言舞・語彙データCSVの編集

 ここで説明する語彙データCSVは、言舞preの限定仕様です。
 また、このマニュアルで使う用語は正規の文法上の術語とカテゴリーが違う場合があります。 言舞で便宜的に分類されたものであることをご了承ください。
 

■ 編集の手順

 言舞は、文章スタイル設定の【file選択】で、他の語彙データファイルを使用することができます。「words.csv」を雛形にすれば、お好きな語彙データを作れます。

  1. 言舞フォルダにある「words.csv」をコピーし、ファイル名を好きな名前に変更します。(例:マイ・ボキャブラリ.csv)
    ★ 「words.csv」はデフォルトの語彙データですので、名前を変えたり削除したり、語彙を極端に減らしたりしないでください。

  2. 少しややこしいかもしれませんが、コピーしたファイルを、このマニュアルを参考に編集してください。
    ★ 語句は全角文字(または2で割り切れる文字数の半角文字)を記入してください。
    ★ どんどん編集したくなったら、上の表のように、色分け・セルのサイズ変更をし、表計算ソフトのファイル形式の編集用ファイル(例:.xls)を作ると便利です。

  3. 編集したファイルを、CSV形式で保存します。

  4. 言舞本体の、文章スタイル設定の【file選択】で、語彙データファイルを開くと、そのファイルの語句が使用されます。
 

■ HP/FPについて

HP
 HPは「ヒットポイント」の略で、普通のゲームなどでは体力を示します。
 言舞では、「美しい」などの語句でも変動します。
 おおまかで総合的な「良し悪し」だと思っておいてください。
 各キャラの初期HP=10
 HP=0(死亡)〜20(絶好調)の値で、文章により変動します。

キャラの死亡
 キャラ死亡は、HP=-20の語句が出現したときのみ発生します。
 HPが6以上あるキャラは、死亡語句を回避します。
 その他の語句の場合、どれだけマイナスでもキャラのHPは1(瀕死状態)残されます。

キャラの蘇生
 キャラ蘇生は、現在独立文でHP=10の語句が出現したときのみ発生します。  もちろんキャラが死亡していないと発生しません。


FP
 FPは「フレンドポイント」の略で、友好度を示します。
 この数値は、二人の人が別々に持ちます。
 両者ともに友好的/敵対的な関係になることが多いですが、たまに片想いのような関係になることがあります。
 各キャラの初期FP=0
 FP=-9(大嫌い)〜10(大好き)の値で、文章により変動します。

FPの効果
 FPが3以上ある相手に対しては、FP=-3以下の敵対的な語句は選択されません。
 反対にFPが-3以下の相手に対しては、FP=3以上の友好的な語句は選択されません。


 ――といった状態になるハズなんですが……
 実は、かなりエエカゲンです。 相当アヤシイ計算です。
 ツメが甘くてすみません。 まだまだ、オマケ的計算といったところです。


 

■ ※Ω#Θについて

 語句データの先頭につけることができる【※】【Ω】【#】【Θ】は、他の語句を参照する記号です。

【※】……名詞
 ※の直後に【人】などを記入すると、その種別だけを選択します。
 例)※人達→浦島太郎
 〔名詞種別の略称〕
 人……人格名詞
 体……体の一部
 物……無生物
 地……地名
 抽……抽象名詞
 食……食品
 職……職業
★ 食品・職業の種別は「words.csv」にはありませんが、記入できます。  【※食】・【※職】などで参照する場合、その種別の名詞をいくつか加えておいてください。
 例) 「※職に就職(する)」という動詞を追加する場合:
 →パン屋(職)・産業スパイ(職)など、適切な名詞を追加しておく

【Ω】……動詞(語幹)
 【Ω】の直後に活用形を記入すると、その活用形も参照します。
 例)Ω用つつ→大笑いしつつ
 〔活用形の略称〕
 未……未然形
 用……連用形
 状……状態
 体……連体形

【#】……形容詞(語幹)
 例)い!→美しい!

【Θ】……形容動詞(語幹)
 例)Θ〜!→さわやか〜!


© A.Matsu! 2002-2004