2003/8/2 晴れ 【歩行時間 3時間35分】 MAP |
|
7合目登山口(100分)蓼科山(105分)7合目登山口【車】白樺湖〜霧ヶ峰 |
|
【行程】 蓼科山→唐松岳→入笠山/高ボッチ山/鉢伏山→栂池→小遠見山→焼岳 |
休みがとれて6日間の山歩き旅行。
日程を決めて8/2の0:00過ぎ、信州に向かって兵庫を出発。当日は睡眠不足があるため短時間で登れる蓼科山に決めた。 |
|

7合目登山口 |

林の中を登る |
夢ノ平林道から7合目登山口に到着。支度をしていると団体バスがやってきて大勢が支度を始めた。混みそうなので急いで鳥居をくぐって登り始める。
登山道は日陰なので意外と涼しく、傾斜も緩やかで登りやすい。 |
|

頂上方面 |

ガレ場の急登 |
将軍平まで登ると登山道は殆どガレ場となった。
岩に印された矢印を頼りに時々両手で岩を掴みながら登っていく。 |
|

ヒュッテ |

蓼科山 |
ヒュッテの前を通り過ぎ岩の広がっている頂上に到着。雲の間から北アルプス、槍の穂先まで見ることができたが、その景色もつかの間で周辺はガスに包まれてしまった。
諏訪湖、女神湖などが時々眼下に見える。
天候が悪いのでヒュッテまで戻り休憩。将軍平でアイスクリームを買って小休止して下山した。 |
|
|
他に イワオトギリ、ゴゼンタチバナ、カニコウモリ、ハクサンフウロ、ヤマハハコ、など |

白樺湖と蓼科山 |
蓼科山から下山後は白樺湖、ビーナスラインを経て霧ヶ峰へ。賑わっている車山と八島湿原を散策した。
今日は諏訪湖のお宿で宿泊。 |
|