AB90611 仏語学概論a

1.5単位 1年次 春ABC木4
渡邊淳也

授業概要

初級フランス語の基礎的知識を確実なものにしながら、フランス語を言語学的に考える視点を身につける。

授業形態

講義

授業の目標

初級フランス語の基礎的知識を習得し、フランス語を言語学的に考える視点を身につける。

学習目標・目標達成のための授業の方法および計画

初級文法の教材を中心として、講義・練習をとりまぜておこなう。

各学期毎授業計画

1/ 導入(フランス語について、フランス語圏について、フランス語・フランス語学を学ぶ意義)
2/ フランス語のアルファベ つづり字記号 母音
3/ 母音(つづき) 子音
4/ アンシェヌマン リエゾン リズィオン 気音の h
5/ 名詞の性と数 不定冠詞 C'est... / Ce sont... 定冠詞
6/ 冠詞の縮約形 部分冠詞 Voilà, voici, il y a
7/ 形容詞の一致 主語人称代名詞 être の直説法現在
8/ 否定 全体疑問
9/ 指示形容詞 所有形容詞
10/ avoir の直説法現在 疑問形容詞 数詞
11/ 第1群規則動詞 第2群規則動詞 数詞 (つづき)
12/ 疑問代名詞 疑問副詞
13/ 否定表現 第3群不規則動詞 (1)
14/ 第3群不規則動詞 (2) 近接未来 近接過去
15/ 総括

成績評価基準・年間の試験、レポートなど

試験の成績をもとにして、平常点(出席点ではなく、準備の綿密さ、練習への参加度、問題への解答状況への評価をふくむ)を加算する。

予習、復習、課題など

授業外学習については、毎回具体的に指定する。

学修の手引き および 参考文献

教科書: 渡邊淳也『La grammaire claire』早美出版社
参考書: 髭郁彦ほか『フランス語学概論』駿河台出版社
髭郁彦ほか『フランス語学小事典』駿河台出版社

備考(受講学生に望むこと)

◇仏語学コース志望の学生は当然履修してください。
◇フランス語の授業を受けたい言語学主専攻志望の学生が、専攻基礎科目として選択するのも歓迎です。



AB90621 仏語学概論b

1.5単位 1年次 秋ABC木4
渡邊淳也

授業概要

仏語学概論aにつづき、初級フランス語の基礎的知識を確実なものにしながら、フランス語を言語学的に考える視点を身につける。

授業形態

講義

授業の目標

初級フランス語の知識を習得し、フランス語を言語学的に考える視点を身につける。

学習目標・目標達成のための授業の方法および計画

初級文法の教材を中心として、講義・練習をとりまぜておこなう。

各学期毎授業計画

1/ 導入 準助動詞 比較級 最上級
2/ 第3群不規則動詞 (3) 強勢形人称代名詞
3/ 過去分詞 直説法複合過去 複合過去形の助動詞 命令法
4/ 受動態 目的補語人称代名詞
5/ 所有代名詞 使役動詞
6/ 知覚動詞 関係代名詞
7/ 指示代名詞 代名動詞
8/ 直説法半過去 直説法大過去
9/ 直説法単純未来 直説法前未来
10/ 中性代名詞 非人称動詞
11/ 現在分詞 ジェロンディフ 感嘆文 強調構文
12/ 条件法現在 条件法過去
13/ 話法と時制の照応
14/ 接続法現在 接続法過去 虚辞の ne
15/ 総括

成績評価基準・年間の試験、レポートなど

試験の成績をもとにして、平常点(出席点ではなく、準備の綿密さ、練習への参加度、問題への解答状況への評価をふくむ)を加算する。

予習、復習、課題など

授業外学習については、毎回具体的に指定する。

学修の手引き および 参考文献

教科書: 渡邊淳也『La grammaire claire』早美出版社
参考書: 髭郁彦ほか『フランス語学概論』駿河台出版社
髭郁彦ほか『フランス語学小事典』駿河台出版社


 

備考(受講学生に望むこと)

◇学習歴半年程度のフランス語の予備知識を必要とします。
◇仏語学コース志望の学生は当然履修してください。
◇フランス語の授業を受けたい言語学主専攻志望の学生が、専攻基礎科目として選択するのも歓迎です。