2002/10/12 晴れ 【歩行時間 5時間15分】 MAP |
|
|
秋晴れ予報に誘われて深夜から出掛け、前回、悪天候だった御嶽に再び登ってきた。コースは田ノ原からで、駐車場からは御来光を見ることができた。また御嶽が朝焼けに染まりとても綺麗だった。 |
|

田ノ原から見た御嶽 |

登山道 |
朝、6時過ぎ鳥居をくぐり剣ヶ峰を目指して登り始める。最初は緩やかな登山道を登っていくが、しだいに岩がゴロゴロしてきて登り難い道となる。 |
|

登山道より雲海と中央アルプス、後方には甲斐駒ヶ岳を望む |

背後に展望が広がる |

9合目石室 |
登山道で振り返ると雲海の向こうに中央アルプスの素晴らしい展望があり、南アルプスと富士山まで望むことができた。
ハイマツの中のナナカマドの紅い実が目立つ。 |
|

少し雪がある |

剣ヶ峰への階段 |

御嶽神社 |

剣ヶ峰 |
昭和54年に噴火したときの噴煙も見える。
王滝頂上を過ぎて最後の階段を登ると剣ヶ峰に着いた。頂上からは360度の展望で加賀白山まで見ることができた。 |
|

剣ヶ峰より二ノ池と乗鞍岳、後方に北アルプスを望む |

剣ヶ峰より中央アルプス、後方に八ヶ岳と甲斐駒ヶ岳を望む |
コバルトブルーに輝くニノ池の向こうには乗鞍岳。その後方に槍ヶ岳、穂高連峰など大展望だ。登山者が多く裏側で白山を眺めながら休憩した。下りはピストンで田ノ原まで下山。観光客も大勢来ていた。 |
|