
エアコンが直らないとするとすると、クラス替えとかして一つのクラスの人数を少なくして、
エアコンの付いている小さな教室に移るしかない。
それで、またクラス替えのためのテストをしなければいけなくなって、仕事が増える。
(2020.6.23)

メリット
 オンライン授業のメリットは、授業中、学生がゲームしたり、
居眠りしたり、おしゃべりしたりしているのを見ないで済むことだ。
もう1つは紙の節約になること。
本当に誰にも言えないオンライン授業のメリットだ。

 グループ校は6月8日から通常授業に戻るとのことだったが、
うちの学校は22日から通常授業ということになった。
(2020.5.29)

オンライン授業
 2ヶ月余り、授業もないし、感染が心配だからということで帰省もできないし、
自分の場合、人との接触8割減は達成できていたように思う。

 誰とも会わないで、外出は買い物だけという日が何日もあった。
でも、それにも慣れていって、いつまでもその生活が続けられる、
と思えるようになったりするから不思議なものだ。

 今週から授業が始まった。授業と言っても、オンライン授業だ。
始める前は不安で一杯だったが、何とかなるもんだ。

 新型コロナウイルスの新規感染者数は減ってきているが、
首都圏の非常事態宣言は、もう少し続きそうだ。

 スーパーに買い物に行くと、町を歩いている人も含め、ほとんどの人がマスクをしている。
みんな警戒してるんだなァ、と思う。
仕方なく自分も店に入るときだけはマスクをつけるようになった。

 いくら非常事態宣言が解除されても、コロナに対する不安感はそう簡単に払拭されないし、
対面授業も来月一杯は無理かなと思う。
(2020.5.16)

コロナ蟄居日記
 新型コロナウイルスの感染防止のため、学校は休校になって、
教職員も明日から自宅勤務するように言われた。

 休みの日は朝食を取ると眠くなって、昼寝ならぬ朝寝をしてしまう。
何しろ起きるのが早いから。今日も3時頃、目がさめた。

 夜は晩酌をすると、テレビを見ても面白くないし、何もやることがなくなってしまう。
本当はテレビを見ながら寝てしまうことが多い。
それで、昨夜は1時間以上、いつものジョギングコースを散歩した。
(2020.4.5)

春に想う
 春休みは帰省していたが、今日で終わりだ。
明日、埼玉に戻る。また、単身赴任生活だ。

 コロナウイルス騒動で3月はずっと休校で授業をしなかったが、
4月第2週から授業が始められそうだ。
コロナウイルス、中国は収まったようだが、ヨーロッパが大変なことになっている。
日本はオーバーシュート(感染者の爆発的増加)、起きないといいなあ。

 ベトナムにいたときの自分の書き込みを読み返して、気を引き締めて、やらなければと思った。
学生たちの実力を伸ばして、N3やN2に受かるようにするという目標はあるのだが、
そのやり方をこれから考えていかなければならない。
(2020.3.23)

臨時休校
 新型コロナウイルスの感染対策のため、今日から10日まで臨時休校になった。
期末テストは先月に終わっているし、授業時間数も足りている筈だから、特に問題はない。
却って、期末テストの採点と成績付けが全然進んでなかったから、万々歳といったところだ。

 しかし、一般の小・中・高校はどうなんだろう。
感染者が一人もいない地域もあるようだし、検査体制も十分でないという話も聞いた。
いろいろ対応に問題があるような気がする。
オリンピックを目前に控えて、政府も躍起になっているようだ。
それこそオリンピックをすべて無観客試合にしてしまえばいいのに・・・。
(2020.3.2)

コロナパニック
 連日、新型コロナウイルスのニュースで持ち切りだ。
免疫力さえついていれば大丈夫なような感じがするが、どうなんだろう。

 中国で亡くなっている人は、高齢者で持病を持っている人が多いようだ。
半分パニックのような状態だから、
世界全体でみるとインフルエンザでもっと多くの人が亡くなっていると言っても
聞く耳を持たないだろう。

 そんな訳で、病気に負けないよう、週末はジョギングをしたりしている。
(2020.2.12)

