市民農園への参加
昨今の農業後継者不足の問題、かたや都市在住者の田舎暮らし志向。 |
両者を橋渡しするひとつの試みとして今、市民農園の存在が注目されています。 |
ここ所沢市あたりは都市と農村部の中間点な事もあって |
市民農園の運営に最良の地かも知れません。 |
戻る |
3月下旬
これから農園活動の一年が始まる。 先ずはロープ張って区画割り。 |
5月初旬 夏野菜、里芋などの定植。 この頃の畑はまだまだ閑散。 |
|||
![]() |
![]() |
|||
8月初旬 いちばん躍動的な季節。 | 8月下旬 夏野菜を片付けるので全て収穫
。 あと地に秋、冬野菜の種蒔き。 |
|||
![]() |
![]() |
|||
10月8日は中秋の名月。 みんなで月見の準備。 | 10月初旬 この頃は畑仕事も一段落。 あとは秋、冬野菜の収穫を待つだけ。 熱かった夏が懐かしくもある。 |
|||