Message Board

<2001年1月〜2001年6月>


2001年1月3日 岡山のラグビー部OB

1976年卒ラグビー部OBです。遠くてなかなか行かれませんが、
機会があればOB会も参加したいと思っています。
また、連絡ください。今は強いのですか?我々のチームの時に最高で県内BEST4でした。

2001年1月8日 国府台高校PTA有志

載せていただいてありがとうございます。
確認するのが遅くなりました。申し訳ありません。
1年生保護者  羽山圭子  
メール:keikohaya@dream.com

近況

1.新年早々、三者懇談会の申し入れを、PTA常任委員会を通して、行っています。

2.東葛飾、小金、船橋旭高校のPTA有志とのネットを通じて、「県教育委員会に、校長先生に出した職務命令を撤回するように、要請する」署名」を集めて提出することが決まっています。

3.県議会にも嘆願書(?)を提出する予定です。

4.この件に関して、子供の近況は、校長先生ばかりが自分の意見を言って、他の先生が全然意見を言わないので、先生が何を考えているのか分からない、といっています。また、一度決まったことを、もう一度検討し直せと言うのは、今後の文化祭等の実施に影響してくるし、意欲も失われる、いろんな人の意見を聞きたい、といっています。

2001年1月8日 1985年度卒業 ロック同好会

現役、国府台生の皆様へ
まだ、ロック同好会は存続しているのでしょうか?
それと、私が、寄付させて頂いた「パールのドラムセットとタマの深胴メタルスネアドラム」は、健在でしょうか?
もう、16年前の高校2年生の時、バイトで汗水たらして購入したもので、亡くなっている可能性大ですね?

2001年1月17日

ずっとまえにあったメールになんですけど返事を書いてくだっさてありがとござんした BY TRUTH GENJIROU

2001年1月21日 昔々の弓道部員

久々にメッセージボードを見ると、弓道部の話題があり懐かしくメッセージを入れてしまいました。
もう30年以上も前なので道場も変わってしまっているかのしれませんが、自由な雰囲気は残っているようですネ。
我々の時は、キャンプ用のコンロを持ち込み、道場で鍋をやった記憶が
有ります。
ところで、弓にはまだ1本ずつ名前が付いているのですか???
(たしか”青雲”とか"新延” との名前が有りました)

2001年2月7日 国府台PTA有志 羽山

2月2日付け伝言について、訂正やご指摘、追加等がありましたので、さしかえぶんを掲載させていただきます。

国府台高校の自治はどうなるのか
ーPTA有志 羽山
子供が入学してから、一年が終わろうとしています。毎日学校が楽しいと、中学時代には考えられなかったような日々を過ごしているのが親にも感じられます。そして、だんだん国府台高校を愛するようになっていくのも感じられます。 理由を考えると、大きな理由の一つは、上級生から自分たちのことを自分たちで考えることを学び、議論を尽くし物事を決めていく事の素晴らしさを受け継ぎつつあるからだと思います。
 しかし、卒業式に関して、卒業式実行委員会の提案は、「生徒達が自由に決められる範疇を越えている」という理由で、校長先生は、卒業式に国旗・国歌の導入をしかたのないものとして、生徒達に提案されています。また、「自国の国旗・国歌を大切にするという心を培っていくため」、との発言もありました。
 国旗・国歌が導入された場合、果たして、3年生の一部の保護者が言うように、整然と式が行われるでしょうか。反対が400人以上もの生徒がいる中で、拒否する生徒がでてこないでしょうか。そして、一、二年生に至っては、教師も親も信頼できなくならないでしょうか。、受け継がれてきた生徒会自治活動も、衰退していき、前向きに自分たちで、作り出していく学校行事等への意欲も衰退していかないでしょうか。学校がつまらなくなり、心が離れてしまい、国府台高校を愛する心も育まれなくなるのではないかと心配します。
 また、自分の所属している集団が一人一人の利益を守ることに議論を尽くしているか、そしてみんなで決めたことが保障されるかと言うことが、その集団を愛すると言うことにつながっていくと思います。子供達にとっては学校が、大人にとっては、地域の自治体という日常の生活環境が民主的に一人一人の利益を保障し、国家がその集合体であると認識するときに、結果として自然に、国を愛する気持ちが生まれるのであって、無理矢理、卒業式に、国旗・国歌を導入したからと言って、愛国心が生まれるでしょうか。
ここ数ヶ月、三者懇談会や、運営委員会などを傍聴してーー、生徒評議会で最終決定された原案や職員会議での先生方の原案支持決定にもかかわらず、校長先生は、国旗国歌を導入すると発言されました。「地方公務員だから、職責を全うする、」との姿勢ですが、公務員は全体の奉仕者ではないのでしょうか。校長先生の場合は、奉仕する対象は、県民・保護者・生徒の利益の増進ではないでしょうか。。また、国府台PTAは民主的な運営を伝統としてきたとOBの方から聞いていたのですが、今、危機的だと思います。子供達のためのPTAのはずが、子供達の決めたことを支持するどころか、介入し、運営委員として子供達の頭越しに、管理職から妥協案の提示をうけたり、子供の意志に反して、国旗国歌の導入をお願いする要請を卒業式実行委員会に直接したり、と言うことが行われているようです。民主的な国府台高校PTAの伝統も、子供達(生徒会自治活動)同様に受け継がれ引き継いでいかねばと思います。
* * * * * *
いま、国府台PTAの伝統である民主的運営は、危機に瀕しています。また、国府台教育の根幹である生徒自治の尊重も危機に直面しています。校長先生がご自分の判断で、これまでの国府台高校の教育の伝統にない運営を断行するのであれば、多くの保護者に説明する機会を設けるべきではないでしょうか。
最後に私たち有志は、校長先生主催の保護者への説明会と懇談会を要求していきます。
国府台PTA有志