図らずも3連休
 新型コロナウイルスの影響で、
昨日、今日と学校が休校になった。
中国人の学生と教職員が少なからずいて、
学生はアルバイト先とかで中国人との接触が多かったり、
春節で長期間、中国へ帰郷していた職員もいたりしたからだ。
今日は出勤も免除されて、降ってわいたような3連休になった。

 急に時間ができると、昔はウツになることがあった。
今引っ掛かっていることは、学生が言うことを聞かないことだが、
「短気は損気」だ。
向こうは授業料を払ってくれているお客さんだと思うことにしよう。
(2020.1.31)

数学の日々
 「今年の目標」に書いたように、最近、数学をやっている。
今までは英語だったが・・・。
つくづく俺って勉強が好きなんだな、と思う。
 数学(高校数学)をやっていて、
気がついたことは、計算ができないってこと。

 実は仕事で、テストの採点とかを日常的にやっていて、
結構暗算ができるな、と自負していたんだが、
高校数学の問題を解くには全然足りなかった。

 まあ、認知症予防という側面もあるので、しばらく数学を続けていくつもりだ。
こういうことができるのも仕事の方が順調だからだ。
日本語教師という仕事にも慣れて、自宅で授業準備をすることも少なくなった。
期末テスト作りも早目に準備しておけば、休日にやる必要はないということも分かった。

 今、数ⅡBだが、なんとか数ⅢCまでたどり着きたい。
(2020.1.21)

今年の目標
 帰省して、今までやれなかったことをいろいろやっている。
 数学とかもその一つだ。
これまでの挫折体験に大きく関係しているのが数学だ。

 もう一度人生をやり直せる訳でもないが、
その雰囲気でも味わいたいと思って、高校数学の参考書に取り組んでいる。
『初めから始める数学Ⅰ・A』(マセマ出版社)という本だ。
三角比(三角関数)、こういうふうに覚えれば良かったのかとか、
あの当時、自分はどのくらい理解していたんだろうとか、
いろいろな思いがかけめぐる。

 とにかく数学でも読んで分かって、問題を解いて正解すると楽しいし、
時間を忘れる。
こんなに楽しいんだったら、ゴルフの回数を減らそうとか、
仕事を辞めてもいいかな、と思ったりする。

 ゴルフはここ数年、年間30回程度ラウンドしているから、その半分でいい。
ただ一昨年、五十肩に悩まされたから、他の運動をしなければ、と思う。
去年、ジョギングは50回、水泳は4回だった。
これだけジョギングできたのは、2ヶ月ほど無職で、時間があったからだ。
 
マンガも再開する。
日常の小さなことに面白さを見つけて、それを形にする。

【今年の目標】
ゴルフ:20ラウンド以下
ジョギング:40~50回
水泳:10~20回
マンガ(4コマ):10作品以上
(2020.1.3)

帰省1日目
 6時間ぐらいかけて、帰省した。
渋滞もあったが、一番大変だったのは福島からの東北中央自動車だ。
片側1車線だし、トンネルが多くて運転しにくい。
特に後ろにピッタリつかれると圧迫感を感じる。
とにかく睡魔に襲われて酷かった。
 山形に着いてから、前によく通っていた市立図書館へ行って、
本を5冊借りた。
(2019.12.28)

ゴルフ断ち
 学校のクリスマスパーティで使ったキャベツが大量に余ったので、
毎日キャベツを食べている。
キャベツは焼きそばに入れるつもりでカットしたのだが、
あまり使わなかったのだ。

 予定したとおり、思惑どおりいかないのが、日本語学校だ。
いや、これは人生すべてに当てはまるのかもしれない。

 3日後に帰省する。夏休み以来だ。
ゴルフバッグは置いていくつもりだ。
あると、ついつい練習場に行ってしまう。
寒い中、練習しても効果がないし、時折寂寥感に襲われる。

それで、マンガ描きとか、数学とか語学とか他のことをやる。
その他やりたいことは、旅行のプランを考える、
話題になった映画をDVDで見る、等々。
(2019.12.25)

1年前の思い出
 中級クラスの授業、ことわざと川柳がテーマだった。
川柳を作る課題だったが、うまく出来ていなかった。

 ベトナム人女子学生の「好きですと・・・」を使って、
「好きですと言ったところで目がさめた」
という川柳を思いついて披露した。

 ブログやホームページには頻繁には書かなくなったが、
紙の日記は毎日つけている。
その中から1年前にあったことを抜き出してみた。
(2019.12.10)


