2001年6月30日 (ここから7月8日分までは旅先で書いた事を帰宅後に書き込んでいます。) 今日から北海道へ!(正確には今日中には北海道に着かないのだが)都内の先輩宅を2時半に出る。高速を走らなくてもガラガラと思ったら結構走っているのにがっかり。(^^;;土曜の夜は仕方ないのかなぁ。集合場所川越には3時半前に着く、まだ誰も来ていない。先輩の話では昨年は集合1時間前にはみんな揃っていたとか。(笑)今回は流石にそんなに早くないなーと思いつつ、結局30以上分前に全員が揃ってしまった。(すばらしい!)途中コンビニに寄り買い物の後、関越をひた走りフェリー乗り場の新潟へ・・・。休憩を挟み4時間ちょいで新潟へ着く、着いた時間が通勤時間だったのでかなりの混雑だった。(^^;;;流石は越後大都会!新潟ですな。ナビも装備している車だったので迷うことなくあっさりフェリー乗り場に着く。受付をすませる。乗船は9時半なので暇なので待合室の椅子で寝る。ドライバーと車は同時乗船、その他の人は人専用の入口から乗らないといけないらしい。苦もなく乗り込んで初めての長距離フェリーの豪華さに吃驚する。 フェリーの名は「あざれあ」と新潟から出るェリーの中では最大級らしい。行きは和室の2人部屋2つ、帰りは洋室の2人部屋2つを確保したのだが各部屋エアコン、テレビ、ビデオが装備されているのには吃驚!長時間退屈させない為の装備だと思がビデオは別途レンタル料が取られるのがちょっとセコイと思った。(笑)もし乗る機会があるのなら何本かビデオを持っていく事をお薦めする。同室になった先輩の話によると1等船室2人部屋は和室よりも洋室の方が断然広いらしい。しかし、この部屋の上に特等とスウィートがあるのだからどんな部屋か見てみたいものです。(かなり高いんだろうけど)2等船室などは雑魚寝やらかなり悪環境な状況らしい。流石に20時間近く乗っているのだから防犯上や寝る環境は確保したいので自分で乗る時も多分個室を選ぶと思う。ただ、細かい事を気にしない人なら、貴重品をフロントに預けてラウンジとかビデオルームなどで適当に時間を潰すのが安上がりかもしれない。売店もレストランもあり、大浴場、自販機コーナー、ゲームコーナーまでも有るので1日弱なら全然困りはしないだろう。(他にもジャグジーやスポーツルームなど有る)今日はずっと海の上と言う事で・・・おしまい。(^^;;; |
2001年6月29日 仕事明けでまっすぐに帰宅しませんでした。(^^;;;昨日の予告通り、秋葉原に行って来ました。DVDソフトを購入して後は市場調査(笑)を軽く3時間程してきました。天気が良くてすっかり日焼けして顔が痛いです。明日からの北海道旅行が終了後に後輩にパソコンを頼まれているので下見は貴重なんですよ。まあ、寄り道も多少有って、ラジオ会館とかソフマップとかLAOXゲーム館とかふらふらとしてしまいました。 あれれ・・・・そう言えば今日からPS2が値下げなんですね。グランツ3同梱版の影響なのか?判りませんけど3万5千円と4800円ほど下がったんですね。(同梱されているグランツ3は結構しょぼいパッケージに入っているので嫌な人は安い店で単品同士の組み合わせがベストかもしれません。だけど、メモリーカードとコントローラーは別売ですからやはりまともにゲームやるには5万円コースですね。 ゲーム機と言えばX−BOXでしたっけ?ソフトのラインナップは結構良さそうですね。内容はほとんどパソコンだし易くなるなら結構お買い得なホームパソコンになりうる可能性を秘めていますね。カスタム化も可能かもしれませんし、自作派としては悪戯したいゲーム機です。(笑) 国家公務員のボーナスは今日支給だったんですよね?秋葉原の大半がそう言う人達でごった返していたようです。自作パーツを揃えて回る人々を見て昔の自分を見ている様で面白かったです。(いえいえ、まだまだ私も素人ですって・・・) と、言うわけで昨日も書きましたが6月30日から7月8日の日記は7月9日頃にまとめて更新になります。(^^;;;北海道で取った画像も追加できるかもしれませんのでお楽しみに。では、いってきまぁ〜〜〜〜〜〜〜〜す。(^^)/~~~ |