2001年2月22日 日の丸 君が代」強制反対!卒業式、入学式を考える集い(in市川)賛同者

今日の市川教育会館での集会に発言していただいてありがどうございました。感心、感動、あまり考えないおとながはずかしい!

こんなに「自主・自立」を身をもって実践している子どもたちをつぶそうとする「教育者」に怒りを感じます。

お互いにおかしいことには、おかしいと言い続けて行きましょう。

「日の丸 君が代」強制反対!卒業式、入学式を考える集い(in市川)
 賛同者

2001年2月27日 国府台高校保護者 羽山圭子

連絡協議会傍聴記
2001.2.24
国府台高校保護者 羽山圭子
国府台高校では、2001年3月の卒業式をめぐって、「卒業式」生徒側原案(2度の審議・アンケート、をふまえた評議会決定の案、職員会議で指示)と、校長先生の立場上の案の歩み寄りをはかるために、「連絡協議会」が、行われている。子供を通じて3回ほど、「書記局ホットライン」を読ませてもらった。第一回目は、最初に連絡協議会における“保護者の傍聴権”を取得した由が配信され、子供たちの奮闘ぶりは、完全に大人のどの集団にも勝るとも劣らない民主性を備えていて、すばらしいものに感じている。(子供たちと呼ぶのは失礼である、“自立した人”としてよばなければいけないと思う。)五回目は、年休を取って傍聴にいったので、途中経過と感想を記したいと思う。

<校長先生の案>
――(国旗国歌は、)誰も知らないところでの実施はあり得ない。このことを前提に、国旗については誰もが認知できる時間、場所で行う。(実際には、昇降口前の前庭に、式の前後30分を含む時間を考えている)国歌は開式に先立って行う。(実際には、開式前9:15分から20分にかけて段上で、教頭先生と事務長でカセットテープによる実施。その前に教頭先生が放送で呼びかける。希望する参加者だけでやる。)

<生徒の歩み寄りの案(卒実、書記局、評議会三者により協議の結果)>
――君が代は、8:45 〜 8:50 の間にやってほしい。理由は、(校長案は)卒実が最後の点検などの実務をやっている時間帯である、卒実の人の内心の自由も尊重されなければならない。(生徒案の)この時間は、在校生が休み時間(自由にしている時間)であるし、卒業生も自由に参加できる時間である。国旗については、原案にないので行わない。校長先生の案に対して、国歌については歩み寄ったものである。
当日の式の流れは
→ 9:20頃 在校生入場完了 →9:25頃 来賓者入場 →9:30卒業生入場 (予定)

l 校長先生の発言 ― この段階に至っても、この結論なのかなあ、困ったなあ。理屈は付けられない。この後議論を重ねても、両者が一つにまとまるということは考えられない。私は、立場上やらなければならない。後は、心情に訴えるしかないなあ。国歌はその間に出入りがあるという混乱を避けたいので、同意できる人が集まってくる方法を考えた。(当日考えられる生徒の反応混乱に対してー前回までは、もちろん平穏には終わらないと思っている。との発言)国旗に関して、「引き下ろす」という声を聞いたことはない。実際にいたら「(学校の)財産に手をふれないでください」という…..)
l 教頭先生の発言 ―社会的に実施したと認められるために、一連の式の流れの中で国歌斉唱を行わなければならない。40分も間があいていたら、一連の流れではなくなってしまい社会通念上は認められない。国旗については、掲揚したと社会に認められるためには、式の時間にずっとあげておかなければならない。(他に、  …..なにをいってももごめんなさいね。。。。曲げられれば曲げている。不可能。。。などの発言)
l 卒実から ― 国歌の時間に関しては、参加した生徒が、参加したことがわからないように配慮したい、また、参加した生徒が、一度HRに戻れるに十分な時間をとってほしい。国旗については、歌で歩み寄ったのだから、校長先生も歩み寄ってほしい。..卒業式の時間は、みんなが式場にいるので、玄関前の国旗は誰も認識することができないのではないか。他に、誰が認識するのか。(矛盾している)

