2004.2.01   須磨北ハーバー ディンギー搬出

    さよなら「FOOGO」の巻

ユニック車で慎重にFOOGOを釣り上げるみよしさん

6年ほど前から、将来のJ/24セーラーを育てるためにと練習用のヤマハシカーラ「FOOGO」を北ハーバーに保管していました。
所有はわがチームの「黒キャップ」。彼の息子「みさき君」をクルーに、2、3年前は須磨ディンギーの年間優勝を争うまでにレベルアップしていました。舵誌の「親子で楽しむディンギー」の特集ページも飾ったくらいです。
upwindチームもこの艇でクルー養成用として何度かレースや練習に出場しています。

一昨年、「黒キャップ」の東京単身赴任が決まり、「みさき君」も大阪の超有名進学高校に入学したことにより、たちまち乗り手がいなくなってしまいました。
そんな時に息子のトレーニング用に是非にと申し出があったのが下写真セントエルモチーム[Farr-31IMS]の山本さんです。
須磨すぐ近くに住むクルーの「みよしさん」宅の庭先にしばらく保管することになりました。
2月1日はユニック車を手配し、5人がかりでハーバーからの搬出作業を行いました。

山本さんの息子「けんたろう君」に乗り継がれるようになった「FOOGO」の今後の快走を期待します。

右から、みよしさん、さやちゃん、ケンさん、みぞさん、アネロン洋子でした。

upwind最新情報へ

upwindのホームへ