負い目

 高校2年の秋。
 梓は、部活をやめてしまった。
 県大会を目前にした時期のことだった。
 学校の方から非常に惜しまれ、説得されたそうだ。
 そりゃそうだ、直前の大会で県の記録を出していたのだから。

 千鶴は、特に何も言わなかったらしい。
「本人の意思は、堅いようですから…」
 それだけだった。
 自分には、その意志を曲げることはできない。
 言外に、そう言っていた。

 耕一としては、どうにも腑に落ちなかった。
 先日隆山に行ったときは、ずいぶんとやる気になっていたものだった。
 後輩にも慕われていたし… よほどの問題があったのだろうか?
 だとすれば…こないだの事件のせいか?

 隆山の鬼の事件。
 耕一と梓は、それに巻き込まれていた。
 二人は、自らを『狩猟者』と呼ぶ男に、半日とはいえ監禁された。
 それが、梓が部活をやめたことに関係しているように思えた。

 大学は、秋の試験が終わると1週間ほど休みになる。
 耕一の最終日の試験は1科目。
 終了と同時に教場を飛び出し、耕一はいそいそと隆山に向かった。

 隆山に着いたときには、日暮れが近かった。
「こーいちーっ!」
 夕闇の迫る中、駅前のあかりの中で。
 制服姿の梓が、大きく手を振っていた。
「おう、梓! 元気だったか?
 初音ちゃんや、楓ちゃんは?」」
「なんだよー、あたしだけじゃダメなのかよ?」
 とたんに、少しうつむいて上目で耕一を見る。
「むくれるなよ。
 冗談だ、梓だけでも嬉しいよ」
 くしゃっと、耕一は梓の頭をなでた。

「学校は、どうしたんだ?」
「もうとっくに放課後だよ…
 部活をやめたからね、時間には余裕ができたんだ。
 今日も、夕飯の下ごしらえをしてからあんたを迎えに来たんだよ」
「下ごしらえって… 千鶴さんは、大丈夫なのか?」
 隆山に来て早々、殺人料理を食べる羽目になるのか?
 耕一の胸を不安がよぎった。
「千鶴姉なら、まだ会社だよ。
 大丈夫、後のことは初音と楓に任せてきたから」
 それを聞いてほっとしている自分が、なんだか悲しかった。

 二人並んで歩いていた。
 梓は、自転車を押している。
 耕一の荷物は、自転車のカゴに収まっていた。
「いつも思うんだけど…
 あんたの荷物って、相変わらず少ないねぇ…」
「男の旅行なんて、そんなもんだよ。
 替えの下着と、着替えがあれば充分だしな。
 こっちに来るんなら、なおさらだよ」
 前回隆山に来たとき、父の残していた服がぴったりだった。
 今回も、その服を着るならば着替えはほとんど必要ない。

 秋の日は、暮れるのが早い。
 駅前の商店街を抜ける頃には、あたりはすっかり暗くなっていた。
「なぁ…
 なんで、部活やめたんだ?」
 会話の切れ目に、唐突に耕一が尋ねた。
 今回の隆山来訪は、梓の一件が気になっていたからだった。
「ん? ああ、飽きたんだよ」
 梓は無造作にそう答えた。
 横目に見える表情は、何も映していなかった。
「飽きたって… もったいないじゃないか。
 今年は調子がいいって、言っていただろ?」
「意味がないよ、そんなの… 前も言っただろ?
 柏木の女が本気を出したら、大の男だって敵わないんだ。
 勝って当然の試合なんて、出るだけ無駄だよ…」
 梓らしくない、無気力な言葉だった。

 しばらく、二人の間から会話が消えた。
 周囲には、虫の声が溢れていた。秋の虫は、今が盛りだ。
 住宅街は、この時間になると行き交う人はほとんどいなくなる。
 人の話し声のかわりに、虫の声で満たされるのだ。
 その中を、二つの足音と自転車のたてる音が、こだましていた。

「…飽きたっていうのはね」
 次に口を開いたのは、梓だった。
「ホントは、嘘。
 嫌になったんだ。陸上をやるのが」
 低い声で、独り言のように話し続ける。
 それを、耕一は黙って聞いていた。
「県大会の前にね…地区予選があるんだ。
 結構大きい試合なんだよ。近隣の高校って、結構あるし。
 そのときに、結構速い奴がいたんだ。非公式ながら、県の記録を上回ったらしいよ。
 珍しく本気になったんだぁ、あたし。県の記録なんて、あたしでもそうそう破れるもんじゃないからね」
 どこか他人事のような、冷めた話し方だった。
「本番で、走ってるときにね。周りの声が、みんな聞こえなくなったんだ。
 さっきも言ったろ? 結構大きい試合だって…
 応援団なんかも来て、さ。結構、騒々しいんだよ。
 アスリートってさ、競技の最中はめちゃめちゃ集中しているもんなんだ。
 それこそ、ほかのものが見えないくらい… 競争相手しか見えないくらいに。
 最初は、それだと思った…」
 徐々に、声の調子が強くなってきた。
「でも、違った。
 あたしが走り出したら、会場の声がみんな消えちゃったんだ。
 それこそ、潮が引いていくように。何かに怯えるように。
 後から後輩がさ。『あのときの先輩は、怖かった』って。
 そう、言ったんだ…」
 いつの間にか、梓の歩みが止まっていた。
 耕一は、それを振り返って、梓の話にじっと聞き入っていた。
「それを聞いてね。後から、気が付いたんだ。
 『あのときあたしは、本気を出していた』
 『柏木の力を、解放していた』って。
 …柏木の人間は、ああいう場所にいちゃいけなかったんだよ。
 普通の人間には、とうてい敵わないんだよ?
 そういうことが、苦もなくできちゃうんだよ?
 そんな人間は、ああいう場所にでちゃダメなんだ!」
 最後は、息を切らして叫んでいた。
 そんな自分に気が付いたのか?
 梓は1つ大きく息をすると、うって変わって静かに話を続けた。
「結果は、あたしがぶっちぎりで優勝さ。
 でもね。そのときに、思ったんだ。
 柏木の人間は、ああいう場所にでちゃダメなんだよ。
 あたしも、陸上の練習がどんなに苦しいか、分かっているはずだよ?
 でも、簡単に普通の人間を凌駕できるヤツが…
 普通じゃない人間が、表に出るのは、間違いなんだよ…」

 それは、深い慟哭の声だった。
 自分ではどうすることもできないことに悩む、言葉だった。
「おまえは、それでいいのか?」
 押し殺した声で、耕一は聞いた。
「よくないよ!
 でも、しょうがないじゃないか!
 あたしには、どうしようもないんだから。
 本気を出さないで… 手を抜いて陸上を続けるなんて、あたしにはできないよ」
 涙なんて流していなかったが、耕一には泣いているようにしか見えなかった。
 好きなことを泣く泣くあきらめた、そんなふうにしか思えなかった。

「あたしは、今でも陸上は好きだよ。
 走るなんて、トラックでしかできないわけじゃないからね。
 1人で走るだけでも、あたしは満足だよ」

 その言葉だけが、唯一の救いだった。


top index