2001年6月28日 泊まりのお仕事なので本日の分は昼間に書いています。何とか画像ページは出来ました!感想をお待ちしております。今回の更新は悪戦苦闘でした。HPの容量設定との戦いから始まってなかなかまともに更新が出来ませんでした。見苦しい物を見てしまった人が居たらごめんなさい。(カウンターも間違って消してしまったり今日は失敗ばかりです) 陸奥小旅行から帰宅後少々疲れ気味・・・・しかし、30日からの今年最大の長期旅行が待っているので頑張らなくては!と、言う事で予告しておきますが、6月30日から7月8日までの日記は7月9日辺りに更新になります。旅先で手帳に一生懸命下書きをして書き込みますので読んでやってくださいね。 長期旅行の前にやる事!冷蔵庫の整理ですねー。10日近くなるとどんな物もやばくなるので、よーくチェックしていこうと思っています。冷凍食品はまず大丈夫でしょうけど、野菜とか牛乳とか危険ですよー。忘れて帰ってくると新生物になっているかもしません。(^^;;; 明日は北海道旅行に際して先輩宅に泊まらなければいけません。(出発時間の都合で)早めの更新をすると思います。ついでに秋葉原も行ってくるかもしれません。(何がついでなのかは秘密ですじょ) |
2001年6月27日 早めに寝たせいもあり、結構早起き!帰りの電車の時間も早いので残念ながら散歩は出来ず・・・。愛犬2匹(ちなみに名前は「チロ」と「チャコ」だったりします)にはお別れの挨拶を・・・。もちろん、足かけ3日間お世話になった先輩の御両親には深くお礼を申し上げました。帰りは水沢江刺まで送って戴いてありがとうございました。 何でこんなに早朝に帰らないといけないかというと、実は午後から仕事なんですよ。(^^;;;しかも昼から・・・憂鬱 足らない睡眠を新幹線の中でする・・・でも来るときほど寝られない。帰りの新幹線もグリーン車でした。車体は現在活躍中の東北新幹線で一番古いモデル(200系)でしたが、シートは新型に負けないくらい豪華な物でした。やめられませんなーグリーン車!(笑) 旅の後はいつもそうですが、地元についてホッとするも厳しい現実が有るんですよね。今日なんか特に旅行帰りにそのまま仕事だったし。埼玉について大宮の駅に降りて思った事・・・・こっちは暑いすなぁ〜〜〜予想気温31度ってのは間違いなかったみたいですね。 画像のページ調整中です。デジカメの画像は大きいので選んだ後に縮小してアップしますのでもう少し待ってください。今月末からの長期旅行前には必ず更新するので・・・。犬のオンパレードになる予定です。壁紙にしたいとか思う方は画像を提供しますのでメールを下さい。メールに添付して送りますのでDLには注意してくださいね。(元データ1600*1200JPEG画像です) 結局27日の更新も28日にやっています。遅れ気味だなぁ(^^;;; |
2001年6月26日 犬の声で目覚める!だけど、またうたた寝・・・・そんな事を繰り返し(人の家なのに失礼な奴!)まどろんだ朝を迎えました。自宅ではほとんど椅子でしか寝ていないので、横になってしかも布団で寝られるなんてとても幸せでした。(笑) 布団に後ろ髪を引かれつつも、何とか起きる。既に先輩は早朝の散歩(もちろん愛犬2匹との)に出かけた模様。(自分の寝坊を悔やむ) さて!本日の目的地は前沢牛第2弾!盛岡へ・・・店はレストラン「和かな」こちらも盛岡駅より10分前後で着くらしい。Webでの地図を頼りに何とか店を発見する。「今日はステーキーだ!やったぜパパ明日はホームランだ!(笑)」とか・・・意味不明の言葉をはきつつ店の前へ・・・・。外から見るにとても敷居が高そうで、普段着で来てよいのか心配(^^;;;うーん。入るのを迷っていると店頭に白い看板が・・・。もしかして「一見さんお断り」とか「予約のみ」とかいやーな言葉が書いてあったりするのかなと思ったら・・・。「なーんの事はない本日定休日」でした。ああ、良かった。(よくなーーーーーい!これでステーキは食えんじゃないか!) ホッとした様ながっかりした様な変な気分で「和かな」を後にする。(ここもWebでは結構有名みたいですじょ)取りあえず近くの岩手公園で作戦会議をする。もう一件Webに調べてある店はあったのだが、何とここは住所と電話番号しかなく地図がない。電話で問い合わせてもたどり着けるか心配で最初は行くつもり無かった。(^^;;;しかし、こうなっては訳の判らないお店に入ってぼったくられるよりは良いのでしばらく悩んで電話してみる。思ったよりも判りやすく行き易い所にあったので何とか到着。お店の名前は「肉の米内」こちらも基本的にお肉やさんらしいが、併設して焼肉屋とお弁当屋をやっている。焼肉屋なので運良く盛岡名物「冷麺」にもありつけた!美味っ!あえて肉はステーキをやめて最上級の焼肉を2品頼む事にする。前沢牛のロースとヒレを注文!これがまた絶品でした!ロースだけどやはり高い肉はカルビ顔負けの霜降り状態!!ヒレはまさにステーキ肉と同じ厚めに切ってあるけど喉を溶けていく様ななめらかさ!