 中級クラスの授業でのこと。
教科書のテーマが「夢」だったので、学生とやりとりをしているうちに、
逆に「先生の夢は何ですか?」と聞かれた。

 もう人生の半分以上も終わっているので、「夢と聞かれても」と思ったが、
咄嗟に「健康、そしてピンピンコロリ」と答えた。
ちょっと説明を付け加えたので、
質問した女子学生も「ピンピンコロリ」の意味がわかったようだ。
 キャンピングカーで日本を一周するという夢もあったな、と後から思い出した。
(2019.11.17)

非適正校(2)
 自分が前にいた学校(「N校」としておく)は非適正校から外れた。
つまり適正校になった。
もう1校のグループ校も適正校だったとかで、
自分も含め皆、胸をなでおろしているといった感じだ。

 来年はN校にも留学生が何人か入って、
自分もN校に戻れるかもしれない。

 非適正校になるかどうかは、2年前の状況が反映されるから分かりづらい。
その当時、退学や除籍になった学生が素直に国に帰らないで、
不法滞在者になって、それが5%(3%という説もある)を超えると「非適正校」だ。

 N校は、今年は大丈夫だったが、来年、また非適正校になるかもしれないという話だ。
(2019.10.31)

非適正校(1)
 今いる日本語学校も非適正校になった。
年初に在籍していた学生数に対して1年間で不法残留者が5%を超えると非適正校に認定される。
 非適正校になると(提出する書類も増えて)エージェントが学生を送り出したがらなくなるので、
非適正校にされた日本語学校には学生が入りにくくなる。
まさに先細りの状態だ。
前に働いていた学校もそうだった。

 100人前後もいた学生が今は1桁になっている。
日本の入国管理対策、うまくやってるな、と思う。
ヒアリなどの外来生物と同じく、不法滞在の外国人は締め出さないといけないのだ。
そのため、在籍管理が適正に行われていない日本語学校は淘汰されることになる。

 そういう日本語学校にお世話になって3年余り。
(2019.10.30)

マック族
 マック族。
今日思いついた造語です。

 ずっと、うち(アパート)にいても、気持ちが腐ってしまうので、
休みの日は、よくマクドナルドに行く。
そうすると、いつも見る顔の人がいる。

 今日もいるかなと思うと、だいたい間違いなくいる。
東京に住んでいたときも、そういう人がいた。
ここ、埼玉に来てからも、やはりいた。
年恰好は大体、自分と同じくらい。
埼玉の彼は、いつもケータイでビデオ(映画?)を見ている感じだ。

 勝手に「マック族」と名付けさせてもらった。
で、自分はマックで何をしているかというと、
英語学習とか授業準備だ。

 マクドナルドは安いし、コップも紙だが、
あの厚手の紙コップ、嫌いじゃない。
今日も最初にホットコーヒーMとハッシュドポテト、
それから、お昼にハンバーガーを注文して3時間近くいた。
都心のマックだったら、人が多すぎて、こんなことはできないと思う。
(2019.10.22)

台風一過
 結局、台風は自分が住んでいる所には被害をもたらさなかった。
バスタブに張った水も、ペットボトルに汲んだ水も要らなくなった。

 ゴルフの昼練の後、いつものジョギングコース(新芝川の土手)を散歩したが、
新芝川が増水していて、川面のほうが住宅地より高いということが分かって、ショックだった。

 今回、長野県や栃木県などで河川の氾濫による被害が大きかったようだが、
こういうのって、どこにでも起こりうることなのだナ~、と思った。
(2019.10.13)


台風19号
 現在、午後5時。
もうすぐ台風19号が上陸する。
今日はどこにも出かけないで、ずっとアパートの中にいた。
テレビの台風情報を見ていて、さすがに何かしなければと思って、
バスタブを水で満杯にした。(万一、断水になった時トイレを流すのに使う。)
空のペットボトルも6本あったので、それにも水を汲んだ。こちらは飲み水用。

 何しろ、今しがた大雨特別警報が出たところだ。
今住んでいるところは川には近いが、
東京の海抜0メートル地帯と比べるとまだ安全だと思う。

 荒川沿いに河川敷のゴルフ場がたくさんあるが、大丈夫だろうか。
(2019.10.12)

