過去の演奏会

 過去に行った主として自主企画の演奏会です。資料がなく掲載していないものあります。特に2002年以降の喫茶アマデウスでの演奏会、遊音堂でのリサイタル等資料がないため掲載していないものが多数あります。又、難しいところですがいわゆる「営業」は掲載しておりません。決して「営業」用の演奏と自分の演奏を区別している訳ではありませんが「私の演奏会」といえるプログラムのものだけ掲載しています。ご了承下さい。

2008
 
2008年6月28日
 
  ピッコロシアター大ホール
 ドビュッシー 前奏曲集第2集から「カノープ」「交代する三度」「花火」
 フリャルコフスキー 「前奏曲 ト短調」
   「万里の長城杯コンクール」で第1位を頂いた披露演奏会。

2008年7月18日
  喫茶アマデウス
 L.v.ベートーヴェン
   ソナタ 作品13「悲愴」
 Z.コンフリー
   Humorestless
   Dizzy Fingers
   Romanza
   Kitten On The Keys
 F.リスト
   ラ・カンパネラ S141-3
   愛の夢 第3番 S541-3
   ソナタ S178
   ベートーヴェン、コンフリー、リストと私にしては聴きやすいものばかりだったかもしれません。

2007年
 
2007年12月14日   アクア文化ホール2階 音楽室
 「イグナツ・ブリュル 没後100年にちなんで」
 イグナツ・ブリュル(1846−1907)没後100年にちなみ、ピアノソロ作品を演奏。プログラムはこちら
   忘れられた作曲家イグナツ・ブリュルの個展。

2007年11月24日   世良美術館
 「20世紀のピアノ音楽U」
林光 第2ピアノソナタ「木々について」(1981)
ヤン・シベリウス 5つの小品 作品75(1914)
エルッキ=スヴェン・トゥール ソナタ(1985)
クロード・ドビュッシー 前奏曲集第2集(1910−1913)
   久しぶりの現代音楽選。とは云っても昔のような先鋭的な作品ではなく穏健なものばかりになっています。

2007年11月2日

  スロースペースYMO
 ヒーリングコンサート
 バッハ、エルガーなどのヴァイオリン作品を演奏
   ヴァイオリンとピアノによるヒーリングコンサート。大変ムードのある十三の会場で演奏しました。終演後聴きに来られていた方と猫談義で盛り上りました。

2007年7月28日   世良美術館
 J.S.バッハ
  クラヴィア練習曲集第2巻(フランス風序曲BWV 831、イタリア風協奏曲 BWV 971)
 イタリア風アリアと変奏 BWV 989
 ヴァイオリンとクラヴィアのためのソナタ BWV 1017(ヴァイオリン松浦梨沙)
   ヴァイオリニストの松浦さんの協力得て私の今までの演奏会の中でも最も気にいっている演奏会の一つです。

2007年7月21日   JEUGIA梅田ハービスENT店
 バッハ エゴン・ペトリ編 羊は柔らかに草を食み
 ワイルド プーランク頌
 バッハ イタリア風協奏曲
 バッハ グレンジャー編曲 トッカータとフーガ BWV565
   世良美術館でのバッハの演奏会を意識してバッハの編曲を中心に集めてみました。

2007年5月5日   遊音堂 
 ブラームス「2台のピアノのためのソナタ 作品34b」他
 杉谷昭子さんと共演
   ピアニストの杉谷昭子さんと共演しました。準備期間が1ヶ月ほどだったので私にしては必死で練習しました。

2007年3月6日   兵庫県立芸術文化センター小ホール
 プロコフィエフ トッカータ
 スタンチンスキー カノン前奏曲
 ラフマニノフ コレルリの主題による変奏曲
 ムソルグスキー 展覧会の絵
 
 ロシア音楽による演奏会。なかなか大変な演奏会でした。

2006年
 
2006年11月25日  

御影 世良美術館
ベートーヴェン ソナタ作品27-2 「月光」
ショパン スケルツォ2番 バラード4番
ゴドウスキ ソナタより第5楽章
グリュンフェルト ウィーンの夜会(シュトラウスのワルツによるパラフレーズ)

