02DT627 フランス語意味論(4A)

1.5 単位, 1 - 5 年次, 春ABC 火5 
渡邊 淳也

授業概要

フランス語意味論の個別の問題について考察する。この学期はとくに、認知モード(mode de cognition)の言語間比較に重点をおく。

備考

2014年度より5年おき開講。

授業形態

講義

授業の到達目標およびテーマ

フランス語意味論の最新の研究動向をふまえつつ、自らの立場を明確にして論ずることができるようにする。

キーワード

認知モード

授業計画

講義、講読、討論をとりまぜておこなう。

第1回: 導入(授業に関する説明、および授業のテーマに関する概観)
第2回以降: 論文を輪読しながら、講義、討論をする。

成績評価方法

提出課題に対する評価と、平素の論文講読や討論への貢献に対する評価をひとしく重視する。

教科書

坪本篤朗・早瀬尚子・和田尚明 (編)(2009) :『「内」と「外」の言語学』開拓社.
中村芳久 (2009) :「認知モードの射程」坪本ほか編, pp.353-393.
春木仁孝 (2011) :「フランス語の認知モードについて」『言語における時空をめぐって』(大阪大学) 9, pp.61-70.
藤田知子 (2012) :「Vous êtes théâtre ou cinéma ? 構文に関する覚書」『神田外語大学紀要』24, pp.57-76.
本多 啓 (2009):「他者理解における「内」と「外」」坪本ほか編, pp.55-97.
渡邊淳也 (2012) :「叙想的時制と叙想的アスペクト」『文藝言語研究・言語篇』(筑波大学) 61, pp.191-234.
渡邊淳也 (2013) :「主語不一致ジェロンディフについて」『文藝言語研究・言語篇』(筑波大学) 64, pp.95-178.

参考書

オフィスアワー

水曜4限(ただし毎月第2水曜は5限)、および木曜4限。
人文社会学系棟 B507


02DT628 フランス語意味論(4B)

1.5 単位, 1 - 5 年次, 秋ABC 火5 
渡邊 淳也

授業概要

フランス語意味論の個別の問題について考察する。この学期は発話動詞の周辺、とくに言いかえ(reformulation)の表現に重点をおく。

備考

2014年度より5年おき開講。

授業形態

講義

授業の到達目標およびテーマ

フランス語意味論の最新の研究動向をふまえつつ、自らの立場を明確にして論ずることができるようにする。

キーワード

発話動詞,談話調整辞

授業計画

講義、研究発表、討論をとりまぜておこなう。

第1回:導入(授業に関する説明、および授業のテーマに関する概観)
第2回から第6回:発話動詞をもちいた諸表現に関する講義。
第7回以降:受講者に発表の順番をまわす。

成績評価方法

順次担当していただく研究発表に対する評価と、平素の討論への貢献に対する評価をひとしく重視する。

教科書

A. Steuckardt et A. Niklas-Salmien (dir.) (2005) : Les marqueurs de glose, Presses universitaires de Provence.

参考書

オフィスアワー

水曜4限(ただし毎月第2水曜は5限)、および木曜4限。
人文社会学系棟 B507