はぁ・・・生きてて良かったですよ。(嬉)ちなみに埼玉の川越にも凄く良い肉を出している焼肉屋さんがあるのだけどこのヒレはそこでは食べられない!ビバ!前沢牛!! 帰宅後(先輩の実家)、お約束の愛犬2匹との散歩をする。今日は早朝の散歩が有ったせいかお疲れモードで散歩の距離は短め・・・。散歩から帰った後にまたデジカメで2匹を激写する。(笑)うーんなかなか良い絵が取れたかもしれない。 先輩の両親の計らいで地元にある温泉に行く事に・・・。こちらで言うところのラドンセンターみたいな所だが、天然温泉と低料金で雲泥の差!しかも新しいのでとても気持ちよく風呂に入れました。先輩と御両親に大感謝! 明日は早朝に起きて埼玉へ帰らなくては・・・・はあぁぁ・・・早いなぁ2日なんて(^^;;; |
2001年6月25日 今日から岩手県へ小旅行です。早朝都内の先輩宅を出発!一番電車にて一路大宮へ初めてのグリーン車!初めての2階席!の東北新幹線に乗りました!!あーやめられませんね〜〜〜サイコーですよ。あのシート間隔、背もたれの角度まさにエグゼクティブっ!!今回は旅割セブンとか言う切符を使って乗る事が出来ました。(電車は限定されるけど激安です!)予約して新幹線に乗った事はありますけど、グリーン車って外から見ているだけで禁断のゾーンという感じでしたが乗ってみると良いですね〜。(流石は高い料金を払う価値はある)朝が早かったせいかグリーン車の気分を満喫しつつ爆睡しました。ホットコーヒーのサービスが来て、宇都宮辺りまでの記憶はあるんですが、次に気がついたのは仙台でした。(^^;;; 2時間30分ぐらいで目的地の駅「水沢江刺」に到着しました。梅雨の時期と言う事もあり、天気ははっきりしない模様です。昼飯にはまだまだ時間があるので「藤原の郷」という昔の屋敷などを復元したテーマパークへ行く事に(テーマパークと言うよりは時代劇のセットの感じ)・・・。結構入場料が高いと思ったんですが、平日の小雨の降る中でもほとんど建物の中に入ってみる事が出来たので結構満足しました。場所によって居る「かたり姫」と呼ばれる女性の方にもゆっくりと説明をして戴きましたしなかなか満足しました。しかし、この「藤原の郷」は広いです。等身大の建物ばかりです(中には縮小されてる物も有ります)ので敷地が必要なせいもありますけどゆっくり見て2時間早く見てもゆうに1時間は歩く必要があります。山道もありますし、結構体力要るかもしれません。(^^;;;疲れた〜 「藤原の郷」でいい腹ごなしをした後に今回の目的の一つである「肉質日本一の前沢牛」を食べに行く事に!場所は水沢駅から徒歩10分程度の「ささ忠」(名前はあまり気に入らない(笑)んですけどね)に・・・。ここは通販などもやっていて結構有名店らしいです。今回の小旅行に際してWebで検索して出てきたお店でもあります。ただ、残念だったのが「ステーキ」ではなく「しゃぶしゃぶか」か「すき焼」になってしまう事・・・・。しかーし!そう思ったのもつかの間!値段は高かったですが凄い肉が出てきました!多分、あんなお肉ですき焼きすることはもう無いでしょう。(感涙)ちなみにすき焼きの調理法は東日本主体の出汁と割り下を入れて肉をにるタイプでした。(個人的には油引いて焼き目を付ける方が好き) ああ、どうしても旅先では日記も長くなってしまいますね〜。すき焼きの感激を引っ張りつつ本日お世話になる先輩の実家へ・・・。実は今回の影メインイベント!愛犬2匹との御対面!以前にも来た事はあったのですが、今回はデジカメを買った事もあり絶対に愛らしい2匹の画像を残して帰ると誓ってきました。(うむ、何か日本語が変じゃのう)まずは散歩で2匹とのフレンドシップを保ってから撮影に入る事にしました。20分の散歩の後に適度に疲れている(落ち着いている)2匹を撮りまくりました。(この画像の掲載は後程画像ページへ!) うーん!今日一日本当に満足な一日でした。こんな事は自宅に居る時はほとんど無いでしょう。(笑) ちなみに25日26日は旅先で手帳に書いた物を抜粋しています。モバイル機器など持っていないので旅先からの更新なんてリッチな事が出来ません。帰宅後まとめて書いています。(^^;;; |