   生まれて初めてコンサート会場でロマン派だけの作品で構成した演奏会。やはりゴドウスキが大変でした。

2006年10月23日   金澤攝 ラヴィーナ連続演奏会 第4回
 

金澤攝さんと連弾作品で共演しました。


2006年7月14日  

甲東園 甲東ホール
 ベルグ ソナタ 作品1
 モンポウ 前奏曲集より
 武満徹 ピアノ・ディスタンス
 ドビュッシー 前奏曲集第1集

  久しぶりの現代音楽。曲目は非常に丸いものばかりです。

2006年6月29日   大阪肥後橋 玉水教会 アフター5コンサート
 ベルグ ソナタ 作品1
 チェイシンズ 24の前奏曲から
 カルバジォ ラ・トリステ・パストラ
 キュイ 夜想曲 作品22-3
 バッハ 小フーガト短調、主よ哀れみたまえ(高橋悠治編)
 

 「入場無料」を逆手にとってやりたい放題した演奏会。


2006年4月21日

  逆瀬川 「パンネル」逆瀬川駅前カフェ
 ベートーヴェン ソナタ「悲愴」作品13
 F.リスト パガニーニ大練習曲より第3番 「ラ・カンパネラ」S.141−3
  愛の夢第3番S.541−3
  メフィストワルツS.514
 ラフマニノフ 前奏曲「鐘」作品3−1
   オリエンタルスケッチ
 ドビュッシー 前奏曲集より6曲
 

 お茶を飲みながらのサロンコンサート。内容を盛り込みすぎて時間ギリギリ、休憩なしのものとなってしまい、かなり反省しました。


2006年3月3日
 

大阪肥後橋 玉水教会 アフター5コンサート
 
ベートーヴェン ソナタ「悲愴」作品13
 オルンスタイン 悲劇的前奏曲
           セレナーデ
 バッハ 前奏曲とフーガBWV543(タリアピエトラ編)
 F.リスト パガニーニ大練習曲より第3番 「ラ・カンパネラ」S.141−3
  愛の夢第3番S.541−3
  メフィストワルツS.514

 

 この頃はレオ・オルンスタインの作品を熱心に弾いていました。いずれ大曲も取り上げてみたい作曲家です。タリアピエトラの編曲も大変効果的なものです。


2006年1月15日   神戸元町 喫茶アマデウス サロンコンサート
 バッハ イタリア風アリアと変奏
 ベートーヴェン ソナタ作品「テンペスト」31-2
 ショパン ノクターン作品37−2
 F.リスト パガニーニ大練習曲より第3番 「ラ・カンパネラ」S.141−3
  愛の夢第3番S.541−3
  メフィストワルツS.514
 

 この頃病気をしていて肉体的に大変だった演奏会です。バッハとショパンは楽譜をおいて演奏しました。


2005年
 
2005年10月27日   ザ・フェニックスホール
 
ベートーヴェン ソナタ17番「テンペスト」
 ブラームス 二つの狂詩曲
 A.ベルク ソナタ
 リスト ソナタ
   ピアノの先生に勧められて大きなホールでの演奏会です。

2005年2月26日   バー カザスル
 ホフマン ノクターン
 サン‐サーンス 白鳥(ゴドウスキ編)
 ベネット 二つのテーマ
 グレンジャー ロンドンデリーの歌
 ファジル・サイ パガニーニ変奏曲 他
   資料が残っていないので詳細が不確かなのですが忘れがたい楽しい演奏会でした。決して広く無い店内アップライトピアノの演奏でしたが逆に聴きに来ていただいた方と一緒に盛り上がるような雰囲気がありました。

2004年11月23日   アマデウス サロンコンサート
 ベートーヴェン ソナタOp.31−2「テンペスト」
 ショパン 幻想ポロネーズ Op.61
       マズルカ Op.24−4 Op.59−3
       バラード4番 Op.52
   ベートーヴェンとショパンだけという私にしてはあまりに普通な演奏会。