l 参加した先生ー実際には、校長案は保護者が退席する時間などを考えると、時間的には無理ではないのか。
l 最後にーー来年度の卒業式も、卒実が原案を作る今までのやり方は、踏襲されることが確認された。入学式は今回の卒業式に関しての県教委の判断次第との校長解答であった。
次回は最終で、3月1日に行われます。
<<感想>>
やりとりは、ちょっと重苦しかった。校長側が一方的に、生徒に歩み寄りを求めると言う、協議というより、生徒説得の場のようであった。卒業式までもう時間がないのに、生徒か歩み寄れないなら、話し合い(?)を続けても無駄だと言わんばかりで、教頭先生の「ごめんなさいね。」と謝る意味が理解できなかったし、「おまえら、このままいくとどうなるか分かってるのか、...混乱だぞ。」と大きな声でいう先生もでて、しかし、冷静なのは生徒のほうだった。最後にきちんと、「国歌斉唱に参加した生徒が、一度HRに帰れるようにしてほしい。」と生徒みんなの事をちゃんと考えて混乱がないようにしようと一生懸命努力しているのがうかがえて、立派であった。「混乱は、仕方のないものと考えている」校長先生とは、対照的であった。
   しかし、生徒も5回目の協議で、疲れているようだった。何度も管理職から聞く言葉は、職務命令とか、学習指導要領とか、仕方がないとか、もううんざりしているようだった。親としては、ちょっと耐えられない部分もあった。参加している先生の一人が、最後に感想を述べられた。「自分は(教員は)公務員であり全体の奉仕者であると思っている。accountabilityとdisclosureがすごく大切で、大人として、子供達に納得のいく説明をしなければならない、また、会議の公開の必要性を強く感じた。」と、述べられた。このことは、今回の協議会での学校側の有り様を、宴曲に避難されたのだと私は理解しているが…。

PTA広報委員会で、「号外を出したこを、なかったこととして、活動記録から削除する」、と言うことが決まったそうです。人権問題にまで発展しかねないと心配します。
民主主義は、情報の公開、風通しの良さとセットになっていると思います。
会の運営が民主的であるかどうかは
1. 会員全員に(一部でなく)正確な情報を配信しているか。
2. 会員の活動や意見をすいあげ、議題として取り上げるシステムがあるか。
3. 会員の人権が守られているか、発言権が保障されるか。
の3点を判断材料としているので、ご批判、反論のある方は、直接お願いします。

2001年3月5日 ひとり言

 私は国府台高校が好きでした。私の友人もそうでした。
だから友人は子供に国府台高校の受験を薦めていました。
ところが中学の先生は「エッ国府台でいいんですか?」とおっしゃった
そうです。友人はとても驚いていました。
 このHPに保護者の方が盛んに書きこみをしています。今までの書きこみをずっと読んでいると、何故保護者がこんなに動いているんだろう
と思えてきます。「有志」ということは保護者の一部なんですよね  その中に国府台の卒業生はいますか?・・・いないでしょうね・・・
 結局 友人の子は他校を受験しました。今は結果を待つばかり・・・
(卒業式関連の書きこみが出る様になってから、他の書きこみが減った
様な気がしますが・・・気のせいですか?・・・)

2001年3月5日 国府台PTA羽山

連絡協議会傍聴記について、ご意見をいただきましたので、紹介します。

国府台PTA 羽山

PTA広報の号外について、「発行に関する手続き上のミスがあったので、号外を広報の活動記録から外すことは当然だ。」また、私が民主的かどうかの判断の基準としてあげた3点について、広報委員会は、全く問題なく、民主的運営をしている。」と言う、元PTA広報委員長の方からのご指摘でした。いろいろな立場から、いろんな考え方があるので、この方に近いご指摘を、現在の広報委員の方から以前、いただいたことがありました。同じ民主的運営をしていると言うご指摘ですが、しかし、理由が、「号外を出して、会員のみなさんに現状をおしらせできた。」と言うものでした。
私があえてこの3点を上げたのは、人から聞いた話ではなくて、自分の体験を基に、結果論としてそう思ったことです。体験とは、保護者有志による懇談会、三者懇談会、運営委員会の傍聴のことです。三者懇談会の開催を,PTAの方から学校に申し入れてくれと、会長副会長さんにお願いしましたが、結局PTA常任委員会が開かれず、それっきりになってしまいました。(生徒の方から、提案され、実現しました。)運営委員会に傍聴に行って、まず、傍聴者に発言許可するかどうかでもめました。(なんとか、発言をさせてもらいました。)そして、卒業式に関して、生徒と管理職のあいだで平行線を辿っているとき、一部の運営委員にだけ生徒をとびこえて、校長案が提示されていました。他の保護者にも、説明してほしいと、臨時総会の開催を提案しましたが、否決されました。ほとんどが、手続き上は、多数決であったり、定足数の問題であったりして、規約に則っているといわれればそれまででしょう。でも、結果論として、少数者の申し入れには、耳を貸さないのではないかと思ってしまいます。大切なことが、闇の中で決まり、全員に情報が行き渡らないうちに終わってしま,っ,たのではないかと思います。そういう意味では、3点について民主的ではないと言う言い方をしました。ただ、広報委員会だけは、(会長さん、副会長さんに、昨年暮れに、PTA全員に現状や懇談会のことを知らせてほしいとお願いしたら、号外で知らせることができる、とおっしゃいました。)、国府台高校で初めて号外がでたとのことで、これををうけてだとばかりおもっていましたので、このことは評価に値すると思っていました。手続きの問題があるようですが、残念でなりません。
しかし、ご指摘のなかで、国府台高校の広報委員会は、自立した運営が保障されてきて今もそうであること。たとえば、号外は校長先生の許可がなくても、^「広報委員が出す必要があると思ったとき、あるいは出したいと思ったときは、出せる」と言うことをお聞きしました。素晴らしい自治活動が行える背景には、すばらしいPTAがあるからだろうとおもいます。現在、保護者の方はボタンに掛け違えガおきていると思います。それぞれの子供達に一番良い方法を考えているという点、卒業式は、混乱せずに生徒にとってよい卒業式だったと言いたいの2点では一致しているはずです。偏見を取り除いてちゃんと議論し、最後は、生徒達の結論を受け止めてやりたいと思いますが、どうでしょうか。