2001年6月24日 先程帰宅して日記を書いております。いよいよ明日より日本でも有数の名和牛!「前沢牛」を食する旅に行ってきます。(詳細はそれだけじゃないのですが、今回はそういう事にしておきます)東北新幹線にも乗るのはかなり久しぶりです。しかも早朝列車の割引でグリーン車が破格で乗れるので嬉しいです。(グリーン車なんて生まれてこの方乗った事ありません)飛行機もかなり割り引き合戦が繰り広げられていますからJRも大変だろうけどどんどん安くして欲しいですね。(基本的には高所恐怖症なので飛行機嫌いなんですよ) あずまんが大王を貸した先輩から感想を聞く事が出来ました。「すっげーおもしろい!!」との事。3巻が出たら全巻まとめて買おうまで言ってくれました。(早速、ともちゃんネタをやっていたし・・・とても気に入ってもらえた様です)私も今年中に出るであろう3巻が楽しみです。 さて、昨日も予告いたしましたが25日26日27日の日記は27日夜もしくは28日の早朝に更新します。出来るだけ旅先のおもしろい事を書き込もうと思いますので乞うご期待(^^) |
2001年6月23日 今日も泊まりの仕事なのでお昼間更新です。(笑)土日だというのに仕事はちょっと悲しいですね。平日に休める利点はあるのですけど、やはり周りの友人とかがほとんど土日休みなのでこの仕事を続けている限り当分は週末は何をしようか・・・・と毎週悩む事は無いでしょう。 明日の24日の日記を書いた後、25日26日の日記書き込みは27日以降になります。何故かというと私が自宅にいないので更新が出来ません。こういう時にモバイル環境があると良いなーと思います。(わざわざHP更新の為に買うには高すぎるけど)高スペックでなくても良いからノートパソコンを買いたいところですね。(あまり持ち歩く事はないので多少大きくても良いんですが)自作PCノートも面白いんですが結構高くついてしまうのでなかなか挑戦が出来ませんね。(^^;;;それと、自分の携帯だと通信速度が遅いので恐ろしい事になるかもしれません。(ジャック付の公衆電話はなかなか見つけられないのですよ)ま、いずれにしても24日の日記は当日中に書き込めると思いますが、25日26日27日はまとめて書き込みます。(ちゃんと旅先での日記を手帳に書いておかないとなぁー) チューナー付ビデオキャプチャーカードはまだ取り付けていません。(まさに宝の持ち腐れ状態ですね〜すみません)アンテナを分岐するのにブースター付の分配機を買ってこないといけません。それと、PC2台を開けて作業と言う事になると結構大変なので覚悟が居るんですよ。(何の覚悟だー?)この件に関しては取り付けた時点で感想などを書き込みます。 |
2001年6月22日 「あずまんが大王」という漫画に最近はまっています。基本的に4コマなんですが、テンポとセンスが変わっていて面白いです。思いもしない事を突然ネタにしたと思うと、いかにもありがちな日常の風景をネタにします。メインキャラクターが女子校の生徒達なんですが、特に偏った内容でもないんです。週刊モーニングの「OL進化論」(だったかな)とか週刊ヤングジャンプの「私立T女子学園」などの4コマ漫画と同じ雰囲気ですが、どこかが違うんです。まだ2、3回程しか読んでいないのですがその謎が掴めません。連載している雑誌は「電撃大王」と言う分厚い月刊誌です。(どちらかと言えばあまり一般向けではない(笑)雑誌)ただ、これは読んでもらえれば判るんですが作者独自のセンスというかテンポなのか面白いんです。最初にも言いましたが特に変わった事ばかりをネタにしているわけでは無いのに面白いんです。久々に腹の底から笑えた漫画でした。実際にかなりの人気が出ている様です。月刊誌なので単行本の発売される間隔が1年ととても長いサイクルですがそのサイクルに反してとてつもなく売れています。(私が買った本は1巻が19版で2巻が9版)知人の家では何度か見ていたのですがようやく最近になって入手する事が出来ました。本当に可笑しいです!お薦めです! てな前置きの長い話で始まってしまいましたがいつ書こうか迷っていたネタでした。「あずまんが大王」自体は全然オタクっぽい内容ではないですけども載っている雑誌がかなりオタッキー雑誌なので誤解されがちなんですよ。実際に単行本を読むと判ります。 で、今日その本を先輩に貸してみました。取りあえずどんな反応が返ってくるか楽しみだったりします。つまらないと言われれば私のセンスはちょっとおかしいのかもしれませんが、多分「面白かった!」という反応が返ってくると思います。 |