ウォーキング
 今週から朝のウォーキングを始めた。
何か足腰が弱ってきてるような気がして・・・。
夜はゴルフの練習だ。

(2019.10.9)

アラビア語圏の人
 初めてアラビア語圏の人に日本語を教えた。
中東から事情があって日本に来ている人達の妻たちだ。
5日間、都心まで電車で通った。

 夏休みも準備に結構、時間を取られたが、
そのクラスの期間中は、起きてから寝るまで、
ずっと教案を考えている状態だった。
しんどかった。
 それに暑かったし、お盆休み明けの朝の満員電車は殺人的だった。

 一応教科書はあるのだが、生徒のレベルからみると易しすぎて、
自分で、次は何を教えるかとか考えなければならなかった。
でも、何とか1週間乗り切った。
今まで作ったパワポのスライドが役立った。
それから前にコピーしておいた絵カードも。

 中東の人も、西アジアというだけあって、
顔立ちや雰囲気が日本人に似ている人もいた。
ただ、ヒジャブを被っているので、外見は全然違うが。
漢字やカタカナが苦手というところも、他の非漢字圏の国の学習者と同じだ。

 今回のことで勉強になったし、少し自信がついた。
日本語教師になってから4年経つが、もう少し頑張れるかな。
(2019.8.24)

早くも8月
 7月26日で授業が終わって、約1か月の夏休みに突入した。
夏休み期間中もお盆の前後の帰省を除いて出勤する予定だ。

 余裕がある筈なんだが、やっぱりフルタイムイム勤務では
好きなことをやる時間は限られてしまう。

 やりたいけど、やれないことはジョギングとマンガ制作だ。
朝か夕方に走ろうかな、と思うんだけど、この暑さだ。
走るどころか、朝気持ちの悪い寝汗をかいてるので、
ついに帰宅後はエアコンをつけっ放しにすることにした。

 今、ふと思ったのはジョギングでなく、泳いだらどうなのかなということだ。
しかし、まだ地元のプールには行ってない。
ゴルフに大きく時間を取られてしまうから、
その他のスポーツまでは手が回らない。

 本当は仕事が終わってから、ゴルフの夜練にも行きたいと思っているのだが、
これも暑くて、実行するまでには至っていない。
 何だかんだと忙しくしているってことで、このため余計なことを考えたり、
落ち込んだりする暇もないという感じだ。
(2019.8.1)

通しの授業
 今日は通しの授業だ。
午前と午後授業をしなければならない。
全部で6時間。
できれば避けたかった。
疲れるから。
でも、いろいろ事情があって、こうなった。
自分より年齢が上の人でも、通しの授業を厭わないでやる人もいる。
(非常勤の場合は、それだけ収入になる。)
これを除けば、6月からの新しい職場、今のところ順調だ。
(2019.7.3)

引っ越しブルー
 家具家電付きのアパートから、
同じ家具家電付きのアパートへの引っ越しだから、
楽と言えば楽なのだが、
転居に伴う届け出もあるし、
今回の引っ越し、結構エネルギーを使ったんだろうな。
残すは埼玉県某市への転入届だけ。

 順調にいっているのだが、昨日は、ちょっと気持ちが沈んだ。
職場で回りの人と話すのが面倒というか、
口が重くなってしまうのだ。
こういうことって、たまにあるが、
マタニティー・ブルーならぬ“引っ越しブルー”かなと思った。

 今日は初めてのゴルフ練習場へ行った。
また、ゴルフ三昧の生活に戻りたい。
(2019.6.22)

浮いた時間
 先週、通勤電車で立ちっぱなしが多かったせいか、
朝起きたら、左股関節に痛みがあった。
これはヤバいなと思って、その日は少し早い電車に乗った。
そしたら座れた。
 帰りの西武新宿線は、いつもどおり座れなかったが、
股関節の痛みはなくなった。

 これだけでなく、たまにあちこち痛くなることがあるので、
ジョギングしたりして、時々体をほぐすことが必要だ。

 今日、埼玉に引っ越す。
それで、明日から通勤時間が大幅に減る。
往復で3時間かかっていたから、2時間ちょっと自由な時間が増える。
何しようかな~。
(2019.6.16)