2001年3月10日 去年の卒業生

あの、先に言っておきますが、難しいことはよくわからないです。
でも、新聞に国府台の卒業式について出てるのを見るたびに、何だか悲しくなります。それに今日ここを見て「おまえら、このままいくとどうなるか分かってるのか、...混乱だぞ。」なんて発言をした先生が、私の大好きな国府台にいるなんて・・・更に悲しくなりました。
大学にかの有名な(?)所沢高校出身の知り合いがいるのですが、大変だったらしいです。報道で色々と知ってはいましたが、当事者から話を聞くとまた違った印象を受けました。だからきっと今の卒実も新聞からしか情報がない私の想像より、はるかに大変だと思います。
日の丸・君が代は問題についての私の意見は、というと、正直よくわかりません。オリンピックやサッカーを見ていると日の丸・君が代は確かに国旗・国歌として浸透しているようにも感じるけど、戦前・戦中はこの元で様々な悲しい出来事があったことも知っています。
一番の問題は「強制」だと思います。過去の清算がきちんとなされていないから今これだけ問題になっているんだと私は考えますが、そんなことは私たちにはどうしようもないことです。高校まで様々なことを学んできたのだから日の丸・君が代を行うかは在校生の判断で決めるべきなのではないでしょうか。行わない、という判断を先生方がよくないと思うとしても、先生方に三年間(もしくは一年・二年間)教わった上での判断なのですから、もっと生徒を信用してよいと思います。
なによりも私は今までの国府台が大好きだということをみなさんに伝えたいと思ってこれを書きました。
保護者の方も含めた皆さん、頑張ってください。

2001年3月10日 2001年3月6日  お詫びいたします

 この掲示板にこのような事を載せなければならなくなったことを、非常に恥じております。
ここは同窓会の掲示板であって、私は同窓生ではございません。
私事を書かせていただくことを、お詫びいたします。同窓生の皆さま、管理人様、本当に申し訳ございません。
 3月5日付、羽山さんの記事内で広報OBとして抗議をしたものです。私は「?年前に卒業した子供を持つ保護者の??ですが。」と名乗り、当時の広報にたずさわっていたとお話しました。その際私は、自身が広報委員長だとは一言も言っておりません。
 私が、広報委員として活動をすることに多大な力を与えて下さった、当時の広報委員長にご迷惑をおかけすることになると思い、この場をお借りしまして、訂正とお詫びを申し上げます。
 羽山さんにお願い致します。情報は正確に発していただけないものでしょうか。どこで、そのように受け取られてしまったのかと、困惑しております。

2001年3月10日 そつぎょう まじか

 明日は,いよいよ卒業式です。振り返ってみれば,あっとゆー間の3年間でした。僕はお祭り好きの人間なので,この国府台高校はとても肌に合っていました。全ての前夜祭,予餞会に出没,3年生になっては演劇にしゃしゃり出てみたりと,とても充実した高校せいかつをおくることができました。
 しかし,それだけでなく、国府台での高校生活をとうしてこれからの自分にとってとても大切な事をまなびました。ずばり,自分で動き出さなきゃならん、ということです(決り文句みたいなんだけど,本当にそうなんですよ)。だから,高校生活の心残りと言えば,僕達自身の卒業式問題に受験勉強の忙しさに負けてほとんど参加できなかった事です。
 だから1,2年生の皆さんは残りの高校生活をくいの無いものにしてください。メチャメチャ難しい事だけどガンバってください。

2001年3月10日 昭和最後の卒業生

卒業式はとても楽しみにしていたのに、欠席となり。
今でもちょっと残念。
今の生徒がどう思っているのか?よくわかりません。
真剣に子供の学校の動きを見ている親御さんは偉いと思います。
でも、在校生達からの声が聞こえないのは残念。
ひとり言さんのおっしゃったとおり、書き込み減ったのは、
頑張っていらっしゃる親御さんの真剣なコメントの下に、かるい話は書きにくい。(私の場合。)
卒業生のみんなは、今受験で、書き込みどころで無いでしょう。
がんばって下さい。

