凧上げ、カルタで“お正月遊び” 〜お母さんと一緒教室 2020.1.21

みんなで賑やかにカルタ遊び。

 1月17日(金)午前10時から、笠懸公民館こどものお部屋で、お母さんと一緒教室『お正月遊び』が開催されました。講師は、保育士の根岸恵美子さんと英語の先生の山口郁歌(ふみか)さんです。

 参加者は7組のお母さんと2歳から3歳の子どもたちで、「1匹のネズミがやってきてチュー、2匹のネズミがやってきてチュチュ」と歌いながらネズミの凧を製作し、レジ袋に描かれたアンパンマンの絵にクレヨンで色付けた凧も作り、屋外に行きました。

 この日は風もなく暖かく、子どもたちは大喜びで芝生を走り回りましたが、残念ながら風が無くて凧はうまく上がりませんでした。

 その後、部屋に戻り、滑らないよう裸足になってカルタ遊び。「キャッキャッ」とかわいい声が響き、賑やかでしたが、山口先生が、「さあこれは何かな」と英語の絵本を取り出した瞬間、絵本の前にちょこんと子どもたちはお座りして英語でゲームをしました。

 最後は、1月が誕生月のしみずゆうま君が3歳のお誕生祝いのメダルを首にかけてもらいました。家庭では難しい集団遊びは、お母さんにも子どもたちにも貴重な体験であり、楽しく笑顔の多い教室でした。

次回は、豆まきが行われます。