無印良品キャンプ場(津南)
2003年 9月 13日(土)〜15日(月)
またまたキャンプしてきました。
今回もまたラム家に誘われてぇ〜そして途中合流のはる家
3家族なのよぉ〜
場所は新潟県津南町にある無印良品キャンプ場
こちらのキャンプ場は会員にならないと予約できないのだ。
で、もちろん夫婦(家族)で会員に・・・
(会員の人が申し込めば会員ではない一般の人も行けます)
そうそう!
ここに注目!(しなくてもいいけど・・・)
書類(ネットで申し込んだ)が結構細かく書かないとなのだ。
たとえば、こやた君の生年月日・住所・電話番号(ここまでは普通かな)
それから勤め先の住所・電話番号(内線番号)とか・・・
もちろん私も同様に・・・
でね血液型も・・・
確かRH+−も書いたような・・・・
とにかく徹底管理されてるって感じ。
でもその分何かあったときは安心だよね。
まっ前書きはこの辺にして・・・
朝9時に出発しんこう〜♪
天気はなんでも台風くるとか????
まぁ大丈夫だよねぇ〜
ってか大丈夫。
我が家が出かけるときは晴れだ!!!!
(根拠はまったくありましぇん)
![]()
ちなみに初公開しちゃうわ![]()
毎回、車内のミュージックは「タイムボカンシリーズ」(爆)
バカップル丸出しで口ずさみながら・・・
関越道東松山から高速道路にはいる
めちゃめちゃ渋滞![]()
途中休憩は関越自動車道「赤城高原」下りぃ〜
おトイレ休憩にはちょうどいい散歩コースもあるのだ。



ハイ!!チーズ
トイレ休憩もすんでさてキャンプ場に向けてGO〜!!
おぉ!!さっきの渋滞はどうした?
すぅ〜いすぃ![]()
出口は「塩沢石打」
あれっ?
出口でお金払ってるのラム家号だぁ〜!!
(車から私は降りてラム家号に走る走る。
どうやら同じく渋滞にハマったらしい。)
そして2台でGO〜!!してません。
我が家は買出しにスーパーに向かう。


すんごぉ〜いススキ!!もう秋だねぇ
そして現地(キャンプ場に到着)
自然がいっぱぁ〜い![]()
サイトは前もって決めてあったものの空いていたので
ラム家のアドバイスで場所を変更してもらうことに・・・
1サイトがすんごぉ〜く広いのだ。
それでは設営開始

![]()
設営終了
![]()
![]()
13日![]()
![]()
![]()
今夜の夕食はBBQ
![]()
ラム家と団欒うれすぃ〜なぁ〜
(みなさんもラム家といくとゴージャスな料理が食べれますよん)
おなかが空いてたからガツガツしてて気が付けば
写真がなぁ〜い![]()
![]()
![]()
![]()
すんごぉ〜くおいしいお肉の写真がぁ・・・・
ちなみにラム家から頂いた貴重な一枚
我が家提供のシャケ(半身)

バター醤油でおいしかったよん。
(新潟のスーパーはすごいねぇ〜いろんな魚介類が売ってました)
| ひとくちメモ |
自然の作りなので巨大な蛾の大群がランタンに集まってきます。 人間にも体当たりをすることも・・・ これがまた痛いんだよねぇ〜 津南に行かれる方は覚悟してくださいね (でも時期によると思うよぉ〜) |
そして夜中まで団欒。
途中で小雨が降ってきたのでラム家のスクリーンに非難

テントの隙間(下)からラムママに笑顔を振りまく我が家の2頭(お恥ずかしい)
就寝
夜中強風&大雨がぁ〜
次の日だいじょうぶかぁ〜???
![]()
![]()
14日![]()
![]()
![]()
早朝・・・
シェイ&クレフを連れてお散歩に出発。
まだ小雨が降ってるなぁ〜
が!!
散歩が終わる頃
なんだか晴れそうな予感!!
的中
![]()
・・・・・・・・・暑すぎ・・・・・・・・・・
今日ははる家が来る日
前日は清里に泊まりそこからやってくるのだ。
すんばらしい行動力!!!
さて我が家の朝食はというと
やっぱり写真がない
(ちょっとおきまりになりつつあるなぁ〜)
ということで
おひるぅ〜
またもやBBQしておいしく頂きました。