2001年3月10日 卒業式の事にかんして

 母校の卒業式の話が新聞で取り上げられるようになってからしばらく経ちます。こちらの書き込みにも、保護者の方がご自分の意見を展開されています。この話題を取り巻く世論は、概ね、「生徒の卒業式をやらせてあげたい、日の丸・君が代を強制する職務命令を管理職は撤回しろ!」と言う意見が大半でしょうか。
 しかし、校長先生が職務命令を出さなかった場合、彼自身が県から処罰されてしまうわけですよね。マスコミは「かたくなな校長」というイメージをひたすら強調しますが、これは校長の人間性の問題なのでしょうか。だれもが同じ立場にたった場合、生徒たちの正義の為に、堂々と
命令違反をできるでしょうか。現在、給料をもらって生活をしているものとして、この判断は大変難しいものではないかと思います。

2001年3月16日 卒業式が終わって

 国府台の卒業式について何度も新聞などに書かれていたが、
今、世の中に氾濫している情報がどこまで客観的真実なのか・・・
 自分達の卒業式をやりたい!生徒達がいて、個人の感情とは別に
職務命令に従わなくてはならない校長がいた。
 そこに「日の丸・君が代反対」の考えを持つ大人達が「子供達を
守るために」と活動をした。
 国府台PTAはあくまで「見守る」姿勢をとりたかったし、混乱
を招きたくなかった。
 各々の立場や考えが交錯していたんだと思います。
 人の考え方は人各々多種多様で、まとめていくのは本当に大変
な事だったと思います。生徒達は生徒達なりによくやった!と思い
ます。ご苦労さまでした。大人が口をはさむ余地はないですね。

2001年3月21日 卒業から10数年

国府台の特色は何なのか?
しっかりとアピールして欲しい。

明らかに学力が下がっていることは否めない。
自由なだけだと言われてもしょうがないのが、現状だ。
先輩達が築き上げてきたものは、生かされていない。
このまま落ちていくのか?
進学面での頑張りを期待したい。

2001年3月27日 1996年卒業生

国旗国歌に反対の方々へ
貴方方の行動が誤りであることを早くさとってください。
どなたかがこのような行動とればこの先は破滅とおしゃたみたいですがまさにそのとうりだと思います。
このような活動は共産主義に近いものがありますついこの前まで就職活動をしましたが赤のレッテルをはられた人はかなり厳しいものとなってます。
もし大学に進学してからもこのような活動をすれば赤軍等にちかずくこととなり今の日本では本当に破滅の道を歩むでしょう
あと貴方方の行為は民主主義に反したただのわがままです。
日の丸は国旗というのは国会で決定したことです。
日本国民の過半数がみとめたのです。
そして内閣よりっ権限を委託された文部省からの通達もむしするのはまさに国会を軽視しています。
そのことはりかいしてください。

2001年4月2日 昭和の時代の卒業生

「卒業式」に国旗を掲げ国歌を斉唱するのは、当然な事だと思う。

卒業式とは、それくらい荘厳なものだと思う。

千葉内3校で国旗・国歌反対をしているが、国府台が一番学力REVELが

低い。周りに遊ばれないように、本当にそう思って行動しているのか、

自分自身にもう一度聞いてみて行動しよう。

2001年4月7日 子を思う親の心

高校生なんだから、子供たちに任せておくのが一番です。
なぜPTAが出て来るのか、親は黙っているべきだ。そうしないといつまでたっても親離れ、親の子離れが出来ない。

2001年4月7日 ……

REVELってなんだ?

学力LEVELって大事なのか?
なんだか、さすが昭和時代の……って思ってしまう。

言いたいことはわかるけれども、それを“当然だ”
と、言い切ってしまうのはどうかと思います。

だって、全く助言になってないですもん。
卒業式を苦労して作り上げてきた方たちに失礼では
ないのでしょうか?

そういえば卒業して、はや2年……。
また桜の咲く季節になってしまいましたなぁ(笑)。

2001年4月7日 学力レベルの低い国府台生

REVEL ではなく LEVEL だと思います
それから国旗・国歌と学力と一体何の関係があるのでしょうか?
今年度の卒業式はこの上なく素晴らしいものでした。頑張っている生徒もいるんです。卒実さんは特にとても立派でした。考えている生徒達がいてその結果で動いた事だというのに大人に批判めいた事まで言われるなんてとても悲しいです。

2001年4月17日 心配性なOG(私も昭和の卒業)

