2002年6月19日 現在
写真もしくは購入の可否を示すリンクをクリックするとAmazon.co.jpの該当ページにアクセスし、著書をその場で購入することができます。
翻訳 | |||
購入可 | 2001 | 『精神と自然―生きた世界の認識論』(改訂版)、佐藤良明訳、新思策社 | ![]() |
取り寄せ | 2001 | 『バリ島人の性格―写真による分析』(マーガレット・ミードとの共著)、外山 昇訳、国文社 | ![]() |
購入可 | 2000 | 『精神の生態学』(改訂第2版)、佐藤良明訳、新思索社 | ![]() |
取り寄せ | 1995 | 『精神のコミュニケーション』、新思索社 | |
在庫切れ | 1992 | 『新版 天使のおそれ―聖なるもののエピステモロジー』、吉福伸逸・星川淳訳、青土社 | |
在庫切れ | 1990 | 『精神の生態学』(改訂版)、佐藤良明訳、思索社 | |
在庫切れ | 1989 | 『コミュニケーション−−精神医学の社会的マトリックス』佐藤悦子・ロバート・ボスバーグ訳、思索社 | |
在庫切れ | 1988 | 『天使の恐れ』、吉福伸逸・星川淳訳、青土社 | |
在庫切れ | 1986 | 『精神の生態学』上下巻、佐伯 泰樹訳、思索社 | |
在庫切れ | 1986 | 『大衆プロパガンダ映画の誕生−−ドイツ映画「ヒトラー青年クヴェックス」の分析』、宇波彰・平井正訳、お茶の水書房 | |
在庫切れ | 1982 | 『精神と自然−−生きた世界の認識論』、佐藤良明訳、思索社. |
関連図書 | ||||
購入可 | 2001 | 斎藤 環 | 『文脈病―ラカン・ベイトソン・マトゥラーナ』、 青土社 | ![]() |
取り寄せ | 1996 | 野口裕二 | 『アルコホリズムの社会学』、日本評論社 | |
取り寄せ | 1993 | メアリー・キャサリン ベイトソン | 『娘の眼から―マーガレット・ミードとグレゴリー・ベイトソンの私的メモワール』、 国文社 | |
取り寄せ | 1991 | 長谷正人 | 『悪循環の現象学 「行為の意図せざる結果」をめぐって』、ハーベスト社 | |
在庫切れ | 1990 | 亀山 佳明 | 子どもの嘘と秘密、筑摩書房 | |
購入可 | 1989 | モリス・バーマン | 『デカルトからベイトソンへ―世界の再魔術化』、 柴田 元幸 (翻訳) 、国文社 | |
古本屋 | 1984 | 中村雄二郎、佐藤良明他 | 『ベイトソン−関係性のパラドクス−』現代思想5月号、青土社 | |