2006年・夏 / 白馬大池〜朝日岳 |
1 | ![]() |
2 |
![]() |
8月13日 栂池から白馬大池へ。 一瞬、ガスに包まれて 方向感覚が鈍る。 |
8月13日 白馬大池は思ってたより
3倍 大きかった。 その畔に テントを張れた。 |
||
3 | ![]() |
4 |
![]() |
8月14日 前方にそびえる白馬岳。
三国境にザックおいて白馬をピストン。 ●三国境は長野・新潟・富山の境界。 |
8月14日 白馬ピストンを終えて雪倉、朝日岳方面へ。 ( 13年前、蓮華温泉〜朝日岳〜白馬を歩く。 今回、白馬岳からは、その逆をたどる。) |
||
5 | ![]() |
6 |
![]() |
8月14日 三国境〜雪倉岳は北ア1番の
お花畑エリアかも。 むこうの稜線は左方が白馬大池、右方が白馬岳 ( つまり、ここを歩いてるのが上の写真 ) |
8月14日 雪倉岳避難小屋すぐ近くに落ち着く。 ほんとはいけません。 |
||
7 | ![]() |
8 |
![]() |
8月15日 翌朝、不覚にも陽は充分昇っている。(いつもの事) テントたたんで出発 。 |
8月15日 前回、泣かされた白馬水平道はやめて 朝日岳ルートで朝日岳キャンプ場へ向かう。 (前方が朝日岳、キャンプ場は左へ下りる) |
||
9 | ![]() |
10 | ![]() |
8月16日 14:20
のバスに間に合うように早めに発つ。 昨日の朝日岳へ再度登って蓮華温泉へ下る。 (写真 → 左奥は立山と剣。) |
8月16日 温泉に入って、珍しく生ビールを飲む。 バスで平岩駅に着いた。ホームで待っていると 1輌のキハ52型・ディーゼルカーがやって来た。 天井に扇風機が回っていて、いい雰囲気。 |
||