| 開講科目名 /Course |
ことばと文学T/Language and Literature I |
|---|---|
| 時間割コード /Course Code |
31741 |
| 共通科目コード /Common Course Code |
CAS-FC1741L1 |
| 曜限 /Day, Period |
水/Wed 1 |
| 開講区分 /semester offered |
S/S |
| 単位数 /Credits |
2.0 |
| 主担当教員 /Main Instructor |
渡邊淳也 |
| 講義題目 /Subtitle |
「言語と論証 (argumentation)」 | ||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 授業の目標、概要 /Course Objectives/ Overview |
フランスの統合的語用論者オズヴァルド・デュクロが提唱した「言語内論証理論」を中心とし、関連する諸理論を概観するとともに、事例研究を紹介する。 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 授業のキーワード /Keywords |
言語、論証、トポス、ステレオタイプ、ポリフォニー | ||||||||||||||||||||||||||||
| 授業計画 /Schedule |
以下はおもな項目であり、講義1回分とは対応しない。 1/ 概要 2/ 言語内論証理論の標準理論 3/ トポス理論 4/ 意味ブロック理論 5/ 標準ポリフォニー理論 6/ スカンディナヴィア式ポリフォニー理論(Scapoline) 7/ 論証的ポリフォニー理論 8/ トーン理論 9/ トーン理論と周辺理論の関係 10/ ステレオタイプ理論 |
||||||||||||||||||||||||||||
| 授業の方法 /Teaching Methods |
講義を中心とする。 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 成績評価方法 /Grade Evaluation |
試験 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 教科書 /Required Textbook |
|
||||||||||||||||||||||||||||
| 参考書 /Reference Book |
|
||||||||||||||||||||||||||||
| ガイダンス有無 /Guidance |
|
||||||||||||||||||||||||||||
| 履修上の注意 /Notes on Taking the Course |
特段の語学技能や予備知識は不要。 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 学習上のアドバイス /Advice for Prospective Students |
担当者ウェブページ http://3w.to/wjy 毎回の授業進度 http://courswj.blog.fc2.com/ 担当者あてメールフォーム https://my.formman.com/form/pc/71dTYDhGkVISAsBr/ |
||||||||||||||||||||||||||||
| 授業使用言語 /Language Used in Class |
日本語 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 関連ホームページ /Course-Related Websites |
http://3w.to/wjy | ||||||||||||||||||||||||||||
| LMS連携有無 /LMS link or not |
LMS連携有/Link | ||||||||||||||||||||||||||||
| 実務経験のある教員による授業科目 /Course conducted by instructor with practical work experience |
該当科目でない/Course not applicable |