アンコウ 〜おいしい食べ方〜
☆アンコウ鍋
冬の味覚ということで知られていますが、美味しくなるのは2月中旬ころから3月の上旬ころです。キモのおいしさには定評があります。
ここではアンコウ鍋の作り方をご紹介します。

★材料・4人分
・アンコウ(鍋物用) 800g〜1kg ・白菜 1/4株
・大根 300g ・にんじん 50g
・ごぼう 100g ・ねぎ 3本
・生しいたけ 8枚 ・春菊 1束
・酢 だし汁 酒 味噌
★作り方
  1. あんこうはざるに入れて熱湯で湯どうしして(ぬめりがとれます)、すぐに氷水をかけておきます。
  2. だいこん、にんじんは千切りにしてさっとゆでておきます。
  3. ごぼうは長めのささがきにして酢水にひたします。酢水の色が変わったらさっと水洗いして水気を切ります。
  4. ねぎは斜め切り、しいたけはきつく絞った布巾で拭いていしづきを取っておきます。
    春菊はお好みで食べやすく切っておきます。
  5. 白菜を葉先と茎に分けて細長く切っておきます。
  6. 鍋に切っておいた白菜の半分をしいて用意した材料を盛り、だし汁6カップをはって火にかけます。
  7. 煮立ってきたら酒大さじ3、味噌100gをといていれ、煮ながら食べます。お好みで七味唐辛子や粉山椒をふってください。
 
■お問い合わせ先  TEL:0255-62-3708  FAX:0255-62-5808
mail:info@oyashirazu-pierpark.com