■ ファンクション・キー――ウィンドウ操作を中心に、キーボードで操作できます。なお、画像フェード中のキー操作は無視されます。 【F1】……文章スタイル設定ウィンドウを開く 【F2】……キャラ設定ウィンドウを開く 【F3】……画面・効果音設定ウィンドウを開く 【F4】……画像フォルダ設定ウィンドウを開く 【F7】……設定ウィンドウをすべて閉じる 【F8】……言舞/設定ウィンドウを開く(メイン画面は自動的にポーズ) 【F9】……文章カウントをリセットして停止〔■〕 【F11】……(終了画面時のみ有効)文章テキストをメモ帳で表示 【F12】……メイン画面の開始・再開/ポーズ〔>/||〕 【Escキー】…言舞の終了 ■ TIPS■ とりあえず、【F8キー】を覚えておいてください。文章作成中に設定変更をすると、ポーズ状態になる場合があります。 ■ 語彙データ(words.csv)の編集も可能ですが、少しややこしいかもしれません。 words.csvをコピーし、別の名前をつけて編集することをオススメします。 詳しくは、語彙データ編集ページをごらんください。 ■ 文章スタイル設定の【file選択】で、オマケの「きっず語彙.csv」を使用することができます。 ■ 背景画像使用には残念ながら非対応のJPEGもありますので、ご了承ください。 BMPなど他の形態の画像ファイルには対応していません。 ■ 選出できる画像数は1ディレクトリあたり最大500です。 ■ 【文章数】=0、【ウェイト】=0、【オートモード】=ONにして作文させると、メイン画面に大きなゼロが出るだけになります。 確かに誤作動ではない(笑)のですが、さすがに何の意味も無いので、上記の設定のどれかを変更してください。 ■ 「data」フォルダ内にあるchara.txtに人名を書いていけば、自分のキャラストックができます。そこそこ書いておけば【Chara Rondom】ボタンで色んな人を登場させることができます。 ■ 出来上がった文章は、ソフト制作者の全く予期せぬものです。 当ソフトの制作者A.Matsu!は、出来上がった文章に対する責任を一切負いません。 (ヘンテコな文章でも、怒らないでくださいネ。 また、万一他者の権利や名誉を毀損したりするようなダメ文章が出来た場合は、サッサと処分してください。) ■ で、どういう風に使います???僕が(無責任に?)考えた範囲では、■ タンスのコヤシ状態になった(?)デジタル写真の再利用に! ■ 「てきすたー(※)」のカイザン用イケニエ書類作成に! ■ 小説家(自称含む)の発想の転換に! (……ってムリ?) ……ぐらいでしょうか。 あと個人的には、飲み会の余興に参加者をメイン・サブキャラに設定して作文してみたら、けっこうみんなで楽しめましたヨ。 他に何かオモシロい使用方法を思いついたら、お便りください〜! ※ 「てきすたー」はKaz/Inaさん制作の、エディタソフト(WIN)です。 僕の作った文章変換辞書も同梱していただいておりますので、ぜひ一度お試しください♪
えっと、オマケ→サンプル画像一覧 © A.Matsu! 2002-2004
|