UPWIND2018年の活動
2018年12月17日 この宴会が終わると私は「師走」モード突入です。
さてさてわがチーム。
|
2018年11月18日 ディスタンスレース
11月の第3週は「神戸マラソン」。
|
2018年10月22日 ヨットクラブポイントレース
2018年10月も下旬に入りました。
|
2018年8月20日 ヨットレース
今週末は月例レース。
|
2018年7月16日 海の記念日ヨットレース
7月の第3月曜日は「海の日」。 |
2018年6月18日 震度6
さてさて週末は第3日曜日のクラブレース。 |
2018年5月21日 神戸まつりヨットレース
今週末は年次行事の「神戸まつりヨットレース」。
今年で48回目をむかえる歴史あるレースです。 私自身は30回目の出場。 須磨沖の大三角形コースを一周する まさに文字通りの「おまつりレース」なのですが 明石海峡を出入りする「潮」の影響が大きく なかなか難解なコースを考えなければなりません。 スタート前の作戦会議は時間を要します。 海面に到達すると東北から南西に流れる「潮」チェック。 およそ100m間隔に打たれたのり網用浮標で潮の強さを確かめます。 3つの浮標を観察すると岸の浮標から2つ目の追い潮が一番強く その浮標に近い本部船側からのスタート。 第1マークにはカウベルに続きグッドポジション2位で回航。 須磨のJ/24やファンタジアンが続きます。 第2マークの位置がわからず のぼりレグでタックをくりかえしますが 帆走指示書に示されたコース図よりはるか岸よりにマークが設定され 沖出しした分だけコース選択肢がなくなってしまいました。 2マークからフィニッシュマークまでのヘディング角度が指示書より30度以上ずれていたのですから 発見が遅れたのは否めません。 という言い訳で 2018年の神戸まつりヨットレースはクラス5位という残念な結果でした。 レース後 第2マークのアンカーロープが切れるというアクシデントに見舞われ ぎりぎりのタイミングで鈍重な本部船が第2マークを打ち直したときき納得。 「しゃ〜ないなぁ」・・・・ですわ。 ![]() レース後、鷹取駅南の「男のラーメン」神戸チェリー亭にて |
2018年4月16日 ヨットレースは情報戦
前日(4月14日)土曜日夜の大阪湾は大荒れ。
|
2018年3月19日 シーズンインです。
|