 国府台生の将来を考えているから上述のコメントになったと思います。実社会に出たら、自分の自由にならないことの方が多いですよ。

2001年4月17日 心配性なOB

やはり世間が高校生をみる時は、学力だと思う。
在学中に国旗・国歌云々の運動をしていてくれぐれも高校生としての本来業務である学業を疎かにしないようにしてください。

2001年4月17日 新庄先生

もう自分が卒業してから一ヶ月が経ちましたが、久しぶりにこの掲示板を見て、卒業式の日の丸・君が代問題がこんな風に周りから思われていたのだなと知りました。僕は受験もあったし、あまりこの問題に対してあれこれと言わなかったのですが、どちらかといえば反対派でした。はじめのうちは、歌いたくないという人が一人でもいるのなら無理に強制する必要は無いという理由から反対していたのですが、そうではなくて上からの強制になんでも素直に従ってばかりでいいのか?というふうに考えが変わりました。自分たちが選んだわけでもない国会で決定したことなど素直に従いたくはなかったからです。ここで自分たちの意見をぶつけておかないと、この先社会に出てからそんなことはできないと思ったからです。今自分たちが思っていること、考えて行動することが今の日本でどう受け止められてしまうのか。高校を卒業して大学、そしてその先に進んでいけばいろいろと考えも変わっていくでしょう。でも今こうして自分たちがやってきた事は間違っているのでしょうか?僕自身は間違ってはいなかったと思っています。物事に対して疑問や反論を持つことは(この部分文字化けしておりました:管理人)と思います。今回の問題で賛成派の人たちも反対派の人たちもいろいろな意見が出ていましたが、僕は自分の意思を持つということは鴻陵生としての「自主自立」につながることだと思っています。卒業生も在校生もそこは全員意識してほしいです。正しくても間違っていても、自分の意思を持つこと。それが今回の事から学び取るべきものの一つだと思います。最後になんやらいろいろとやってくれたPTAや卒実の方々、おつかれさまでした。来年もたぶんこの問題は持ち上がりそうな気がするのですが、その時はぜひ主役の三年に好きなようにやらせてあげてくださいな(笑)

2001年4月17日 かつての卒業生

 RevelでもLevelでもどっちでも意味は通じます。
Revelとして訳すと今の国府台を皮肉った意味になりますね。

2001年4月17日

私は、昭和時代の卒業生さんに、近いものを感じます。
われわれ卒業生ですら感じることですから、
一般の方が同様に感じることでもあると思います。
確かに内情は分かりませんが、実際に思う部分です。
中から見るのと、外から見るのも違いますし、
年齢的な考え方も違いますから、
私は、強制をするつもりはありません。
ただ、実際に同じ気持ちを感じたのは、事実です。

2001年4月17日 はるか昔の高校生

 昨年度の卒業式(今年度はまだですから…)は
素晴らしいものでしたか?
パトカーが巡回し、右翼の街宣車が待機し、左翼(?)が
ビラを配り、新聞記者が校門前に並び、先生方は校内に
入る人をチェックしていた…と聞きました。
 それは異様な気がします。
 「国府台生はやる時はやるのよ」とよく聞きます。
じゃぁ普段はどうでもいいの?基本的にやるべきことは?
そういう意味のひとつとして、学力低下が言われて
いるのではないでしょうか…

2001年4月17日 1993年度 

国旗・国歌の賛同と、学力は関係ないと思います。
いい卒業式を作ろうとする委員会のも立派であると思います。
私はなぜここにPTAの書き込みがあるのかがわかりません。
現役の国府台生の言葉が聞きたかった。

2001年4月17日 2001年4月11日 新庄先生

自分が卒業してから一ヶ月が経ちますが、この伝言板にもいろいろと国旗・国歌問題について書き込みがあるのが目立ちますね。僕はあまりこの問題にあれこれと口出しはしてなかったのですが、どちらかといえば反対派でした。はじめはやりたくない人が一人でもいるなら無理に強制する必要は無いと思って反対してましたが、学校側の対応や文部省・教育委員会の言い分に納得がいかず、自分たちが選んだわけでもない国会で決まった法律を強制されて素直に受け入れるのが嫌になり、なんとしても国府台の卒業式は自分たちが考えた式どうりにやりたいと思いました。僕は国旗・国家が嫌いだからという理由だけで反対した訳ではありません。ただ今ここで自分たちの意見をぶつけておかないと高校を卒業し大学、さらにその先に進んでいったときにこういう事はできないと思ったからです。今自分たちが思っていること、考えて行動してることが今の日本ではどう受け止められるのか。もちろん将来また考え方も変わっていくでしょう。でも自分たちの意思を持つことは鴻陵生としての「自主自立」につながるものだと思っています。少なくとも自分たちが考えた卒供(この部分文字化けしておりました:管理人)った人たちも反対だった人たちも、いままでいろいろと話し合いをしてきたことを無駄にしないためにも、自分の意思を持って行動することに自信を持ってほしいです。最後に卒実や有志の人たち、PTAの方々、僕たちのためにやっていただきありがとうございました。おつかれさまです。来年もまたこの問題は持ち上がりそうな気がします。その時はぜひ主役である三年生の好きなように卒業式をやらせてあげてください。絶対にいい卒業式になりますって!!

2001年4月28日 OB

 Revelとは「お祭り好きの国府台生」に蓋し名単語ですね。さすが昭和の卒業生!

2001年4月28日 新庄先生

同じ内容の書き込みを2度もしてしまいました。すみません。ちゃんと送れてるか心配だったもんでつい・・・。

2001年5月7日 2000年度卒業生

初めての書き込みでーす!昨年度の卒業生みんな元気???やっぱり国府台よかったよねー!!!これからもヨロシク!!!