2004年6月5日   遊音堂
 
ベートーヴェン ピアノソナタ 「熱情」 作品57
 K.シュトックハウゼン ピアノ曲\
 A. シェーンベルグ 6つのピアノ曲 作品 19
 R.シューマン 交響的練習曲 作品13 (1852年版)
   ドイツピアノ音楽による演奏会。ここまでドイツに拘った演奏会はこれ以外やっていません。

2004年4月10日   アマデウス サロンコンサート
 A.リャードフ 前奏曲 作品11−1
 ラフマニノフ コレルリ変奏曲
 ムソルグスキー 展覧会の絵
   アンコールでブリューメンフェルトの前奏曲22番を弾きました。

2004年1月31日   遊音堂
 カプスチン 変奏曲
 一柳 慧 タイム・シークエンス
 西村 朗 星の鏡
 ショパン バラード1番
 ムソルグスキー 展覧会の絵
   アンコールはファジル・サイの「パガニーニ変奏曲」でした。

2003
2003年11月3日   アマデウス サロンコンサート
 モーツァルト 幻想曲 K385g(397)
 ショパン 夜想曲 作品9−2 作品55−1 バラード1番
 ドビュッシー 喜びの島
 シューマン 交響的練習曲
   シューマンを生まれて初めて人前で弾きました。

2003年1月9日   アマデウス サロンコンサート
 ベートーヴェン ピアノソナタ第23番ヘ短調『熱情』Op.57
 ドビュッシー 喜びの島
 カプスチン 変奏曲
   この頃はなんだかんだとカプスチンをよく弾いていました。

2001、2002年
 
2002年6月16日  

名曲喫茶アマデウス ライヴコンサート
 ショパン/ワルツ op.18
  ノクターン Op.55-1
  幻想ポロネーズ op.61
 リスト/愛の夢 第3番 S541-1
  ハンガリー狂詩曲 第6番 S244-6

   この頃から神戸元町の喫茶アマデウスで演奏会を開いたりするようになりました。私が弾いたとは思えないような曲目ですが古典作品も積極的に取り上げるようになった頃です。以後喫茶アマデウスでは断続的に演奏会を開催していきます。

2002年1月20日   アゼリア大正ホール
4本の手による演奏会
 G.フィットキン ARACT
 J.S.バッハ 管弦楽組曲第2番(レーガー編)
 G.リゲティ 五つの小品
 篠原真 五つの風景
 F.メンデルスゾーン 華麗なるアレグロ
 A.ローゼンブラット 2つのロシアの主題によるコンチェルティーノ
   現在のところ私の最初にして最後の連弾作品のみによる演奏会。古典から現代(聴きやすいものですが)までの「面白い」連弾作品を集めて見ました。

2001年12月7日   アゼリア大正ホール
20世紀のピアノ音楽U
 G.フィットキン ARACT(連弾)
 N.カプスチン 10のバガデルから1番
  サウンド・オブ・ビッグバンド
 A.ローゼンブラット パガニーニ変奏曲
 佐藤聰明 コラール
 新見徳英 Ach,Bach!
 G.フィットキン FERVENT
 平石博一 風光る時
 N.カプスチン 変奏曲
 A.ローゼンブラット 2つのロシアの主題によるコンチェルティーノ(連弾)
   復帰演奏会、というほどのものではありませんが現代作品による演奏会です。この頃ジャズ系の作品やミニマルミュージックに興味があった事を物語るプログラムです。

