2002年01月01日 火曜日
お正月。新年を迎えた瞬間、町中が爆竹の轟音と煙につつまれる。 あまり外を出歩く気分でもなかったので、家でギターを弾いたり、本を読んだり。 静かな正月だった。 |
2002年01月02日 水曜日
仕事始め。 首都の野菜隊員Iさんとプエルトバリオスの水泳隊員Tくんがコバンに来た。自宅でささやかな新年会。ふろふき大根と回鍋肉もどき、春雨ラーメン。 大根はケツアルテナンゴの農業試験所で、同期の隊員が栽培しているもの。年末にコバンに来たときに持ってきてくれたもの。 |
2002年01月03日 木曜日
昨年の反省を元に、今年の業務予定を作成。 モンテリコでエビを養殖しているM君がコバンに来たので、夜は同じ事務所のSさんと一緒に出かける。 レスタウランテ・ポコムチで夕食。ここではコバンの名物料理である七面鳥のスープ(カクイック)が安い値段で食べられる。 |
2002年01月04日 金曜日
「女子教育プロジェクト」教員研修パイロットプロジェクトのためのモニタリングガイド作成に取りかかる。 午後はJICA事務所提出用フェアトレード分科会企画書の作成 |
2002年01月05日 土曜日
早朝2時のバスで首都に向かう。 再来週の隊員総会の打ち合わせに出席するため。 パソコン管理担当なので、午前中はパソコン室のメンテナンスとインターネット料金の請求書類作成。 夜は同期の隊員達で打ち上げ。韓国海鮮料理の店に行く。 |
2002年01月06日 日曜日
首都午後2時発のバスに乗り、コバンに着いたのは7時前。 夜は同じ任地の食品加工隊員H君のご両親が来られていたので、夕食をご一緒した。 |
2002年01月07日 月曜日
2002年度の業務予定書類の作成。3日から書き始めているが、なかなか終わらない。 デスクワークに疲れたので、特殊教育学校併設の職業訓練施設に注文したメールボックスの進行状態を確認しに出かける。来週には完成しそうである。予定より3ヶ月遅れ。 仕事帰りに市場による。おいしそうな豚肉が売っていたので購入。 夕食は豚肉のショウガ焼きとみそ汁。 やはりご飯とみそ汁が一番おいしい。 |
2002年01月08日 火曜日
書類の作成。デスクワークばかり。学校が始まるのは普通2月に入ってからなので、学校廻りに出かけることもできない。 夜は豚汁。コバンは豚肉が入手しやすくて助かる。基本的にグァテマラの人は豚肉を臭いといってあまり好まないのだ。 |
2002年01月09日 水曜日
昨日、11月と12月分の電話料金の請求書がまとめて来た。値段を見てびっくり。2ヶ月でQ2,000($250)。月の生活費の3分の1以上。インターネットのせいである。予想はしていたが、ここまでとは思わなかった。 今後は、少し控えようと思う。 今日も書類の作成。 来週末にある隊員総会を利用したフェアトレードの商品即売会に向けて、現地NGOに書類を送る。ちょっとした書類を書くのにスペイン語では2時間もかかる現状をどうにかしたいと思う。 |
2002年01月10日 木曜日
2002年01月11日 金曜日
2002年01月12日 土曜日
隊員総会にあたっての引継。 |
2002年01月13日 日曜日
午後、首都から戻る。 |
2002年01月14日 月曜日
風邪をひいた。熱が出て関節が痛い。事務所欠勤。 |
2002年01月15日 火曜日
風邪。 皆が見舞いに着てくれたのはありがたかった。 国連ボランティアの山内さんはパソコンの設定依頼に来たついでに晩ご飯まで作ってくれた。ありがたとうございました。 |
2002年01月16日 水曜日
微熱が続く。前日遅くまで起きていたのが響いたかも。 事務所欠勤3日目。 |
2002年01月17日 木曜日
今年の活動方針と概要を書きあげてサマヨワ氏(教育開発局長・カウンターパート)とミルナ(女子教育担当)に提出。 午後は首都へ向かう。 夜は明け方近くまでかかって、即売会で展示する分科会や生産者団体のパンフレットの作成。 |
2002年01月18日 金曜日
治安対策協議会 隊員総会 13年度2次隊歓迎会 フェアトレード分科会取り扱い商品即売会 |
2002年01月19日 土曜日
午前中はフェアトレード分科会と教育分科会 |
2002年01月20日 日曜日
フティアパ県ロス・アノノス村で働く村落開発隊員にパソコンの設定を頼まれ、出張。以前から訪れたいと思っていた地域なので、二つ返事で引き受けた。村に最近電気が来たので、村の顔役が早速コンピュータをどこからか手に入れてきたらしい。どうも現地の人はコンピュータがあれば、なんでもできると思っているようなところがあって、少しおかしかった。 フティアパからピックアップでアノノス村へ。南の低地に位置するフティアパ県なので暑いと思っていたら、標高1,700m前後の山の中で、かなり涼しい。 夜に家の外に出てみると満天の星空だった。 |
2002年01月21日 月曜日