2001年5月22日 97年、H4年卒 難波 野球部OB幹事

 はじめまして。野球部関係の情報を今後のせていきたいと思っています。このホームページが見るのが面倒な方で情報が欲しい方は下記メールまで連絡ください。難波が情報を送ります。
 野球部情報;今年は春の大会に15年?振りに4回戦まで行き夏の大会に期待が持てます。mr922091@mr.furukawa.co.jp
 このホームページを作ってもらった方に感謝します。以上

2001年5月22日 平成の劣等卒業生

 昭和の卒業生の方が言われているように学力って大切だ。

学歴よりも絶対に学力が重要だ、ということは卒業してみて実感した。

2001年5月22日 現役国府台生(1年)

入試情報誌に書かれていた内容とはずいぶんかけ離れているように思います。『やるときはやる』というのは、普段何をしていても許されるわけではないはずです。
今年の生徒集会はひどかった。手本であるはずの2,3年生は書記局がいくら言っても静かにならないし、嘲笑もあった。ただ静かに話を聞くことができないのは幼児と変わりません。高校生なんですから、それぐらいできて当然なのに…

2001年5月26日 OB(昭和45年卒)

2、3年生が手本にならないとのこと。どうか、現在の校風に流され

ず今までの自分の持ち味を生かしていってください。

「やるときはやる」というのは、{勉強する時はするし遊ぶ時は遊ぶ}

という意味だったのですが、何時の間にか国府台は・・・・・

2001年5月26日 現在二年の駄目人間

近頃、国分高校行けば良かったかなぁと思うことがあります。

2001年6月3日 昨年度卒業生

現在2年の駄目人間さんへ
そんな風にあなたが思ってしまうのは、あなたが何も自分から
行動していないからじゃないでしょうか。
国府台は自分で考え自分で行動する、それが大事なんです。
人にながされることなく自分の考えを持つことが大切なんです。

この書き込みでも国府台は・・・などと書いてありますが
私は中学校みたいに先生の意見でうごいている高校がある中で
国府台は自分の意見が発言できる上にその行動ができる、
今でも十分によい学校といえるのではないでしょうか。

現役生の時はこのページがあるのを知りませんでした。
どちらかというと卒業生のためのページって感じですよね。

2001年6月3日 46才になっちまった

はるか昔の卒業生です。
しかし骨の髄まで鴻陵魂は染み付いているらしく、
校歌の4番なんぞまだ覚えています。

♪♪♪ 学び舎数ある学園都市に
    屹然そびゆる母校を見よや
    おーおー国府台 おー国府台高校 

最近高校のホームページを見つけました。
ここの分室みたいなものです。
よかったら見てやってください。

URLは   http://www2.tky.3web.ne.jp/~koryo/ です

よろしく

2001年6月5日 国府台高校を愛する1993年度生

久しぶりにこのページに来てみました。なにかしばらく見ないうちに
我が母校は大変なことになっているようですね。
私の高校生活は、社会人として働いている今でも、大切な思い出で
あり、財産です。どんな人にも胸を張って自慢できる高校生活だっ
たと思います。
部活動に明け暮れ、あっという間に大学受験が訪れ、とても短い3
年間だったけれども、大学生活とはまたひと味違う「人生勉強」が
出来たと思います。
問題なのは、偏差値なんかじゃないのです。いろんなことに挑戦す
る「やる気」・「集中力」・「信念」だと思います。自分たちのい
たころには、みんなそれぞれ方向性は違ったものの、確かにそれが
ありました。全員が兼ね備えていたとは言えないけれど、少なくと
も「そうありたい」という雰囲気はあったはずです。
しっかりとした気持ちを生徒たちが持っていれば、きっと悪い方向
には進まないはずです。そんな気持ちを思いだして欲しいと思います。
最近の高校がどんな環境なのかは分からないけれど、鴻陵生の魂
(と自分たちが思っているもの)は間違いなく素晴らしいし、社会
人になってからも十分ベースとなるものだと信じています。

2001年6月5日 昨年度卒業生さんへ

駄目人間さんは精一杯考え活動した結果
今の国府台に失望したんじゃないでしょうか?
現役1年生が以前に書いていた状態だし・・・
駄目人間さんのように思う人に対して
自分で考え行動しないからだ と
思ってしまうのはかわいそうです。
私も含めて本当にがっかりしている人多いです。

2001年6月10日 卒業生。

私は国分高校にいけばよかったなぁ、と思ってしまうのが本当にわかりません。
上の方ががっかりしていると書いていますがなぜですか?
私は国府台は十分に評価できるものをもっているのに
それに気づかず現役で後悔しているなんて言ってしまう
駄目人間さんみたいな人にがっかりです。

ところで上の方は現役ですか?OB・OGのかたですか?