カンニング
 新しい職場での1週間が終わった。
通勤時間は最初、2時間だったが、
週の終わりには最速のルートも見つかって、1時間半で行けるようになった。

 満員電車にもだんだん慣れてきた。
しかし、長距離通勤はずっと避けたいと思っていたので、
来週末には職場の近くに引っ越す予定だ。

 就職1週間目にしてショッキングなことがあった。
一番出来ないクラスで集団カンニング事件があったのだ。
今週は日本語能力試験(JLPT)の模擬試験が予定されていて、
そのクラスでは水曜日にやった。

 ところが聴解で満点が続出した。
試験官をした先生によると、問題用紙を開きもしないで、
解答用紙にマークしていた学生もいたとのこと。

 普通、JLPTの模擬試験は市販の問題集をコピーして学生にやらせるのだが、
ネット上からその問題の解答をスマホでダウンロードして、
それをただ解答用紙に書き写していたらしい。

 翌日、別の問題で再試験をやったが、また数名の学生が同じ方法でカンニングをした。
このときスマホを取り上げることができて、画面を見たら問題の解答が映っていた。
ショックだった。

 この仕事をしていると、考えられないようなことに遭遇する。
それが刺激的で、面白いと言えば面白い。
(2019.6.8)

適度なストレス
 新しい勤め先がやっと決まった。
今回、自分だけの力で見つけるのは無理だった。
自分を推薦してくれる人がいて、実現した。
 資格があっても、歳が歳なので、
「うちは60歳定年制なので・・・」と言われると、
どうしようもなかった。

 非常勤講師だと週5日教えても、
月に14万くらいにしかならないから、
これでは東京に単身赴任で来ている関係上、割があわない。
それで最初は常勤希望で押し通したが、
2ヶ月過ぎても先が見えない状態で、
半分あきらめかけていたところだった。

 最後の最後まで分からないところがあって、
最終的に決まったのは昨日だった。
昨日は東京から山形まで車を運転していたのだが、
その間、何回か電話でやりとりをして、
「まだ正式に採用が決まってはいない」と言われたときは、
眠気も吹っ飛んだ。
引退していたら、こんなストレスを感じることはないだろう。
適度なストレスにも思えた。

 6月から、また元の鞘に戻る感じなのだが、
そのままドロップアウトする人もいるのだ。
感謝
しなければ!
(2019.5.25)

新たな目標
 今月は既に6回もジョギングをしている。
これまではゆっくりでもいいから、
4キロのコースを完走することだけを目標にしていたのだが、
だんだん欲が出てくるものだ。
もっと早く走りたい・・・。
 それまで1キロ7分以上かかっていたのだが、
先日、6分台が出た。
かなり息が弾むが、それほど苦しくはない。
あまり無理しないで、
コンスタントに6分台を出すことが新たな目標だ。
(2019.5.19)

M-1グランプリ
 10連休後初の模擬授業をやってきた。
先月、模擬授業で失敗したことを教訓に、
連休中ずっと模擬授業の練習をした。
具体的に言うと、教案の他に台本も作って、
それを実際、自分で言って、録音して、聞いて、
悪かったところを修正して、の繰り返し。

 かなり綿密な授業準備なので、
以前は、いい加減な授業をしていたのではないか、
という妙な反省の気持ちも湧いた。

 今回は、かなり自信があったのだが、
模擬授業が終わってから、
そこの偉いさんから、俺の授業は単調な感じで、
テンポが良くないみたいなことを言われた。

 今回で就職活動にピリオドを打ちたかったのだが、
またダメかもしれない。
その偉いさんが言うことには、他にも何人か求職者がいて、
模擬授業をやってもらうとのこと。
これではM-1グランプリではないかと思った。
※ M:模擬授業
(2019.5.9)

