岩宿の里公園で古代米の種まき 〜岩宿の里米っこクラブ 2021.5.4

みんなで古代米の種をまきました。

 4月24日(土)午前10時から、みどり市の岩宿の里公園で岩宿博物館(館長=萩谷千明さん)主催の農業体験講座「米っこクラブ」が参加者20人で開校しました。

 開講式は屋外公園で行われ、密を避けながら赤米と黒米の育苗箱に「古代米の会」のボランティアの人たちといっしょに一粒ひと粒ていねいに種まきをしました。

 この日は天候に恵まれた暖かな日差しのもと、サトイモの種植えまでの休憩時間には、子どもたちは新緑の木々の下で川遊びを楽しんでいました。桐生市から参加した小学4年の男の子は「参加できてうれしいです」と話し、お母さんも「保育園のときは泥んこ遊びが大好きでした。米っこクラブに期待しています」と親子で楽しそうでした。

 昨年収穫された古代米の黒米・赤米は、岩宿博物館のミュージアムショップで販売されています。