2001年6月10日 国府台高校の現状をよく知るOB

なんだか学力の問題が目立ちますが、今の国府台はもっと大きな問題があると思います。自分はわけあって国府台の現状をよく知っています(生徒の立場として)。もはやその辺の高校と何ら変わりはありません。教師陣はかなりうるさくなったようです。校風ももはや自由を売りにしているとは思えない状況で、僕らの持つ国府台高校の「色」はもはや今の国府台には存在しません。残念なことですが、理由の一つとして生徒の「何でも周りと同じように」という考え方が充満していることがあげられます。つまり個性を尊重できない環境ができているということです。もう一つとして教師がクチうるさくなったことでしょう。生徒に任せる、などという風習は今の国府台にはなく、教師の厳しい視線、そして強制ができあがってしまいました。昨今の学校問題、ダメ教師を取り上げたマスコミ報道により、国府台教師陣もかなりピリピリしているのが私には手に取るようにわかります。時代が作り上げた今の国府台。しかし、自分がすごした、時代と屈折した生活、国府台高校だからこそ送れた生活、それを今の後輩たちに教えてあげたい、と強く思います。それもまた(以下申し訳ありませんが、文字化けしておりました)

2001年6月10日 織田 透

 埼玉県の高校で教鞭をとっています。

必要なら日比谷高校のような方法をとる手も有ります。

2001年6月17日 現役ですよ

いろんな人がいることをわかってください
いろんな考えがあることを知ってください
いいと思っている人は、がっかりしているなんて
言われたら納得できないだろうけど・・・
何かのアンケートで国府台に入って後悔していると
答えた人が数%いたらしいです。
自分は後悔はしたくないです。今はいろいろあって
がっかりしているけれども
いい部分も良くない部分もちゃんとわかって
それでも楽しかったと言って卒業したいです。

2001年6月17日 30年前の卒業生 

初めてここのサイトにきました!今週クラス会があるので何かの話題作りに今の国府台の姿を見ようと思って!もう30年、クラス会が続いています!
ところで、卒業式の騒動の話題、なんだか昔を思い出しました!丁度大学紛争の頃にもありました!当時は卒闘って言ってました!国府台は当時から自由な校風で高校に学園紛争の波が起こった初期の頃でした。校門前に立てカンが立ったり、ヘルメットをかぶった生徒がメガホォンで卒業式の見直しを叫んだり・・・卒業式の当日は騒然とした雰囲気でした。
でも$当時はPTAはどうしてたかな〜記憶に無いな〜
私はよくわかんなかったけど、ない頭で懸命に卒業式の意味や大人(学校側)の言い分の本音建前を考えた記憶があります。
現役生諸君!大いに悩み事なかれ主義にあまんずべからず!
学力の事も、自由の事も自分がどうしたいかどう感じているのかを選択できる目を持つ事じゃないかな〜

 

PTA

2001年6月17日 昭和39年卒業生%皆川健治

懐かしい国府台高校のページに接し、おもわずメール。クラスメイト皆んな元気なのだろうか。担任だった関兼亮先生は、どうしているんだろう。・・・ともかく再会を期して。

2001年6月21日 90年代卒業生

日比谷高のようなやり方とは何でしょうか?
母校が停滞化していくのは悲しい限り。
何か良い手はあるのでしょうか?

2001年6月29日 たいせい

皆川健治さん ありがとうございます。同窓生の投稿があって始めてこのペ−ジは活きるはず。

2001年6月29日 2001年6月23日1999年度卒業生

みなさん、知ってますか?高校文化祭のランキングがされていることを。AAAランクAAランクAランクなどがあるなか、なんと我らが国府台高校は、栄えあるAAAにランクされているんですよ!!なんだかすっごくうれしくないですか?私も劇で監督をやった時のことを思い出して、感激してしまいました。受験をひかえている3年生にとって、けして楽なことではないと思いますが、ぜひ、積極的に参加してすばらしい思い出を作ってほしいです。今年のみなさんもがんばってください!

2001年6月29日 バッファローズの新勧係

 現役、浪人の国府台生の皆さん、はじめまして。僕は今、アメリカンフットボール関東大学2部リーグで一部を目指して頑張っている東工大バッファローズに所属しています。受験生の皆さん、是非東工大に入って一緒にアメフトをやりましょう!
 東大が日体大に勝ったというニュースはご存知のことと思います。彼らにやれて僕達にできないわけがない!というわけで、バッファローズ三回生、97年度卒業生の僕が勧誘に参りました。
 スポーツ推薦をとっている大学に勝てるスポーツがアメフトなんです。科学的なトレーニング、無駄を省いた練習の徹底でスポーツエリートに勝つ可能性があるのです。
 こんなに熱くなれるものはほかにはありません。今の暮らしに退屈している人、学校生活にいまいち楽しみが無い人、部活をやってても全国大会なんてとてもじゃないけど行けないと思っている人、スポーツ音痴な人、絶対に充実した大学生活が送れること間違いなし!本当に熱くなれるものを一緒に体験しませんか?やめて後悔することがあっても、やって後悔することはありません。
 熱いハートを持った理系の受験生の皆さん、是非東工大を受験してください。そして一緒に熱い大学生活を送りましょう!!

2001年6月29日 上の伝言板に追加事項があります。

 僕達のホームページアドレスを書いておきます。http://www.geocities.co.jp/ColosseumAcropolis/6688/bufs.html
 何か相談事があったら僕のところへ相談してください。いつでも待っています。メールアドレスは
 yosiyuki@sepia.plala.or.jp
メール待ってます。


メッセージ送信フォーム

より

ホームに戻る