講 義内容詳細:フランス語学特講Ⅱ(3)

 
戻 る
年 度/Academic Year 2025
授 業科目名/Course Title (Japanese) フ ランス語学特講Ⅱ(3)
英 文科目名/Course Title (English) Lecture on French Linguistics Ⅱ (3)
学 期/Semester 後 期 単 位/Credits 2
教 員名/Instructor (Japanese) 渡 邊 淳也
英 文氏名/Instructor (English) WATANABE Jun-ya

講 義概要/Course description
認知モード (modes de cognition)、アフォーダンス (affordance) の概念を鍵概念としてフランス語の特徴を理解するようつとめる。
達 成目標/Course objectives
フランス語を「学ぶ対象」としてだけでなく、「考える対象」としてとらえることを目標とします。
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に基 づき、当該科目を履修することで身につく能力 / Abilities to be acquired by completing the course in accordance with the faculty and graduate school diploma policy (graduation certification and degree conferral)
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方 針)/ Undergraduate and Graduate Diploma Policy (Graduation Certification and Degree Conferral)
授 業計画/Lecture plan
1
授 業計画/Class
導入・概要
2
授 業計画/Class フ ランス語の時制・叙法の体系
3
授 業計画/Class 条 件法の諸用法
4
授 業計画/Class 条 件法と時制の照応
5
授 業計画/Class 反 実仮想の条件法
6
授 業計画/Class 語 調緩和の条件法
7
授 業計画/Class 他 者の言説をあらわす条件法
8
授 業計画/Class フ ランス語とロマンス諸語の条件法の対照
9
授 業計画/Class 条 件法と単純未来形
10
授 業計画/Class フ ランス語とロマンス諸語の単純未来形の対照
11
授 業計画/Class 単 純未来形と迂言的未来形
12
授 業計画/Class 単 純未来形のモダールな用法
13
授 業計画/Class 迂 言的未来形のモダールな用法
14
授 業計画/Class 移 動動詞から迂言的未来形への連関
15
授 業計画/Class 総 括と展望
 
事 前学習/Preparation 不 可欠の授業外学習は明示しますが、それだけで満足せず、貪欲に学んでいただきたいです。
事 後学習/Reviewing 不 可欠の授業外学習は明示しますが、それだけで満足せず、貪欲に学んでいただきたいです。
授 業方法/Method of instruction
区 分/Type of Class 対 面授業 / Classes in-person
実 施形態/Class Method 通 常型 / regular
活 用される授業方法/Teaching methods used
成 績評価方法/Evaluation
1 レ ポート Report 100%
メッ セージ/Message
担当者ウェブページ
http://www.ne.jp/asahi/watanabe/junya/

毎回の授業進度
http://courswj.blog.fc2.com/

担当者あてメールフォーム
https://my.formman.com/form/pc/71dTYDhGkVISAsBr/


担当者の 𝕏 (anciennement Twitter)
https://twitter.com/palantien