仏語史講義

担当教員 渡邊淳也



■ 授業の目標
フランス語の通時的変遷を理解し、その動因を考える。文献講読の演習もあわせておこなう。

■ 授業概要(学習目標・目標達成のための授業の方法および計画)
講義、講読をとりまぜておこなう。フランス語史についての知識を習得するだけでなく、変化が起きるメカニズムを理解できるようにする。

■ 各学期毎授業計画
[1学期] 
導入 
言語の系統と歴史言語学 
ロマンス諸語の系譜 
古フランス語 

[2学期] 
中期フランス語 

[3学期] 
近代フランス語


■ 成績評価基準・年間の試験、レポートなど
試験、および平常点 (出席点ではなく、準備の綿密さ、授業への参加度への評価をふくむ) をひとしく重視する。

■ 予習、復習、課題など
不可欠な授業外学習については具体的に指定するが、それだけで満足せず貪欲に学んでほしい。

■ 学修の手引き および 参考文献
教科書: 山田秀男 『フランス語史 (増補改訂版)』駿河台出版社 
参考書: 髭郁彦ほか『フランス語学概論』駿河台出版社

■ 備考
受講はフランス語既習者にかぎる。