♪まいボート★
|
一番最初に購入していた船 でも船を購入すると台風の時は心配になるし、そのまま海に浮かべていると 船底に貝や牡蠣が付着して走らせた時のスピードが落ちる。 貝などを剥がしたり、台風の時には避難させたりといろいろ大変でした。 この船は処分して、メンテナンスが大変だったから、もう買わないでおこう と思っていた所!?この悩みを解決する船がありました!それが↓ |
|
←この折り畳み式ボート かなり気にいってます♪ どこからどう見ても船に見えないですねぇ〜(笑) |
|
←どうです?カッコ良いでしょ!組み立てたら、こうなるんです♪ これで台風の時の心配も事なく、貝なども付着せず。 全国どこからでも気にいった所から船を出せます。素晴らしいでしょう♪ しかも船体が柔らかいので、岩に乗り上げたりしても、 ちょっとしたキズぐらいで大丈夫!素晴らしい船です。 |
|
この船に船外機・魚探・その他、楽しいものを乗せて、早朝から海の上で 宴会です。(^^)/ (あっ宴会と言ってもノンアルコールですが・・・) 釣りの釣果は、別のページにて♪
|
続いて、船名を決めました。
船名を何にするか考えて、 結局、ハンドルネーム&ペンネームのダイリンに丸を付けて、ダイリン丸にしました。 船名作成する為に用意する物:カッティングシート、カッター、根気 |
|
|
作成する上で、文字の書式を何にしようかとオーデション、 達筆に見える「有澤行書」にしました。 コレを拡大印刷します。縦 7.5cmで印刷しました。 上:船の正面から右側に貼る為の物 下:船の正面から左側に貼る為の物 |
|
カッティングシートに印刷した紙を貼って、カッターで切っていきます。 慎重に・・・ 根気良く・・・ 冷静に・・・ |
|
根気良くカッターで切った後を眺めて、感動する・・・(T-T)頑張った。 |
|
カッテングシートに貼った紙を剥がす。 再び、達筆な出来上がりに感動する・・・(TーT) イケてるじゃん |
|
切り抜いたカッテングシートを元のカッテングシートにハメ込んで テープで取れない様に軽く止める。 |
|
船正面から見て左側面(カッテングシートを貼る場所)を 綺麗に拭き取る。 |
|
船正面から見て左側面にカッテングシートの切り抜いた方の 粘着部分を保護している紙を剥がし、左側面に貼る。 |
|
丸ンリイダの部分に軽くテープで留めていた所を剥がす。 丸とンの間が、ちょっと狭いかな・・・ これもご愛嬌!(^ー^) |
|
船正面から見て右側面(カッテングシートを貼る場所)を 綺麗に拭き取る。 |
|
船正面から見て右側面にカッテングシートの切り抜いた方の 粘着部分を保護している紙を剥がし、右側面に貼る。 |
|
ダイリン丸の部分に軽くテープで留めていた所を剥がす。 こっちは均等になってるかな・・・ |
完成! (^Q^)/ ギャー!歓声! |
他のページも楽しんでいって下さい |
TOPページです。更新情報など確認 |
観光地、穴場、方言集など情報満載 |
全国の方言をクスッと笑えるアニメで表現 |
猫好き集まれ♪猫の4コマ漫画あります |
不思議な事大好き。診断物あります |
草花で作った作品。押し草花の4コマ漫画など |