2001年6月21日 昨日が楽しかっただけに今日のお仕事はとても憂鬱でした。極端に忙しくはないのですが、時期のせいもあり湿度が高く、今日もとても蒸し暑い一日でした。おまけに職場のエアコンは全く利いてない。(パソコンやら機械の周りは利いている。人間は二の次です)確かに今やパソコンなどの機械が無ければ仕事にならない職場が多いと思います。直接パソコンを触らなくても制御している部分がパソコンという機会は多いはずですね。(だからこそ人間よりも大事にされるんだろうな(笑)企業の電気代のほとんどは対象パソコンだもの) 夕飯を作るのがかったるかったので久しぶりに近所にあるほか弁を購入しに行く。引っ越して来て2年目にして初めて利用したがちょっとメニューが少ない上に高い気がした。しかも作りたてだと思っていたら・・・おかずが冷めている。20分近く待たせたのでてっきり作っていると思ったのに・・・・(^^;;;多分、二度と買いに行かないだろう。あれならコンビニ弁当の方が全然ましだと思います。 最近、かなりADSLが盛んの宣伝されている様です。私も導入したい所なんですが対象地域にまだ入ってないんですよね。ケーブルTVとか光ケーブルとかかなりお高めなのでちょっと無理です。(しかもケーブルTVは近くに無いし)ADSLは競争が始まっているので結構安い金額設定ですね。都内とかに済んでいれば絶対にADSLに変更すべきです。周辺機器は買う様になりますけどインターネットの快適さを手に入れる事を考えると絶対に安いと思いますよ。アナログとは言え電話とインターネットを同時に使えるわけだし。 あー早くADSL対象地域にならないかなー。大きなデータをDLしなくてもページが素早く表示されるだけでも嬉しいと思うな。(^^) |
2001年6月20日 さて!本日は秋葉原!最悪の空模様・・・今にも泣き出しそうな天気です。しかも無茶苦茶蒸し暑い。(^^;;;自宅から駅まで歩くはずだったが、途中で断念バスに乗ってしまいました。同じ職場だった先輩と待ち合わせをしていたので秋葉原に到着後その場所へ・・・。途中少々時間が早かったので、DVDソフトなどを買ってしまう。(一応その先輩とはパーツ関係のお店を回る予定なので)今日は水曜日だったので結構定休日のお店が多くて、ちょっと残念。 して・・・本日の結果(笑)じゃんぱら2号店>じゃんぱら3号店>QC-PASS>DOS/Vパラダイス本店>クレバリー1号店>カクタソフマップ>あきばお〜6号店>俺コンハウス>BLESSスト館>ソフマップ5号店>あぷあぷ>じゃんぱら6号店>パソコンハウス東映>ソフマップ6号店>昼食牛丼サンボ>コムサテライト3号店>あぷあぷ2>ソフマップ8号店>Qbit>じゃんぱら4号店>ツクモeX>Networkセンター秋葉原>じゃんぱら5号店>ツクモモニタ王国>じゃんぱら3号店(2回目)>俺コンアキバ>あぷあぷ2(2回目)>サトームセンパソコン館PCisLand>F商会>L PLAZAてな具合に回りました。秋葉原の駅前に着いた時間は17時ぐらいだから飯込みで6時間歩き回った事に・・・(万歩計は2万4千歩を超えていました!!) 完全には覚えていません。他にも回ったショップはあるはずだし、順番が前後しているところもあります。久々に制覇したなー(何を!)と実感した一日でした。財布も結構軽くなってしまいました。(泣)これでも秋葉原にあるお店の10分の1も回ってないのだから恐ろしいですね。 今日の一番悔しかった事!一日どんより泣き出しそうな天気だった割には雨が降らず持っていった半径70cmの巨大傘が凄く邪魔だった事。(私が過去に傘を用意して秋葉原に行くと9割方雨が降らないと言うジンクスがあります(^^;;;晴れたりする事も!) |
2001年6月19日 職場から帰宅後に(途中少し寄り道・・・)2時間弱の睡眠時間を取る。考えてみれば自分の身体の不規則さは職業病です。(笑)おかげで居眠りも多い様な気がします。(^^;;;眠りたい時に寝られる幸せさが・・・感じる事が最近少ない。(気が付くと落ちてる!困ったもんだ) 夕方から職場の人と食事をする、やはり愚痴が出る出る(^^;;;この先尊敬できる上司に巡り会えるのだろうか?(苦笑)私が言うところの上司は万年セクハラされている対象以外の何者でもないかもしれないなー。(最近のセクハラの意味は男女差がないですね) やっぱり梅雨ですね〜昼間では何とかもっていた天気も夕方から降りっぱなしだ。明日の外出は快適とは言え無さそうです。(泣)作物と水源の為には必要なものかもしれないけど、やっぱり雨はあまり好きじゃないです。風景や状況によっては好きにもなりますけどね。自分が外出する時にこれほど鬱陶しいものはないですね。北海道には梅雨がないそうですけど、梅雨とは別に良く雨が降る時期があるとか・・・それって梅雨と何が違うのかな?(笑) 今日で何とか10日経ちました。地道に更新しています。新しい事をもっとやっていきたいと思います。まだまだ知識がついていっていないのですが、これだけまともに更新できるのもHPソフトのおかげですね。何もないところから作るのは大変だけどイメージ的に作成できると結構出来てしまうので吃驚しました。(基礎すら無い私でも出来た)最近はプログラムもかなりビジュアル化が進んでいるそうです。先日知人に見せてもらったプログラムは本当に文字だけのプログラムとは無縁のものでした。(そのうち、挑戦したいな!) 話がかなりまとまっていない気がしますが、これも自分のキャラクターなので御勘弁を!譲渡してもらったパーツはまだ取り付けていません。明日は秋葉原に行ってしまうし、余計なアイテムを入手してしまわない事を祈りたい。(誰が行くんだ?って突っ込みは無しね) |