アサリの酒蒸しを我が家はつくったよん。
ラム家はお手製のタコス
うまかったなぁ〜
わんこのささみ

![]()
携帯電話「ドコモ」は圏外
ちなみにauはアンテナ3本

クレフ芝生がぁ〜

芝でお昼寝のくれちん。かわいいじゃろぉ〜
さてぇ〜
はる家がやってきました。
みんなでテント設営開始ぃ〜
しゅうりょぉ〜
お疲れ様でした。
さぁみなさんお待ちかねの夕食
今夜はあめぇ〜![]()
ヘキサゴンタープ(ラム家)で仲良くごはぁ〜ん
ちょっと笑い話![]()
はるぱぱが日本酒を買いに売店(19時まで営業)にGO!したんだけど
わんこの泊まっているサイトは売店から離れてるんだよねぇ。
でも18時55分過ぎてたのになぜか歩いて行った。
で、閉店なのに
「急いでるんです!!」
と言って売ってもらったらしい・・・
でも急いでるのは閉店作業するスタッフ側の気がするのは????
![]()
![]()
![]()
| ラム家提供ローストビーフ&パン | はる家提供ドライカレー |
![]() |
![]() |
我が家提供かぼちゃのデザート&PIZZA

雨も大粒に変わってきた![]()
そしてアルコールも程よく入り
なぜか近くに泊まっていた子供連れの家族が気になる。
(家族もキャンプするのは初めてらしく設営するのもすんごく時間がかかってたんだよねぇ
ドーム型なら結構らくだと思うんだけど屋根型のタイプ。説明書見ながら一生懸命組み立ててました。
それにランタンが電池のを1こしかもってきてなかったらしく真っ暗なの。
ここのキャンプ場は街灯もないのだ
車の上に唯一のランタン乗せてさらに焚き火で明るくなってたんだけど雨で消えちゃった。)
そして殿方は想像で家族の会話を話す
子供にとって初キャンプで蛾の大群&大雨に降られたら
トラウマになりそうじゃない???
なぁんも出来ないし・・・
「ボクもうキャンプやだ!」とか言ってそうじゃない?
その話を雲が聞いてたのか??
だけど
さっきまでの雨がなんだったかのように
すると子供がテントから出てきて手持ち花火を!!
良かったねぇ〜
いい思い出になるよぉ!!
そして殿方の想像した子供の会話がまた続く。
「パパ〜!雨が上がったよぉ。」などなど・・・
そして夜中まで盛り上がり就寝
![]()
![]()
15日![]()
![]()
![]()
撤収日当日
朝のお決まりのお散歩はほかのおうちのわんことご挨拶!!
雲行きちょっと怪しいけど
だいじょうぶかなぁ〜
まずは我が家の朝食

昨日の残りのピザもしっかりと頂きました。
撤収開始と思ったら雨が・・・
テント丸めて帰るのやだなぁ〜・・・
なぁんて思ったんだけど撤収時には晴れてくれてテントも乾いてくれました。
そしてキャンプ場をあとにして
みんなで近くの道の駅で軽食をとることに・・・



ごはん&きのこ汁&野沢菜のお饅頭

ソフトクリームおしかったよん
ちなみに手前はブルーベリーソース付
我が家はここでヒマヒマ倶楽部会員(泥酔教)のすぅさんカップルと合流
すぅさんのダーリン9月16日から新潟に転勤なのだ。
ということですぅさんは我が家の車で埼玉に帰る。
そしてわんこ仲間とはここで解散。
お疲れさんでした。
我が家はもう一軒休憩を取って帰りまひょ。

看板しか撮らなかったけどお土産も売ってる駐車場が広めの休憩場所
岩魚たべちゃった

うまかったぞぉ〜!!!

休憩中
そして帰り道



現実の世界に帰るみたいだよねぇ〜
そして途中休憩は「赤城高原」上りに
こちらも下り線と同じように散歩コースがあるよぉ
でもってここではちゃんと食事を取りました
(えっ?食べすぎ??)

キャラメル味のソフト(すんごく甘いから好き好きかなぁ〜私は大好き!)
そしていつものお約束?
恒例写真
今回は誰???

くれちん![]()
ビニールに顔を突っ込んでます。(これは氷が入ってる袋)
ちなみにシェイはちゃんと専用のお水入れで飲んでました。
長ったらしい適当なレポを見てくださってあんがとぉ!!
おしまい