東京都北区にて開催された「第7回トロンボーン・アカデミー&フェスティバル」(3/19〜20 日本トロンボーン協会主催)に、子アンパンが行ってまいりました。 20日は、我々のメインの目的である【トロンボーン・アンサンブル・コンテスト「T-1」】がありました。このコンテスト、一昨年・昨年と連覇している子アンパンとしては、「是非とも3連覇を〜!」と意気込んで出場を申し込みました。演奏曲目はビートルズの「HEY JUDE」です。トーナメント方式 控え室にいると、「M.G.Bones 5s」の子らが入ってきました。うちの掲示板で「いびらないで」と書いた子もいたので、遠慮なくいびらせていただきました(笑)。そんな彼女達、クジ運がいいのか悪いのか、1回戦でうちと激突することに。クジをひいた子、うちとあたると決まった瞬間からブルーになっちゃってました(汗)。 音出し室では、「Mr.Bones」の尾山氏と久々の再会。常連である団体の方々とこうして1年ぶりにお会いできるのが実は密かな楽しみでもあります。 そんなこんなでコンテスト開始!以下、対戦成績です。 1回戦:「M.G.Bones 5s」vs「子アンパン」○ (0対7)←7人の審査員による点数方式です 2回戦:「子アンパン」○vs「ぼーんぼーんとろんぼーんず3」 (6対1) 決勝:「子アンパン」○vs「Mr.Bones」 (5対2) ということで、めでたく3連覇達成です!とても嬉しく思います。ただ、審査員の先生方の講評には、今後の課題とすべきアドバイスが多々ありましたので、これにオゴることなく、これからも精進したいと思います。 このアンコンの目的は、「トロンボーンの魅力のひとつであるアンサンブルを通して、トロンボーン愛好家の親睦と技術、音楽性の向上」と謳ってあります。成績云々よりも、まずは自分達の演奏レベルの向上、そして他団体との交流。すべてはこれにつきます。また来年以降も出場したいと思っております(頑張れば凄い賞品もGETできますし!)。ここを読んでるTrb吹きの皆さん、是非同じステージで白熱の演奏合戦をくりひろげてはみませんか? 祝勝会には、東京在住のたっきーと、倉敷から合流した篠崎卓美氏が駆けつけてくださいました。NIKEのわがままでどこにでもある「牛角」へ(笑)。田野がチャンジャにはまってました。2次会はそばにあったおでん屋へ(この時点で0時前)。NIKEは速攻でおでんをたいらげた後は死人と化しました...。そして、目が覚めたらなぜか始発電車に乗ってました(爆)。他のメンバーはケロッとしてました。おぞましい...。 |