S.I.C.改造「仮面ライダーブレイド キングフォーム」

最終回前日にして完成しました、キングフォーム。

仮面ライダーブレイドの最強の形態であり、平成ライダーの中でもっとも活躍した「最終形態」です。
ノーマルフォームの造形は微妙ですが、このキングフォームは文句ナシにカッコイイ!
なので去年の10月頃から改造を始めてたんですが、冬コミやらなんやらで結局年越してしまい、最終回までにはなんとか出来上がらせないとー、って感じで完成させました。

今回はミクロマンではなく、S.I.C.の仮面ライダー王蛇を素体にして、700円ソフビを被せておりますので大きめです。





ソフビのデキがいいのでそのままでもカッコイイんですけどねぇ… やぱし玩具は動かせてナンボですよ。
対して、王蛇のデキはかなり悪いのでツブしてもOKです(ぇー 素体はいいんですけどね。


まずは王蛇の鎧をある程度外します。 ハードポイントとか、ベルトの部分は接着されてるのでやや強引に、ばきっと。 ただあんまり剥がし過ぎると肉厚がなくなってしまうので、フトモモの裏とか、脛の鎧はつけたまんまです。

王蛇のパーツで紫色の部分はダイソーの「瞬間接着剤用はがし液」で色を落として、ソフビ用「Vカラー」の黒で塗りつぶし。 あと、ソフビの胸やキングラウザーのレリーフも塗り分けられてないので金色に塗装。

あとは基本的に前回の555と同じように、薄くくり抜いたソフビをドライヤーで温めて柔らかくし、被せるだけ。
慣れてたら半日もかからずに作れるんじゃないかと。

残念なのは、ソフビに付いてきてた重醒剣キングラウザーが短くてショボイこと。 さすがにパテ盛って大きくしたりスクラッチしたりする技術はないので、なにかいいサイズの他の剣でも持たせたいところです。


龍騎以降のS.I.C.素体は可動幅がかなり広いんですが、関節がすぐに緩くなってしまうので、あんまり遊べないのが難点かなー。あと、仕様なのか微妙に右足の方が長かったりします(^^; まっすぐ立てないよー

ちなみに、700円ソフビの可動改造としては「素体くん(3500円)」を使うのが一般的なんですが、適正な価格でS.I.C.を手に入れられるなら、「仮面ライダーナイト&王蛇」は4500円で2体分手に入るのでこっちの方がお徳です。
…まぁ、ちょっとソフビより背が高いのでスリムな感じになってしまいますが。





[GHOXiSM TOP]