33AM012 フランス語基礎AI

0.5単位 1年次 春AB木3
渡邊淳也

授業概要

フランス語の基礎的能力を身につける。フランス語基礎Aでは基本文法、フランス語基礎Bでは実用的なコミュニケーション能力の習得を目指す。

備考

芸術対象 芸術専門学群の学生は原則として「フランス語基礎」AB両科目を履修すること。
G科目
日本語以外で授業を実施する場合もあり。

授業形態

演習

授業の目標

フランス語の根幹的な文法体系を習得することをめざす。文法は、全体が部分を前提とするだけでなく、部分が全体を前提とするような体系をなしているので、この授業は、たとえ概略的にでも全体を見わたすという方針で進める。

授業計画

・発音のしかた、つづり字と発音との関係(とくに重視する)
・規則動詞、および最重要の不規則動詞
・各冠詞の形式、形容詞の変化

成績評価方法と基準

各学期の試験の結果をもとにして、平常点(準備の綿密さ、練習への参加度、課題の解答状況に対する評価)を加算する。

予習・復習・課題

授業外学習については毎回具体的に指定する。練習問題・仏文解釈はすべて課題となるので、毎回かなりの時間の自学自習が必要になる。課題の一部については提出していただき、添削のうえ返却する。

教科書・参考書

  渡邊淳也『La grammaire claire(明快フランス語文法)』早美出版社

備考(学生へのメッセージなど)

 担当者のホームページ http://3w.to/wjy
 授業進度・課題の情報 http://courswj.blog.fc2.com/



33CM012 フランス語基礎AII

1.0単位 1年次 秋ABC木3
渡邊淳也

授業概要

フランス語の基礎的能力を身につける。フランス語基礎Aでは基本文法、フランス語基礎Bでは実用的なコミュニケーション能力の習得を目指す。

備考

芸術対象 芸術専門学群の学生は原則として「フランス語基礎」AB両科目を履修すること。
G科目
日本語以外で授業を実施する場合もあり。「フランス語基礎AI」の単位修得者のみ履修申請可

授業形態

演習

授業の目標

フランス語の根幹的な文法体系を習得することをめざす。文法は、全体が部分を前提とするだけでなく、部分が全体を前提とするような体系をなしているので、この授業は、たとえ概略的にでも全体を見わたすという方針で進める。

授業計画

・不規則動詞、および各時制
・冠詞以外の名詞限定辞
・疑問詞、関係詞、代名詞
・動詞の各叙法

成績評価方法と基準

各学期の試験の結果をもとにして、平常点(準備の綿密さ、練習への参加度、課題の解答状況に対する評価)を加算する。

予習・復習・課題

授業外学習については毎回具体的に指定する。練習問題・仏文解釈はすべて課題となるので、毎回かなりの時間の自学自習が必要になる。課題の一部については提出していただき、添削のうえ返却する。

教科書・参考書

  渡邊淳也『La grammaire claire(明快フランス語文法)』早美出版社

備考(学生へのメッセージなど)

 担当者のホームページ http://3w.to/wjy
 授業進度・課題の情報 http://courswj.blog.fc2.com/