2001年6月18日 今日もお泊まりの仕事なので日記更新を昼間にやっています。考えてみれば泊まり仕事の時以外はほとんど翌日(深夜か早朝)になってしまっています。(気が付くといつもそんな時間なんですよー) ドリームジャンボ宝くじ当たりました!末等ではないです!すっごく久しぶりに¥3000が!(^^)たまには一万とか十万とか当たらないかなぁ・・・。購入金額12000円に対して4200円回収できたからいつもよりはましですね。次回のジャンボでは気合いを入れて100枚くらい買ってみようかなとも思うんですが、(下二桁00−99まで買うと確実に3000円は当たるので平均的な回収率は上がります。だけど損する金額は大きくなります) 毎回毎回一等当選者はいるんだろうけど、人生変わるんだろうな〜〜〜。当たった時の心配してる人に限ってそういうのは巡ってこないのかな。間違いなく次回も夢を見る為に「ジャンボ宝くじ」は買うでしょう。(笑) ナンバーズとかミニロトは全然当たった事がありません。自分には数字を選ぶ才能(笑)が無いのかもしれません。多分、今後も数字選び系のくじは買わないと思いますよ。あと、totoもサッカー解らないので買えないです。(当選金変動が凄いですね) |
2001年6月17日 ようやく自分としては初のジャンルのパーツ「チューナー付ビデオキャプチャーボード」を入手できました。(笑)ただ、マニュアルとかが一部無いので取り付けは少々時間がかかるかもしれません。アンテナをリビングからパソコンルームで延長しないといけないのでこれがまた結構な手間になりそうです。(ただでさえLANケーブルがうだうだしているのに〜〜) 今月末に北海道旅行を画策していてその4人分フェリー代金がカード会社の請求に!うひょ〜〜〜月の請求が十万軽く超えてるぞ〜こうしてカード破産してしまうのね〜まあ、今の自分は大丈夫ですけど。(後で立て替えたお金は返ってきますから) いつも思う事ですが、カード会社からの明細に一緒に入ってるポイントで貰う各種品物・・・・1000ポイントは自分でも2年かければ何とかなるけど。10000ポイントとか一体どんな人が貯められるのか不思議で仕方ない(^^;;;だってそういう人は逆にそんなポイントで品物を貰うなんて事をしそうにないもの。(単純に1ポイント千円だから10000ポイントは一千万円ですよ!) そういや、そろそろですね!ジャンボの抽選発表!!・・・っと思ったらもう抽選終わってるやん!(^^;;;さて・・・あたっとるかな?連番30枚バラ10枚合計40枚¥12000なんて結構買ってしまったので今回は少し上があたって欲しいなぁ・・・。結果は明日の日記に書きます。(億が当たったら逃亡モードになるかもしれないな〜〜〜〜〜〜〜〜) |
2001年6月16日 まずはパーツのお話、譲渡してくれる相手の人が帰宅時間が遅かったのでまた延期(^^;;;17日の夕方には何とかしたい。(笑) 某S社の代金引換の荷物を受け取る。TVとかで宣伝している割にはクレジットカードやデビットカードでの代金支払いがすぐに出来ないのはとても不服である。(利用状況が少ないので端末をドライバーに常に持たせていないらしい)多くの釣銭を持たす方が危険だと思うのだけど、どうなんだろうか・・・・ただ、目の前での端末の操作などを見ている限り急いでいる人は現金の方が良いかもしれない。(ドライバー個人個人のレベルもあるとは思いますが)ちょっと気になったので一応S社と通販の相手先にメールを出してみました。S社からは未だ返事が来ません。通販の相手先からはすぐに返事が届き、「S社側でのトラブルが結構ある様なのでクレジットカードとデビットカードでの代引通販申込みを環境が整うまで中止しますとのお返事を戴きました。(あらら・・・やはり結構苦情があるのね)到着した荷物を確認すると・・・あれっ!?足らない!!メールで相手先に確認すると月曜日に足らない物は送ってくれるの事でした。(最初からちゃんとちぇっくしてよ〜〜〜〜〜〜) 友人から「モニター壊れた〜」の話を聞く。ナナオの19インチなのだが使用一年目にして突然画面が「プツッ・・・」っとなったらしい。その友人宅はモニターが1台しかないのでかなりのパニックだったそうだが、ナナオのサポートに連絡したところ修理受付とすぐに代替品を送ってくれるそうだ。(流石はこの辺は天下のナナオですね!保証も3年だと言うし)ちなみに自分自身で使ったモニターって壊れた事は無いんですよ。(値段は安めのしか買えないんですけど、次はナナオでも買ってみようかな) |