令和初のジョギング
 いよいよ令和の時代ですな。
昨日・今日はあまりテレビをつけなかった。
どこのテレビ局も同じような天皇の退位、即位の番組をやってるからだ。

 平成は何となく終わったような感じ。
明治と昭和の時代がとてつもない時代だったからだ。

 自分としては天皇制なら天皇制でいいと思う。今の時代の天皇制ね。
思想統制があったりするのは嫌だ。
今の中国や北朝鮮はそんな感じだ。

 この連休は故郷に帰って、家族とまったり過ごしている。
それから、連休中はとにかく体を動かすことに努めている。
近くの山に登ったり、水泳をしたり・・・。
山には、まだ残雪があって滑落の恐怖を味わった。

 今日はジョギングをした。
何をやるときも始めるときは、ちょっと億劫だ。
それから年齢も年齢なので大丈夫だろうかという不安もある。
でも、何もしないと体が衰えていく一方だから・・・。
(2019.5.1)

就活の途中
 職探しを始めて1ヶ月以上経つ。
この間、採用決定になったが条件が合わなくて、こちらから辞退したのもあるし、
面接や模擬授業まで行って不採用になったのもある。
一番多いのは、応募のメールを送っても何の音沙汰もない所だ。

 日本語教育の現場は魑魅魍魎の世界だな、と思ったりする。
時間を守らない経営者のいる、あの都心の日本語学校はそんな感じだった。
で、1日で辞めた。

 一番ショックだったのは、片道140㎞くらいの所まで車を飛ばして、
模擬授業をやって不採用になったことだ。

 それで、ここ数日、授業の導入部を自分で録音したりしながら練習している。
このままでは、また面接・模擬授業まで行っても不採用にされてしまうと思ったからだ。
ベトナムでトレーニングを受けた時に聞いたやり方を思い出した。
自分は2年半ぐらい東京で教えているうちに原点を忘れてしまっていたようだ。

 それから、面接は今まですらすら答えすぎていた。
相手の質問をよく聞いて、質問の内容に合った答え方をしないとダメだ。

 これまで専任講師1本やりだったが、非常勤講師まで枠を広げた。
海外(ベトナム)の元同僚からもお誘いを受けたが、やはり国内がいい。
休みの日は1人予約でゴルフができるし、欲しいものもすぐ買えるし・・・。
(2019.4.24)

初出勤
 明日、初出勤だ。
都心の日本語学校だから、往復の通勤は朝晩、
満員電車に乗らなければならない。
自分では“スーパー60代”だと思っているが、
持ちこたえられるのかな~、と我ながら不安になる。
(2019.4.11)

就活中
 60代半ばにして就活をしている。
昨日も面接を受けてきた。
自分くらいの歳になると、“終活”を始める人もいるようだ。
自分の場合、それはまだ早いような気がする。

 知らない人と会って、自分が知らなかったり、
気づいていなかったことを知らされたりするのは楽しい。
もちろん、なかなか新しい勤め先が決まらなくて、
大変なことは大変だが・・・。

 過去のことを思い出したりすることもあるが、それはあまり楽しくない。
楽しい思い出ってないな、と思う。
もっと歳を取って、いよいよ体も言うことを聞かなくなったとき、
「あの頃は良かったな」と思ったりして・・・。
(2019.4.6)

「壁打ち」
 「壁打ち」
日本語学校の事務の人が言った言葉だ。
どういうことかと言うと、先生が授業をしていても、
学生が寝たり、ケータイをしたりしていて誰も授業を聞いていない状態を、
まるでテニスの壁打ちをしているみたいだと表現したのだ。
悲しいね~

 自分の場合は、授業をちゃんと聞いてくれる学生が来るまで、授業をしなかった。
1コマ(45分)、あるいはそれ以上何もしない。
それでも出席している学生は文句も何も言わない。
彼らはただ「出席」だけが目当てなのだ。


 そんな日本語学校とも今月一杯でおさらばだ。
新しい勤め先を探しているが、
これを書きながら少し気持ちの整理ができたような気がする。
(2019.3.15)

別の日本語学校
 4月からすぐ自由の身になるという訳でなくて、
一応別の日本語学校を探している。
そうしたら、東京23区内には定員千人以上の日本語学校もあって、
韓国からも来ているということを知った。

 8年前の東日本大震災の後、
韓国の留学生は皆国へ帰っていなくなったのかなと思っていた。
今いる日本語学校には中国人留学生がいて、大体の感じが分かってきたが、
韓国人留学生にはまだ会ったことがない。

