2016年・ 秋 / 上州・鼻曲山 ・・・・ |
最近では珍しく空気の澄んだ快晴。今日はドライブ日和
山日和。![]() 山頂より妙義山が見える。その向うのかすかな2つのピークは東と西の御荷鉾山、昔登った。 |
1 | ![]() |
2 | |
10月24日 上信越道・松井田妙義
I.C の出口。 群馬と長野との境、右端のピークがそれ。 |
10月24日 歩き始めて1時間ちょっと・・・ 鼻曲山が近づく。その左に鼻曲峠。 |
||
3 | 4 | ||
10月24日 気持ちのいい笹原を行く。 |
10月24日 急登の末やっと鼻曲峠に着いた。 あと20分。 |
||
5 | 6 | ||
10月24日 目の前に迫力の山頂。 | 10月24日 しかし
山頂はこんな 地味〜な感じ。 。。。 |
||
7 | 8 | ||
10月24日 下る途中、北方向に浅間隠し山。
昔、二度上峠にクルマ停めて登ったなー。 |
10月24日 今はない、霧積温泉・霧積館の跡。 ここは駐車場になってた。 |
||
※
霧積温泉は明治43年の山津波で、42軒もあった 温泉宿と温泉街。 それに別荘が消滅。 2軒だけが被害を免れたそうです。 2軒のうちの1軒が、4年前に姿をけした この「霧積館」。 |
|||
ひとつ前へ戻る | |||
トップページへ戻る | |||