|
|
Y31 project TTシート 洗浄現場
<TTシート「こだわり」洗浄のご紹介>
ーPage 1ー
|
|
最終更新日
03.02.16
|
Y31project製品は出荷前に全品、洗浄作業を行っています。
特に、TTシートは微細なキズも付いていないかのチェックを兼ねて、徹底的に洗浄を行っています。Y31さんのマニアならではのTTシートのキズの恐ろしさを身にしみて知っていればこその「こだわり」ぶりです。これがTTシートの仕上がりが綺麗だとの評価と共にマニアの皆さまに安心して使用して頂ける大きな原動力と思います。この洗浄のノウハウをご紹介し、Y31project製品のメンテナンスの一助になれば幸いです。By:HP編集者
|
◆洗浄には一般に販売されている用品を使用しています。
・ピカール(金属磨き剤、ホームセンターにあります)
・中性洗剤(Y31さんはママレモンがお気に入り)
・スポンジたわし(硬い面はダメです、スポンジ面を使用)
・柔らかい布(タオルよりシャツの切れ端の方が合うようです)
|
 |
◆まず磨きはひたすらピカールです。
直線的でなく、レコードを磨くように円弧を描くようにみがきます。
要はヘアライン(切削溝、ほとんど見えませんが)方向に沿って磨くことです。小さなキズでしたら取れて、目立たなくなります。もし、キズが目立つようでしたら、ピカールを多めに付けて耐水ペーパーの#600番から磨いてください(これはちょっと熟練が必要です)。 |
 |
◆磨き込んでいくと、汚れが浮き出し、黒ずんできます。
程合いをみて、ピカールでの磨きは終了です。 |
 |
◆こんな所も忘れないでね!
・スピンドル穴
布を穴に通して、クルクルと回すと綺麗になります。 |
 |
・取り外し用ネジ穴
綿棒で耳掃除をするように、コチョコチョと拭き取ってください。
|
 |
◆さてピカール磨きの後は、ママレモンでの洗いです。
流しには、TTシートを傷つけないようにダンボール紙等を敷いてください。
スポンジたわしはスポンジ面を使用、ナイロン側などの硬い面はNGです。
|
 |
|