33BB112 フランス語基礎BI

0.5 単位, 1 年次, 春AB 月5
渡邊 淳也

授業概要

フランス語の基礎的能力を身につける。フランス語基礎Aでは基本文法、フランス語基礎Bでは実用的なコミュニケーション能力の習得を目指す。

備考

社会対象 社会学類の学生は「フランス語基礎」AB両科目を履修すること。
G科目
日本語以外で授業を実施する場合もあり。

授業形態

演習

授業の目標

フランス語の発音・会話・読解の基礎を習得する。

キーワード

発音,会話,読解,聴解

授業計画

1) 発音のしかた、つづり字と発音との関係(とくに重視する)
2) 会話スクリプトの口頭練習
3) 練習問題
4) 聴解問題
5) ディクテ(dictée)

成績評価方法と基準

各学期の試験の結果をもとにして、平常点(準備の綿密さ、練習への参加度、課題の解答状況に対する評価)を加算する。

自学自習課題

授業外学習については毎回具体的に指定する。

教科書・参考書

初回授業で告知する。


33EB112フランス語基礎BII

1.0 単位, 1 年次, 秋ABC 月5
渡邊 淳也

授業概要

フランス語の基礎的能力を身につける。フランス語基礎Aでは基本文法、フランス語基礎Bでは実用的なコミュニケーション能力の習得を目指す。

備考

社会対象 社会学類の学生は「フランス語基礎」AB両科目を履修すること。
G科目
「フランス語基礎BI」の単位修得者のみ履修申請可

授業形態

演習

授業の目標

春学期の「フランス語基礎BI」につづいて、フランス語の発音・会話・読解の基礎を習得する。

キーワード

発音,会話,読解,聴解

授業計画

1) 会話スクリプトの口頭練習
2) 練習問題
3) 聴解問題
4) ディクテ(dictée)

成績評価方法と基準

各学期の試験の結果をもとにして、平常点(準備の綿密さ、練習への参加度、課題の解答状況に対する評価)を加算する。

自学自習課題

授業外学習については毎回具体的に指定する。

教科書・参考書

初回授業で告知する。