〜 船釣り釣果 〜
|
2011年6月18日(土) 梅雨の大雨の中 やりました! 上が64cm 3kgの鯛 (初めての大物です) 下は小鯛に見えますが、これでも30cmの鯛でした。 仕掛けは、市販タイラバ! 釣果は、鯛2匹 |
家に持って帰って、初めて魚の解体作業。テレビで見た事を思い出しながら解体したのです。 こんな感じで、、、3枚下ろし 後から小さい方から解体練習すれば良かったと後悔しました (>。<; |
|
2011年7月2日(土) Myボート 初出港の日 船を出すだけで喜びです。毎回違うゲストの方を招待して小さなクルージングを 楽しんでいます。一番大きい鯛は、30cmの鯛です。(仕掛け市販タイラバ) 6月18日の小さい方の鯛と同じサイズなのですが、こっちの方が大きく見えますネ 釣果:鯛・カワハギ・ベラ(くさび)・ハゼ・あらかぶ |
|
|
2011年7月30日(土) Myボート 2回目の出港の日!船外機動くか心配しながら出港 この日は、自作のタイラバで挑戦・・・結果、惨敗でした。 自作タイラバからサビキ釣りへ変更しての釣果です。 今回は鯛は釣れず、その変わりに25cmのアジが釣れました♪ 釣果:アジ・ベラ(くさび)・カワハギ・あらかぶ・いとより・コチ・ゲソ・ハゼ |
|
2011年9月17日(土) 今回は早朝3時出港して夜釣り体験をしようと企みました。 早朝3時 船を組み立てて、スロープを蹴り上げて出港。1m〜2m進んだ所で船外機を始動! 船外機を始動させてある程度、エンジンを温めた所で前進へレバーを・・・ ん!?前に進まない・・・ 後方へレバーを ・・・ バック ・・・ しない ・・・ この時点で船は流されて岸から10mぐらい離れてしまいました。 ココで登場!手作りオール!(ツッパリ棒に、頑丈に作り上げた下敷きを装着(カキーン)) 慌てない慌てない。 これで岸までスイースイと漕いで行けるハズ♪と漕いでみると、、、あれ?進まない。 この時点で岸から20mは離れてしまっていて、ちょっと焦る (・。・; 周りは真っ暗 手作りオールで、漕ぐスピードを上げてみる・・・すると・・・ つっぱり棒と頑丈な下敷き部分が分離!? ぷかーんと浮いている下敷き、何の役にも立たないつっぱり棒・・・ ><; いかん!これはいかん! もう一本ある手作りオールで慎重に素早く漕いでみると、こちらもつっぱり棒と下敷きが分離!? 素早く下敷きを拾い上げそのまま手に装着、手の先に下敷きがある形で漕いでみる。前に進まないが船の回転は出来る。 頑張っていると、堤防みたいな橋に釣り人発見! 恥ずかしい。実に恥ずかしい。沖には行きたくないが一部始終を見ている釣り人の方にも行きたくない。 船の向きが釣り人の方を向くと船を回転させるを繰り返すうちに船は、釣り人が居る堤防の岸壁到着。 岸壁にロープをくくりつけて漂流するのを防いだ所で、釣りの事や船の事を教えて頂いている知人(師匠)へ電話(3:30) 2時間後救出して頂きました。救出までの間、ゲストの方とちょっとした宴会や釣り、日の出を堪能。 最後には湾内だったのに、湾の中央でイルカが2匹泳いでいて、初めての生イルカを見る事が出来ました。(最初サメかと思いましたけど) 釣果:ねんぶつダイ3匹、くさフグ2匹 全部キャッチ&リリースしました。 |
||
|
2011年10月1日(土) 船外機のメンテナンスを兼ねて陸からの魚釣り 船釣りに比べて、陸釣りはダメダメですね 釣果:ベラ2匹、アジ子5匹、カワハギ3匹、アイゴ1匹 |
|
|
2012年4月14日(土) 今年、初釣りです。Myボートじゃなく師匠のボートで出陣 この日は、波があり自作のタイラバも不発でした。 サビキが尾ひれに巻きついた状態で、40cmオーバーのエソが1匹釣れました。 尾ひれに針が付いている状態なので引きが凄かったです。 持って帰って味噌汁にして食べましたが、小骨が多くて猫のエサになりました。 釣果:エソ1匹 |
|
|
2012年6月23日(土) 梅雨の雨の中、3時間で陸から魚釣り 10cmぐらいのサバ子と3〜5cmのアジ子が大量に釣れました。 入れ食い状態でしたので、立って竿垂らして、座って魚取っての繰り返しで 3時間連続スクワット状態でした。 翌日、筋肉痛。でも楽しかったです。 釣果:サバ子7匹、アジ子数百匹 |
|
|
||
|
2013年7月28日(日) 曇り 今年の初釣りは陸釣りからです。 今回は、新しい武器を実践したく防波堤へやってきました。 新しい武器とは、下の網の箱、魚キラーって名前だったかな? 釣り具屋で安かったので買ってみました。 両脇に丸い穴が開いていて、網の中央にエサを入れて、海底に沈めていたら 帰る頃には、魚?カニ?タコ?うつぼ?(笑)が入っているという夢広がる武器です。 実際、オキアミをエサにして、海底へ沈め釣りを始めました。 オキアミが余ったので、1本針で海へ落とすとアラカブが良く釣れる! 釣果は、アジ子が50匹ぐらい、アラカブが30匹ぐらい♪ そして、最後のお楽しみの網を引き上げると、5cmのサンバソウが1匹! \(◎o◎)/!黄色と黒のシマシマが綺麗と思いつつリリース。 エサがダメだったのかな?何を入れたら良いのか、いろいろ試してみます。 |
|
|
||
|
釣り場のゴミで、針はどうするの?って聞かれるので、ちょっと書いてみます。 私の場合、針の部分は、ハサミで切って容器に入れています。 残った糸は燃えるゴミで出せるので、燃えるゴミとして持ち帰り、オモリは次回に使います。 針で容器がいっぱいになったら、燃えないゴミとして捨てます。 まぁ〜こんな感じです。参考にしてみて下さい。 |
|
|
2013年8月17日(土) 晴れ 初船釣り ダイリン丸として初出陣 この日は、タイラバ・ジグヘッド・サビキを実践。 自作タイラバでの挑戦・・・ \\(・_・;) あたりが無い 以前、釣りの事や船の事を教えて頂いている知人(師匠)からジグヘッドが面白いと聞いていたので 初挑戦しました。・・・ バタッ _ノ乙(、ン、)_ あたりが無い・・・ >゜))))彡 サビキ・・・五目釣り、、、やっぱり、大きい小さい問わず、あたりが来たら楽しいですネ そして、海の上で師匠に会い、釣果を見せてもらうとジグヘッドで大漁に根魚を釣っていました。 その中から丸々太っているアカハタを2匹頂き、帰って刺身で食べると身がプリップリで美味かった! 今度こそ、リベンジで根魚釣りに挑戦しようと思う今日この頃でした。 釣果:右下の大きいアカハタと左下から2匹目のアカハタを頂き、その他は ベラ(5匹)、エソ(2匹)、チヌっぽぃ魚(1匹)、アジ子(1匹)、イサキっぽぃ魚(1匹)、スズメ鯛(1匹) |
他のページも楽しんでいって下さい |
TOPページです。更新情報など確認 |
観光地、穴場、方言集など情報満載 |
全国の方言をクスッと笑えるアニメで表現 |
猫好き集まれ♪猫の4コマ漫画あります |
不思議な事大好き。診断物あります |
草花で作った作品。押し草花の4コマ漫画など |