2001年6月15日 今日は久しぶりに職場の後輩らと池袋「フォーシーズン」というお店に行った。この店は結構有名な食い放題の店だ。ランチの時間は比較的安めに食事が出来るので月一くらいで来ると面白いかもしれない。ただ、今回来てみて残念な事があった。この店が閉店してしまうということだ。(6月末で閉店らしい)食い放題でもいろんな物があり、それなりに美味いお店は少ないのでとても残念です。 次回来る時は他のお店を探さないといけないので結構困ってしまうと思う。(^^;;;過去に寿司の食い放題に行ったのだが、寿司の食い放題というのはかなりシビアなもので「安い=質が悪い」がかなり明確で、そこそこな値段を払う事になる。そこそこな値段を払う事になると、むしろ質の高い回転寿司に行った方が美味く、自分のペースで食べられるので気分も良い。それなりに良いネタを食べたいなら予算を決めて普通の寿司屋に出向いた方が良いかもしれない。(中トロ大トロ時価の文字にドキドキするが) 食い放題の後に腹ごなしでゲーセンに行く。最近は体感ゲームもいろんなものがある事に驚かされた。少し前まではマラカスで画面に合わせて降ったり踊ったリするゲームが有名だったが、それがタンバリンに変わったものや民族楽器の手でたたく太鼓の様なものがあったりした。存在を噂では知っていたが、和太鼓のゲームが有ったのには吃驚した。しかもこれはなかなか良くできていて面白い!!しばらくゲーセンに行ったらやってしまいそうな気がします。(下手で恥ずかしいけど)ガンダムの対戦ゲームはちょっと性格が悪い気がするのでやる気も起きませんでした。(何のゲームでもそうだけど圧倒的レベルの差があるのに手加減無しは酷い)全て対戦仕様になっているので後輩がやっては見たもののボロボロにやられて2−3分でゲームオーバーになっていたのは目も当てられませんでした。(あれは真面目によくある対面の格闘ゲームよりも始末悪し) 帰宅後、ゆっくりしていたらパーツの譲渡の事をすっかり忘れてしまった(^^;;;明日(今日か?)取りに行かないと。 |
2001年6月14日 あう・・・やはり日記更新が翌日になっています。(^^;;;昨日は10時近くに帰宅したのですが、つまらん事をだらだらとしていたら15日になってしまった。トップにカウンターを頑張って付けてみたは良いけれど見るのが怖い。(笑) 気の利いた事やCGなど描けたりすると記念〜〜とか描けるんだけどねぇ〜〜〜。 ネットの友人より連絡があり、先日約束を取り付けて置いたパーツ譲渡の準備が出来たらしい。Canopusの高いキャプチャーカードを買うので現在使っているカードが私の所へ・・・。内容容はSeagateの40GBHDDとALL-IN-WONDER128PROとWIN-DVR-PCIです。これらを引き取る事により230のMOがオマケに貰えるので結構お得です。お値段もかなりお得かも。(状態未確認ですが) これでアンテナ線さえ引っ張ってくればパソコンルームでもTVが見られるのはちょっと嬉しい。(ビデオキャプチャーも可能だが(笑))実は個人的状況で今月下旬から来月頭まで東北と北海道に旅行に行くのでかなり経済的には厳しいのだけど。(泣)自分で全て決めた事だから仕方有りません。(パーツ譲渡の話)さて、どのマシンにどのカードを挿そうかな。(嬉) |
2001年6月13日 友人や知人にHPアドレスを公開!おおむね好評を戴いている様で何よりと思う。(笑)日記の更新が当日に出来ないのが(^^;;; トップにカウンターを付けてみては?との話もあったが逆にやる気がなくなりそうで怖いんだよなぁ。(苦) カウンターはいつの間にか付いているかもしれません(^^;;;何にしても日記だけではちょっとつまらないですね。(自己満足?) 久々に実家に電話をかけたら、妹が1ヶ月限定で友人とアパートを借りて2人暮らし(一人暮らしではない)を始めたらしい。何やら仲の良い女の子が外国行ってしまうので思いで作りらしい。しかし、アパートまで借りるなんて凄いなぁ。(^^;;;確認したところ取りあえず男と同棲って話ではないので親も安心しているようです。(解らないけどねーーー最近の女の子は偽装するから(笑)私は疑心) 久方ぶりに気合いを入れて飯を作ってみる。ニンニクを剥くので嫌になる。美味いけど臭いんだよねー(次は無臭ニンニク買おう) そういや、今週末は父の日か・・・郵便局のを送ってあるけど本人は旅行中らしい。(多分17日よりも前に届くだろうけど) 行事として母の日や父の日に物を送ってますが世の中はどのくらいの人が送ってるんだろうなぁ。(笑) |