2000年以前の演奏会
 
1998年ごろ   豊中市立ローズ文化ホール
20世紀の室内楽U 
 A.ペルト フラトレス(Vn P)
 J.フランセ ディヴェルティメント(Fl P)
 P.スマトベック リズム・ソング(Marimba)
 柴田南雄 ピアノのためのインプロヴィゼーション第1番
  ピアノのためのインプロヴィゼーション第2番
 佐藤聰明 歪んだ時の鳥たちU(Vn P)
 一柳慧 パガニーニ・パーソナル(Marinba P)
 西村朗 カヤール(Fl P)
   資料を探したのですが開催日時が不明の演奏会。以前の演奏会に比べ曲目も小規模なものが多いですが、割りに気に入っている演奏会です。
 以後しばらく自主企画の演奏会は休止しました。勉強のためと、資金調達難のためです…(^^;

1998年1月14日   ピッコロシアター小ホール
 20世紀のピアノ音楽
 I.ストラヴィンスキー 火の鳥からの3断章(アゴスティ編)
 田中カレン クリスタリーヌ
 J.ケージ TVケルン イン・ア・ランドスケープ
 O.メシアン カンテヨジャヤー
 G.リゲティ ムジカ・リチェルカータ
 三好真知子 ル・バン(風)
 O.メシアン みどりごイエスに注ぐ20のまなざしから
  15番みどりごイエスのくちづけ
   尼崎現代音楽シリーズ3弾。曲目は随分まるく、聴きやすくなっています。

1997年3月21日  

豊中市立アクア文化ホール
20世紀の室内楽T
 西村朗 8手のための舞曲(2P 4hands)
 小西巧修 弦楽四重奏曲第3番
 西村朗 カヤール(Fl P)
 B.ブリテン 聖エドモンド墓地のためのファンファーレ(Tp)
 S.ライヒ エイド・ラインズ
 吉松隆 朱鷺によせる哀歌

   学生時代最後の演奏会。ライヒの「エイド・ラインズ」は「オクテット」の改作です。

1996年11月8日   尼崎市立労働福祉会館
現代ピアノ作品演奏会
 G.リゲティ 練習曲第1巻 ファンファーレ 虹
 一柳慧 ピアノ・メディア
 A.ウェーベルン 変奏曲
 武満徹 遮られない休息
  ピアノ・ディスタンス
  コロナ
 甲斐説宗 ピアノのための音楽
 K.シュトックハウゼン ピアノ曲\
 一柳慧 タイム・シークエンス
 中畑貴喜 R.Y.のための五つのバガデレ
  ピアノ連弾のための「サイレント・カウンセルU」
 西村朗 法悦の鐘
  星の鏡
   尼崎現代音楽シリーズ第2回。前回にましてハードな内容でよく弾いたものです。甲斐説宗の作品は割り箸を削って簡単なプレペアドを行いました。

1996年5月22日  

ザ・フェニックスホール
武満徹追悼演奏会
 遮られない休息(P)
 妖精の距離(Vn P)
 不良少年(2guitar)
 マスク(2 Fl)
 リタニ(P)
 アントゥル=タン(Ob 2Vn Va Vc)
 径(Tp)
 オーバー・ザ・レインボー(guitar)
 失われた恋(guitar)
 揺れる鏡の夜明け(2Vn)
 死んだ男の残したものは(Vo)
 弦楽のためのレクイエム(St Och)
 エア(Fl)

   大阪の「ザ・フェニックスホール」のホール提供コンサート(現エヴォリューション・シリーズ)の第1回演奏会として主に大阪音大の学生、OBで行った演奏会。私は「遮られない休息」を演奏。

1995年12月8日  

尼崎市立労働福祉会館
 松下眞一 ピアノのための3楽章「加速な時間と位相的時間」
  ピアノのためのスペクトラ第4番
 福島和夫 水煙
 一柳慧 タイム・シークエンス ピアノ・メディア
 吉松隆 プレイアデス舞曲集から10曲
 石川智久 Nou Dance
 中畑貴喜 ピアノ小品第1「聞こえる…」第2「少年の歌」。第3「青い鐘」
 西村朗 トリトローペ 法悦の鐘

   私がはじめて行ったピアノソロの演奏会。まだ大学の頃で現代曲ばかりを弾いていた頃です。今見るとよくこんなプログラムを弾いたものです。はやり演奏は体力勝負です。

profile

HOME