 それから、今いる学校は設立5年ぐらいで、組織としてもいろいろ問題があるが、
しっかりしているところもあるみたいだ。
そうでなければ、千人以上も学生がいる学校を維持できないはずだ。

 今いる学校は蓄積がないから、テスト作りも一からやらないといけなくて大変だ。
(昨日も休日出勤をしてテスト作りをした。)
それにあまり裕福でない国から来ている学生が多いから、アルバイト優先で授業をあまり聞かない。

 日本語学校名鑑みたいなものを見ながら、今の学校とは「別の日本語学校」があるような気がした。
(2019.3.3)

身の振り方
 身の振り方を考えた。
学生がいなかったら、学校に残っていても仕方がないので辞める。
卒業式が終わったら、年休を全部取って、その後退職する。

 辞めてからは2ヶ月ぐらい旅行したり、運動したり、英語をやったりする。
<運動>
・ジョギングの回数を増やす。
・ジムに通う。
・水泳をする。
・低い山に登る。
・ゴルフ練習とラウンドはやり過ぎない。

<英語学習>
・「ラジオ英会話」は3月一杯でテキストを買うのをやめて、
今年度録音したものを繰り返し聞き、音読する。
・洋楽を聞いて歌詞を覚える。
(2019.2.5)

読ショー月
 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年末年始は家族に囲まれて、まったり過ごしています。

 あいさつはこの位にして・・・。
 去年は本当に忙しかった。
それであまり本も読めなかった。
そんな訳で、この休みは本読みにいそしんだ。
読んだのは『12人の死にたい子どもたち』と『下町ロケット』。
 『12人の死にたい子どもたち』の方はもうすぐ映画が公開される。
著者の冲方丁さんは人物の描き方が丁寧だと思う。
一種の謎解きなんだが、
よく一人一人の個性を描いていて、リアルさが伝わってくる。
 『下町ロケット』の方は前から気になっていた本なので、
帰省してから文庫本を買って、一気に読んだ。
こちらは本当にエンタメという感じ。
(2019.1.5)

つぶやき
 また、「感謝の気持ち」を忘れているな、と思って、ここに来た。
第二の人生なんだから第一の人生の時より経験値が高いわけだし、
もう失敗はしない。
自然体で行く。
「あるがままがよろし」だ。
 実は「ボーナスもない、忘年会もない」と心の中でつぶやいていた。
「お前何様のつもりだ」って感じだ。
とにかく「感謝の気持ち」を忘れない。
また、明日から頑張ります。
(2018.12.13)

クラブを捨てよ町へ出よう
 一昨日のラウンドの後、急に右足の親指の付け根が痛くなって、
昨日と今日、いつものゴルフの朝練を休んだ。
今年の夏は四十肩・五十肩に悩まされたし、
次は足(腰)かと思いながら、行きつけの接骨院にも行った。
 でも、動かないと、ますます足腰が弱くなるような気がして、

今日、田園調布からスタートして多摩川台公園、等々力渓谷公園を通って
等々力駅まで歩いた。ガイドブックには6.9㎞のコースと書いてあったが、
足も痛くならなかったし、そんなに疲れなかった。
いつもゴルフの練習やラウンドに時間を取られているが、
「クラブを捨てよ町へ出よう」という生活もいいな、と思った。
(2018.11.25)

AM5:40
 毎朝、体重を量っているが、今月初めて61kg台になった。
今日も禁酒すればいいんだけど・・・。
今日はさいたまでゴルフだ。
ゴルフをした日は大抵飲む。
朝方から強い雨が降っていて、
8時頃には止むという予報だ。
(2018.10.14)

イラつく心
 専任講師が増えて楽になるかと思ったが、そんなことはなくて相変わらず忙しい。
学生の進路指導という新しい仕事が加わったことが原因だ。
ブログやホームページの更新も以前より出来なくなった。
 「日々是好日PartⅡ」にしようと思ったのは、
最近ちょっとしたことにイラつくことがよくあるからだ。
スーパーのレジで並んでいるときにもよく感じる。
毎日授業していて、学生が大量に遅刻してくるのには慣れた。
何かに追い立てられているような感じ・・・。
ストレスがたまっているんだと思う。
それでこの「日々是好日」を思い出したという訳だ。

(2018.10.8)