2001年6月12日 よしっ!何とか三日坊主にならなくて済んだぞ(次の壁は一週間かな?)この調子で頑張らないと! 今日は平日だが浦和の友人宅を訪ねる。平日に会う事はあまり無いので逆に土日と錯覚してしまいそうです。(^^;;; 何やらマシンを一台作る事を予定しているらしい。安ければ手間無しでメーカー製中古も考えているとか・・・。近くにあるノジマにマシンの物色に行く(中古のコーナーも有るので)NECの省スペースPCが¥49800で売っていた。程度はかなり良い、ただ最近はPCも随分と安く作れる物でベアボーンなど利用すると後の拡張性を考えると良い場合が多い。友人にその事を話すと近隣のヤマダ電器にパーツコーナーが大きくなったのでそちらを見に行って決めると言ったのでヤマダへ移動。確かに一般の店舗としては結構なコーナーと思われる。バルク品とかもかなり置いてあり、秋葉原価格とは言えないが結構頑張っている。CPUだけは異常な値段だったが。 友人も悩んだが結局秋葉原にあるお店にインターネットで注文¥55500で申し込む。(送料無料) 2台目以降のマシンはOSやソフトが不要な事が多いので時間等に余裕があるなら自作も面白いと思う。そうそう壊れる物でも無いし、プラモデル感覚で作る事はとても楽しいはず。(とは言ったもののそれを話しても自分で作ってみる人はあまりいないのだけど) メーカー製の省スペースマシンは電源ファンとか静音性にかなり優れている点もあるので買うのももちろん悪くないと思う。 次に行った時はその友人宅はマシンが一台増えているわけで・・・感想を聞くのが楽しみだ。(笑) |
2001年6月11日 泊まりのお仕事が終わった後に無謀にも都内へ参戦!目的は中古のDVDだったのですが何故かPCパーツを物色する。(笑) 新宿のソフマップは中古DVDの在庫が著しく少ない。アレではチケットがあっても行かないぞ〜〜〜。(^^;;; メインマシンのHDD構成を変えたいので対応するHDDを物色するもやはり新宿ではちょっと相場が高かった。秋葉原へ足を伸ばしても良いのだが自分の体力のなさを知り、泣く泣く帰る羽目になりました。(帰宅中の電車の中ではもちろん爆睡!) 梅雨なのに猛暑の一日でした。(あまりの暑さに途中立ちくらみがしました) 世の中がそうさせていると思いますが、新宿も各カメラ店がパソコン専門館を作っていますね。今はゲーム機よりもパソコンが圧倒的に売れているのだからしかたないですね。(携帯ゲーム機はGBAの一人勝ち?) ああ、何とか3日目を書けたぞ。三日坊主にリーチかな?明日は書けても深夜になるんだよなぁ。 |
2001年6月10日 全体的に見てメールのリンクがしつこいので消してみた。素材とかやはり本体添付ものでは地味かもしれない。 日記のページもこのままで良いとは思っていないけど、続ける事が大切と思うのでしばらくはこのままにします。突如変わるかもしれませんが、悪い方向には行かないと・・・・・信じたい(笑) 自作PCとか書きたいネタはあるのですが、なかなか時間が足りません。デジカメも購入したし画像も適度に載せてみたいです。 気の利いたCGとかも描けたりすると良いんだろうな・・・理想ばかりが先行しています。 取りあえずは、自作PCの構成を書き込まないと(調べるのがかなり大変、構成変わりまくり!) 本日は、お泊まり仕事なのでこれにて御免。 |
2001年6月9日 どうしようもないHPを少し見られる様にしようと頑張りましたが駄目みたい。 (^^;;; 2年近くもほっぽっておいたのは致命的ですね。これからはもっとマメに更新しよう。ただ、技術がないのでいきなり派手にはなりません。(取りあえず容量を考えつつ画像なんかも載せていきたいですね) PCとか結構偏った日記になるかもしれませんが、自己主張ですので勘弁してくださいませ。 日記は自分に対する「喝」でもあるので毎日とは言わずも書いていきます。 うーん(^^;;;真面目に大変だわ>HP作成 |
![]() メール |
![]() トップ |