2007/8/3 晴れ 【歩行時間 1時間30分】 MAP |
|
山頂駐車場(50分・御釜めぐり)熊野岳(40分)山頂駐車場【車】裏磐梯の雄国沼(散策・50分) |
|
【行程】 月山→鳥海山→蔵王山・雄国沼→霧ヶ峰→北横岳→硫黄岳 |
東北遠征3日目、月山、鳥海山に続き早池峰山などを予定していたが、天候がいまひとつで台風も気になり、蔵王を観光して南下することに決める。 |
|

遊歩道入口 |

御釜へ |
早朝、蔵王ハイライン(520円)を経て山頂駐車場(無料)へ向かう。
朝は涼しくて山歩きの人が5、6人ほど居るくらいだった。
駐車場からすぐに遊歩道があり広々したところを歩いていく。 |
|

御釜 |

イワオトギリ |
御釜にはすぐ着いた。御釜の周りは遊歩道となっていて、エメラルドグリーンの火口湖を眺めながら馬ノ背を歩いた。 |
|

御釜 |

吾妻連峰を遠望 |

熊野岳(蔵王連峰主峰) |

蔵王から月山を展望 |
熊野岳まであまり行く気分ではなかったが、せっかく遠方から来たので行ってみた。展望は良くて、少し雪渓の見える月山や朝日連峰などを望むことができた。この後の予定は特に無く、磐梯方面へ行ってみることにした。 |
|

蔵王から朝日連峰を展望 |
磐梯山、吾妻山、安達太良山と短時間コースで山に登れたが、登山する気にならず車で移動し、人ごみを避けて裏磐梯の御国沼へ行った。
クネクネした林道を走行して御国沼に到着。涼しくて静かで綺麗なところだ。
後で知ったがニッコウキスゲの群生があり有名なところだった。
結局、この後は深夜にかけて仮眠をとりながら信州方面へ移動した。 |
|

車道から御国沼 |

雄国沼遊歩道 |

雄国沼と猫魔ヶ岳 |
御国沼
周囲4km・面積0.5ku・水面の高さは標高1100m
湿原の植物は国の天然記念物に指定され、約800mの木道が設けられている。
登山道もあり磐梯山を含めて山歩きを楽しめるところだ。
ニッコウキスゲの時期は登山者や観光客で混雑し、今回走行した道路は一般車通行禁止となりバスで入ることになる。他の登山道からは歩いて入れる。 |
|