朝のピックアップでフティアパに戻る。以前ここの教育事務所で働いていたプログラム・オフィサーが立ち上げた図書館を視察したいと思ったからである。しかしながら開館時間を1時間過ぎても職員が来る気配はなかった。窓から覗くと、なかなか快適そうな環境だった。待っている間も何人かのお客さんが来ていたので、それなりに利用されていることが伺えたが、いかんせん開いていなければしょうがない。予定を繰り上げて首都行きのバスに乗り込んだ。そんなわけで思ったよりも早い時間に首都に戻ることができた。 午後、キチェ県イシル地方の青年グループを組織しているロドリゴ君が、イシル博物館設立を含むいくつかのプロジェクトに関連して、隊員を要請したいというので、JICA事務所の調整員に紹介した。ちょうど事務所もキチェ県の情勢を把握したいと言っているところなので、互いにメリットがあると考えてのことである。要請そのものの実現は現状ではまだ先のことだと思われた。ちなみに彼と知り合ったのはフェアトレード分科会に参加していた隊員の一人を通じてである。 |
2002年01月22日 火曜日
朝のバスでコバンに戻る。 教育事務所通信発行準備。 メールボックスはまだ完成しない。 |
2002年01月23日 水曜日
教育事務所通信発行準備。 メールボックスは月末までかかりそう |
2002年01月24日 木曜日
教育事務所のスタッフの一人、マリセラが流産をしてしまったので事務所総出でお葬式とお見舞いに出かけた。もうすぐ生まれるはずだったので彼女の嘆きはなおさらでいたたまれなかった。 結局この日はUDEの業務はほぼ停止状態。でも僕もグァテマラになじんだのか、それほど違和感は感じなくなっている自分に気づいた。 |
2002年01月25日 金曜日
隊員報告書の執筆 |
2002年01月26日 土曜日
久しぶりに任地で過ごす週末となった。 パソコンの調子が本格的に悪くなってきたので、OSの再インストール。見違えるように動作が速くなった。WINDOWS2000は安定しているけれど、それでもたまには入れ直した方がいいことを知った。 ついでにパーテーションを切り直してデータの整理。ふと気がついたら午後も遅い時間だった。昼ご飯抜きで部屋の掃除と買い出しに出かける。 夜は教育事務所の秘書たちを家に招待。特製カレーライスを振る舞う。時々好物のセビッチェをごちそうしてくれるドーニャ・アルヘリアに、以前からお礼を兼ねて日本食をごちそうすると言っていたので、ついでに事務所の秘書たちにも声をかけた。カレーライスが日本食かどうかは微妙なものがあるけれど、一般にグァテマラの人には好評だし、簡単なので選んだ。牛の骨付きバラ肉を煮込んで茄子やトマト、にんじん、ジャガイモをほうりこんで作った。ほぼ定番。 参加者4人。ささやかなパーティだったけれど、結構楽しかった。いくつかメキシコの歌を教わってギター伴奏で歌ったり、音楽を聴いたり。イタリアの歌姫、フィリッパ・ジョルダーノが大好評。僕はお気に入りの映画「パリ・テキサス」で聴いていたカンシオン・ミシュテカが、グァテマラでも誰もが知っている曲だと知って、早速ギターで弾けるように練習した。故郷を遠く離れる切なさを歌う叙情的な歌だ。 ちなみに同じ任地の隊員たちは旅行などでみんな不在。日本人は僕だけだった。 |
2002年01月27日 日曜日
午前中はパソコンのリカバリの続きと部屋の掃除。 昼過ぎに羽熊くんが写真家の後藤さんと一緒に遊びに来た。後藤さんはグァテマラにもう11年も住んで写真を撮っている人で、依然ラビン・アハウの時にコバンで会ったことがある。当時はケツアルテナンゴに住んでいたけれど、最近コバンに越してこられた。マヤの伝統宗教に造詣が深く、特にスピリチュアリズムに関心を持たれていたので話がはずんだ。コバンに越してきた理由も、この土地でシャーマニズムが盛んであることかららしい。そんな話は聞いたことがほとんどなかったので、少し驚いた。そういえば、儀礼を行うと言われる場所が目に付くことは多かったのだが、案外あちこちにあるのだなぁくらいしかには思っていなかった。後藤さんの話によれば、アルタ・ベラパス県だから多いのだとのこと。俄然興味がわいた。 4月9日はマヤ暦で新年となる。どこかの聖地を訪れてみようと思う。 夜は羽熊くんに借りた外付けCD-Rドライブでアプリケーションの導入。ようやくパソコン環境の整備を終えた。Windows2000は多言語対応だけれど、スペイン語版Office2000を導入すると一部文字化けがみられる。主要アプリケーションには特に障害はないが、Publisherの機能の一部が使えない。以前からPublisher単体でスペイン語版を導入していたのでこの問題はすでに既知のものだったが、Office2000Profeccionalをすべてスペイン語版に帰ることで解決するのではないかと考えていた。残念ながら失敗。英語版Windows2000ならばうまくいくのだろうか。 利点もある。Wordのスペルチェック機能が英語・スペイン語・フランス語の三言語で使用できるようになった。 |
2002年01月28日 月曜日
2002年01月29日 火曜日
2002年01月30日 水曜日
2002年01月31日 木曜日